(社)電子情報通信学会

★宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)プログラム


専門委員長 長岡 栄  副委員長 前田 惟裕
幹事    岩本 雅史、高田 昇

◆宇宙開発事業団 後援  IEEE AES Japan Chapterと共催

テーマ

宇宙応用シンポジウム −将来衛星ミッションと技術基盤−

日 時

2002年 6月28日(金) 10:00−16:50

会 場

宇宙開発事業団筑波宇宙センター 宇宙実験棟大会議室
 (〒305-0047 茨城県つくば市千現2−1−1)
JR東京駅からつくばセンター行き高速バスで並木1丁目下車.
または、常磐線荒川沖駅下車、つくばセンター方面バスで宇宙センター前下車.

連絡先

(財)航空保安無線システム協会 衛星技術部
前田 惟裕



    午前(10:00-12:00)

  1. 将来衛星ミッションと技術課題
    ○前田 惟裕(JRANSA)

  2. MDS-1初期評価結果と今後の実験計画
    ○市川 愉、山川 史郎、笹田 武志、谷岡 憲隆、荒井 功恵、山本 昭男(NASDA)

  3. 超高速インターネット衛星プロジェクトの現状
    ○島田 政明、倉益 凌一、荒木 恒彦、佐藤 哲夫、富田 英一、黒田 知紀(NASDA)

  4. 国際宇宙ステーション(きぼう)の利用計画
    ○吉冨 進(NASDA)

  5. 軌道上サービスミッションと技術課題
    ○小田 光茂(NASDA)

  6. 高精度水蒸気センサーとしてのGPS − その気象への利用 −
    ○小司 禎教(気象研)


    午後(13:10-15:00)

  7. 【特別講演】長基線ニュートリノ振動実験の現状と次期計画
    ○中村 健蔵(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所)

  8. 【特別講演】新しいナノテクノロジー電子素子技術の開発と応用
    ◯青野 正和(大阪大学、理化学研究所)

  9. 科学衛星の現状と将来動向
    ○高野 忠、川口淳一郎、高橋忠幸、中谷一郎、橋本樹明、村上浩、山川 宏(ISAS)


    午後(15:10-16:50)

  10. MTSATを利用した航空管制
    ○今若 善紀(航空局)

  11. MTSATでの気象ミッション
    ○小澤 芳郎(気象庁)

  12. 日本における通信衛星の開発と技術課題
    ○浜本 直和(CRL)

  13. 12 m宇宙インフレータブル構造と反射鏡の地上展開デモンストレーション
    ○久保村 健二(金沢工大)、里谷 知則(日本空調サービス)、松葉 恭尚(テクノクラフト)、賀谷 信幸(神戸大)、福岡 野歩(神戸大)、角田 博明(NTT)

  14. 将来地球観測ミッションと技術課題
    ○五十嵐 保(NASDA)


    ■一般講演の講演時間は質疑を含め、20分を予定しています。
     特別講演の講演時間は質疑を含め、45分を予定しています。
    ■研究会終了後に筑波宇宙センターの見学会を予定しています。(17:35終了予定)


宇宙・航行エレクトロニクス研究会のホームページに戻る