#author("2025-03-04T11:59:04+09:00","","") #author("2025-03-20T12:34:31+09:00","","") // 行頭に「//」を入力するとコメントアウト // このページ内へのリンクを張るときは、例として[[こちら>Contact]]のように簡易入力が可能 #norelated * 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 光通信システム研究会 (OCS) [#ldeefeab] ** お知らせ [#qb249ac2] //&color(white,orange){''NEW''}; //&color(white,#25cc9c){''Update''}; //--2025年6月研究会(藤澤作成) - &color(white,#25cc9c){''Update''}; 2025年6月研究会 -- 開催日時:2025年6月5日(木)~6月6日(金) -- 開催場所:[[宮崎市民プラザ大会議室 (宮崎県):https://www.siminplaza.com/]] ※完全現地開催となります。 -- 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=8b53911e62131cc8b55dee67a4c4939de671287760306dcabb44cf39157c34ff&tgid=IEICE-OCS&now=20250320122516]]から登録ください。発表申込締切は 4月4日(金) です。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};:申し込みを締め切りました。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};[[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87&tgid=IEICE-OCS&now=20240507170129]]:&color(red){6/11(火)締切*延長しました*}; -- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=8b53911e62131cc8b55dee67a4c4939de671287760306dcabb44cf39157c34ff]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=1a7123ca7093e3e75f0d4f8ded448196454c5f7fa57725ea606a91784847c5ef&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //--2025年2月研究会(深井作成) - 2025年2月研究会 -- 開催日時:2025年2月20日(木)~2月21日(金) -- &color(white,#25cc9c){''Update''};多くの皆様(1日目:82人、2日目:68人)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催場所:[[沖縄県立博物館・美術館(沖縄県):https://okimu.jp/]] ※完全現地開催となります //-- 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=b1d1eb1ea1f01566797706979b24fb3dbb38c11c52df4a1472d765a4a695cf39&tgid=IEICE-OCS&now=20241107105552]]から登録ください。&color(red){''締め切りは12/4(火)です。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; [[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=b1d1eb1ea1f01566797706979b24fb3dbb38c11c52df4a1472d765a4a695cf39&tgid=IEICE-OCS&now=20241107105552]]:&color(red){12/11(水)締切*延長しました*}; //-- 申し込みを締め切りました。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=b1d1eb1ea1f01566797706979b24fb3dbb38c11c52df4a1472d765a4a695cf39&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=b1d1eb1ea1f01566797706979b24fb3dbb38c11c52df4a1472d765a4a695cf39]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //--2025年1月研究会(葛西作成) //- 2025年1月研究会 //-- 開催日時:2025年1月16日(木)~1月17日(金) //-- 開催場所:[[リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県):https://re-rental.com/ekihigashi/]] ※完全現地開催となります。 //--&color(white,#25cc9c){''Update''};多くの皆様(1日目:34人、2日目:31人)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //--申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=1a7123ca7093e3e75f0d4f8ded448196454c5f7fa57725ea606a91784847c5ef&tgid=IEICE-OCS&now=20241007221153]]から登録ください。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申し込み締め切り:11月8日(金)→&color(red){''11月14日(木)に延長しました。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};:申し込みを締め切りました。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};[[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87&tgid=IEICE-OCS&now=20240507170129]]:&color(red){6/11(火)締切*延長しました*}; //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=1a7123ca7093e3e75f0d4f8ded448196454c5f7fa57725ea606a91784847c5ef&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 詳細: [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- &color(white,orange){''NEW''}; 申込方法:以下からお申し込みください。1日目、2日目とそれぞれ個別に登録が必要です。 //---[[1日目(ZOOM登録ページ):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrcuyrrT4pHNYXjsgQxrnHYDZtfBZ92kQa]] //-OCSシンポジウム2024(山梨大 岡村;2024/9/25記入) //-第38回光通信システムシンポジウム 「デジタルツインと光通信システムが実現する未来」 // ''※プログラムを公開し、参加登録を開始しました。'' //-- 開催日時: //2024年12月19日(木) 12:55~17:30 (終了後、懇親会を予定)、12月20日(金) 9:30~17:10 //-- 開催場所:[[中日ホール&カンファレンス (名古屋・栄駅):https://chunichi-hall.jp/]]※完全現地開催となります //-- 展示募集:出展を希望される方は[[こちら:https://forms.gle/qUuEegBViteAekDY9]]よりお申し込みをお願いします。 //-- 申込方法:[[こちら:https://app.payvent.net/embedded_forms/show/66de8d71fadc792681be2316]]から参加登録をお願いいたします。11月15日(金)→&color(red){''11月22日(金)に延長しました。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};:一般参加申し込みを締め切りました。 //12/14(水)は[[こちら:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0pc-CvrT0iHdKWJ34j5ayuJWbyOYpdKsim]]から登録ください。 //-- 参加人数:216名 //-- 詳細は[[特設ページ>Symposium2024]]をご覧ください。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};ポスターセッションの募集を締め切りました。申込者には別途ご連絡差し上げます。 //--OCSサマースクール2024(谷口(NTT)記入;2024/6/27更新) //- OCSサマースクール2024 //--OCSサマースクール2024「光通信に係わる計測技術~基礎から応用技術まで~」を開催します。 // ''※プログラムを公開し、参加登録を開始しました。'' //-- &color(red){425名の方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。}; //-- 開催日時:2024年7月18日(木)、19日(金) //-- 開催場所:オンライン開催 //-- 申込方法:[[こちら:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAvf-6rpzkvH9J8_RSQVm78N7tEk0Gy8ZbA]]から登録ください。 //-- 詳細は[[こちら>SummerSchool2024]]をご覧ください。 //--2024年ECOC報告会(佐々木記入2024/11/25更新) //- ECOC2024報告会~ //--多くの皆様(参加者数70名程度)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2024年11月22日(金) //-- 開催場所:オンライン //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申し込みを締め切りました。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- [[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/]]:締切り9/6(金) //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&tgid=OCS]]をご覧ください。 //-- 詳細は[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[オンライン開催聴講申込フォーム:https://ken.ieice.org/ken/form/partform.php?tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&lang=]]よりお申し込みください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年6月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //---参加者数: 現地50名程度、オンライン35名程度 //--2024年11月研究会(佐々木記入2024/11/25更新) //- 2024年11月研究会~ //--多くの皆様(1日目:約65人、2日目:約57人)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2024年11月7日(木)~11月8日(金) //-- 開催場所:高知城歴史博物館(高知県) //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申し込みを締め切りました。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- [[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=d1cdbd3ca01fc1de9823e97dd9038aff9210d80b356592f03845c6fab7217c4f&tgid=IEICE-OCS&now=20240820175640]]:締切りを9/13(金) に延長しました &color(white,#25cc9c){''Update''}; //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=d1cdbd3ca01fc1de9823e97dd9038aff9210d80b356592f03845c6fab7217c4f&tgid=OCS&layout=&lang=]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[オンライン開催聴講申込フォーム:https://ken.ieice.org/ken/form/partform.php?tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&lang=]]よりお申し込みください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年6月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //---参加者数: 現地50名程度、オンライン35名程度 //--2024年10月研究会(山梨大 岡村作成) //- 2024年10月研究会~ //多くの皆様(1日目:約55人、2日目:約50人)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2024年10月17日(木)~10月18日(金) //-- 開催場所:KDDIホール(山口県) //-- プログラム:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=f9da28740ea0fc93b19883a461457f83ebe6b491db841b77e5c70146869cc540&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //--2024年10月研究会 : 多くの皆様(1日目 56名, 2日目 40名)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- [[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=f9da28740ea0fc93b19883a461457f83ebe6b491db841b77e5c70146869cc540&tgid=IEICE-OCS&now=20240710092654]]:締切り8/9(金) //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&tgid=OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[オンライン開催聴講申込フォーム:https://ken.ieice.org/ken/form/partform.php?tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&lang=]]よりお申し込みください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年6月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //--2024年8月研究会(深井作成) //- 2024年8月研究会 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};多くの皆様(参加者数60名程度)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2024年8月22日(木)~8月23日(金) //-- 開催場所:道民活動センター(かでる2・7)(北海道) ※完全現地開催となります //-- 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87&tgid=IEICE-OCS&now=20240507170129]]から登録ください。&color(red){''締め切りは6/4(火)です。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};[[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87&tgid=IEICE-OCS&now=20240507170129]]:&color(red){6/11(火)締切*延長しました*}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申し込みを締め切りました。 //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=8ce05067a1725da87b8633192601f11c0d35a7b399f1479c2818c3ebcfb8aa87]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- 詳細: [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- &color(white,orange){''NEW''}; 申込方法:以下からお申し込みください。1日目、2日目とそれぞれ個別に登録が必要です。 //---[[1日目(ZOOM登録ページ):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrcuyrrT4pHNYXjsgQxrnHYDZtfBZ92kQa]] // --2024年6月研究会(小金井記入/谷口URL修正/藤澤修正) //-2024年6月研究会 : 多くの皆様(現地参加 1日目 60名, 2日目 48名)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2024年6月6日(木), 7日(金) //-- 開催場所:長崎商工会議所(長崎県長崎市) + オンライン //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 発表申込を締め切りました。 //-- &color(white,orange){''NEW''}; 発表申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=a4dcb7fc2145031e2e602fbd4d87e370ae44f1cd7d245993df54df736d975471&tgid=IEICE-OCS&now=20240322173633]]から登録ください。&color(red){''締め切りを4/17(水)に延長しました。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; プログラム:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=a4dcb7fc2145031e2e602fbd4d87e370ae44f1cd7d245993df54df736d975471&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- プログラム:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=a4dcb7fc2145031e2e602fbd4d87e370ae44f1cd7d245993df54df736d975471&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=a4dcb7fc2145031e2e602fbd4d87e370ae44f1cd7d245993df54df736d975471]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //--2024年5月研究会:OFC報告会(東工大庄司作成) //- 2024年5月研究会:OFC報告会 //- 2024年5月研究会:OFC報告会は、多くの皆様(参加者数70名程度)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2024年5月17日(金) //-- 開催場所:完全オンライン(ZOOMミーティング) //-- 2024年5月研究会の[[発表申込受付:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=0992afb3ee91cd6d518bb6070a5648f4ccba4fb51f8aef87552da40605df1f90&tgid=IEICE-OCS&now=20240311233810]]:3/22(金)締切 ※一般投稿なし、招待講演のみ //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=0992afb3ee91cd6d518bb6070a5648f4ccba4fb51f8aef87552da40605df1f90&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=0992afb3ee91cd6d518bb6070a5648f4ccba4fb51f8aef87552da40605df1f90]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- 開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2024年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2024]] をご確認ください。 // --2024年2月研究会(小田記入) //-2024年2月研究会 //-- 2024年2月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 参加人数:1日目 71名、2日目 58名 //-- 開催日時:2024年2月21日(水), 22日(木) //-- 開催場所:大濱信泉記念館(石垣島) //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申し込みを締め切りました。 //-- &color(white,orange){''NEW''}; 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=6fd46dc362bbad4da54c54f43ef02301c46033cc7a7a39bd260c014bc25a39db&tgid=IEICE-OCS&now=20231124135829]]から登録ください。&color(red){''締め切りは12/8(金)です。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};プログラム:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=6fd46dc362bbad4da54c54f43ef02301c46033cc7a7a39bd260c014bc25a39db&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=6fd46dc362bbad4da54c54f43ef02301c46033cc7a7a39bd260c014bc25a39db&lang=]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- 詳細: [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- &color(white,orange){''NEW''}; 申込方法:以下からお申し込みください。1日目、2日目とそれぞれ個別に登録が必要です。 //---[[1日目(ZOOM登録ページ):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrcuyrrT4pHNYXjsgQxrnHYDZtfBZ92kQa]] // --2024年1月研究会(東北大 葛西記入、プログラム掲載11/22) //-2024年1月研究会 //-- 開催日時:2024年1月11日(木), 12日(金) //-- 開催場所:[[鹿児島市勤労者交流センタ 第1会議室 :https://www.kg-yokacenter.jp/]](鹿児島市)※完全現地開催となります //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=1e8cc00723372ad2b6798594756ea8775e36052732fe4b883933a4d9e9c771b6&tgid=IEICE-OCS]]から登録ください。&color(red){''締め切りは11/15(火)です。''}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};プログラム:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=5423e4937e26a9467568606dc39b6d962bac39536c44651deba1746e4887adb1&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=5423e4937e26a9467568606dc39b6d962bac39536c44651deba1746e4887adb1&lang=]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //-- 2024年1月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 参加人数:1日目 43名、2日目 38名 //--2023年ECOC報告会(NTT 芝原作成) // //- 2023年ECOC報告会 //-- 開催日時:2023年11月24日(金) 13:00-17:25 //-- 開催場所:オンライン(Zoomミーティング) //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=2ea8a7d79278235303c9c00bd837360a2c5977d260ad97a7cf44d40264b99a00&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=2ea8a7d79278235303c9c00bd837360a2c5977d260ad97a7cf44d40264b99a00]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年ECOC報告会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //---参加者数: オンライン51名程度 //--2023年11月研究会(NTT 芝原作成) //- 2023年11月研究会 //-- 開催日時:2023年11月9日(木)~11月10日(金) //-- 開催場所:[[YIC京都(京都市):https://www.yic-kyoto.ac.jp]] +オンライン(Zoomミーティング) //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=e508e4e522681257139f272967b5322b334e442db20a8879b72a36678824f929]]をご覧ください。 //-- [[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=e508e4e522681257139f272967b5322b334e442db20a8879b72a36678824f929&tgid=IEICE-OCS&now=20230817143459]] (申込締め切り:2023年9月19日(火)) //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=48b63355d8d2f3926e1d00d0f8dee2db314e7bdd3ac9895c579568c06ae1ec72&tgid=OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=e508e4e522681257139f272967b5322b334e442db20a8879b72a36678824f929]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年11月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //---参加者数: 現地35名程度、オンライン24名程度 //--2023年10月研究会(山梨大 岡村作成) //- 2023年10月研究会~ //多くの皆様(1日目:約55人、2日目:約50人)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2023年10月19日(木)~10月20日(金) //-- 開催場所:高知共済会館 COMMUNITY SQUARE(高知県) +オンライン(Zoomミーティング) //-- [[発表申込受付中:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&tgid=IEICE-OCS&now=20230707064837]]:&color(red){8/11(金)締切*延長しました*}; //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&tgid=OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[オンライン開催聴講申込フォーム:https://ken.ieice.org/ken/form/partform.php?tgs_regid=993c8c510c44cc08d1714b7d4147e95ef4b6bea75ea3c800076fb66964b5f483&lang=]]よりお申し込みください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年6月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //---参加者数: 現地50名程度、オンライン35名程度 //--2023年8月研究会(小田作成) //- 2023年8月研究会 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};多くの皆様(参加者数60名程度)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2023年8月24日(木)~8月25日(金) //-- 開催場所:とかちプラザ(北海道) +オンライン(Zoomミーティング) //-- 発表申込:&color(white,#25cc9c){''Update''};締め切りました。 //[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=070d00ea75c3334cb3c1ded60b6a8e4fc375c7493403a7fd4fd0256d6ba4d833&tgid=IEICE-OCS&now=20230509123813]]からお申し込みください。(&color(white,#25cc9c){''Update''}; 6/7(月)→12(月)に締切を延長しました) //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=070d00ea75c3334cb3c1ded60b6a8e4fc375c7493403a7fd4fd0256d6ba4d833&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};参加登録は[[プログラムページ:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=070d00ea75c3334cb3c1ded60b6a8e4fc375c7493403a7fd4fd0256d6ba4d833&tgid=IEICE-OCS]]のZOOM登録URLからお申し込みください。&color(red){現地参加、オンライン参加に関わらず、本研究会にご出席いただける方は必ずオンライン登録をよろしくお願いいたします。併せて、聴講参加費または年間登録費をお支払いください。}; //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};8/24の午前に[[EXAT研究会:https://www.ieice.org/~exat/index.php?FrontPage]]が開催されますので合わせてご参加ください。 //-- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //--OCSサマースクール2023(岡村(徳島大)記入;2023/7/14更新) //--- OCSサマースクール2023 //--//-&color(white,orange){''NEW''};OCSサマースクール2023「光通信に向けた情報処理~基礎から応用まで~」を開催します。 // ''※プログラムを公開し、参加登録を開始しました。'' //---- &color(red){337名の方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。}; //---- 開催日時:2023年7月20日(木)、21日(金) //---- 開催場所:オンライン開催 //-- 申込方法:[[こちら:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAvf-6rpzkvH9J8_RSQVm78N7tEk0Gy8ZbA]]から登録ください。 //---- 詳細は[[こちら>SummerSchool2023]]をご覧ください。 //--2023年6月研究会(富士通 小金井作成) //- 2023年6月研究会 //-- 開催日時:2023年6月8日(木)~6月9日(金) //-- 開催場所:高松センタービル(香川県) +オンライン(Zoomミーティング) //-- [[発表申込受付:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=48b63355d8d2f3926e1d00d0f8dee2db314e7bdd3ac9895c579568c06ae1ec72&tgid=IEICE-OCS&now=20230329150414]]:4/17(月)締切 //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=48b63355d8d2f3926e1d00d0f8dee2db314e7bdd3ac9895c579568c06ae1ec72&tgid=OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=48b63355d8d2f3926e1d00d0f8dee2db314e7bdd3ac9895c579568c06ae1ec72]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。 //開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 // -- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 //-- 2023年6月研究会は多くの皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //---参加者数: 現地50名程度、オンライン35名程度 //--2023年5月研究会:OFC報告会(東工大庄司作成) //- 2023年5月研究会:OFC報告会 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''};多くの皆様(参加者数60名程度)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 //-- 開催日時:2023年5月26日(金) //-- 開催場所:完全オンライン(ZOOMミーティング) //-- 2023年5月研究会の[[発表申込受付:https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=0b58a29c9c0077afc0d8c4ea522c7fde0d825eb80c5eec5ae2f246dde7a4cd42&tgid=IEICE-OCS&now=20220309190518]]:3/14(月)締切 ※一般投稿なし //-- プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=3217150633f125ec18a136c315361473a00856c3c6a25985d0273d9bed5be3e4&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=3217150633f125ec18a136c315361473a00856c3c6a25985d0273d9bed5be3e4&lang=]]から聴講参加費または年間登録費をお支払いください。開催日の3日前を目安に登録者にZoomの接続リンクをご連絡いたします。 // -- 詳細は [[2023年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2023]] をご確認ください。 // 過年度のお知らせ(三菱鈴木) //-&color(white,orange){''NEW''}; 2020年度の活動はすべて終了しました。昨年度の活動一覧は[[過去の活動>PastRecord]]をご覧ください。 //- 2020年度の活動はすべて終了しました。昨年度の活動一覧は[[過去の活動>PastRecord]]をご覧ください。 //--2022年2月研究会(NTT坂本記入) //-2023年2月研究会 //-- [[発表申込み:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=a9b89c4b7f6b4d5d02102c474b39d0d63f19f3b201b5f6287b76ef1f84bde9c6&tgid=IEICE-OCS&now=20221116134242]]が開始されました。 //-- 開催日時:2023年2月16日(木), 17日(金) //-- 開催場所:[[シャボン玉石けんくくる糸満(沖縄):https://www.kukuru-itomancity.jp/]] *ハイブリッド開催 //-- 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=a9b89c4b7f6b4d5d02102c474b39d0d63f19f3b201b5f6287b76ef1f84bde9c6&tgid=IEICE-OCS&now=20221116135018]]から登録ください。&color(red){''締め切りは12/9(金)です。''}; //--&color(white,#25cc9c){''Update''}; Zoomの参加登録は[[(1日目 8/25):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMscuqhpzkoG9EYSI_BK5uJ-ROHigDfCrHF]], [[(2日目 8/26):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrdeyqrT8oGtRIRbhV_Ept4pwQG5IG06B_]]から登録ください。 //--プログラムは[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=a9b89c4b7f6b4d5d02102c474b39d0d63f19f3b201b5f6287b76ef1f84bde9c6&tgid=OCS&layout=&lang=]]をご覧ください。 //-- 詳細は [[2022年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2022]] をご確認ください。 // --2023年1月研究会(KDDI若山記入、川口締切日変更、プログラム掲載11/22) //-2023年1月研究会 //-- 開催日時:2023年1月12日(木), 13日(金) //-- 開催場所:[[キャナルシティ博多:http://canal.re-rental.com/access/]](福岡県)*ハイブリッド開催 //-- &color(white,#25cc9c){''Update''}; 申込方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=1e8cc00723372ad2b6798594756ea8775e36052732fe4b883933a4d9e9c771b6&tgid=IEICE-OCS]]から登録ください。&color(red){''締め切りは11/15(火)です。''}; //-- プログラム:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=1e8cc00723372ad2b6798594756ea8775e36052732fe4b883933a4d9e9c771b6&tgid=IEICE-OCS]]をご覧ください。 //-- 参加方法:[[こちら:https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=1e8cc00723372ad2b6798594756ea8775e36052732fe4b883933a4d9e9c771b6]]を御覧ください。 //-- 詳細: [[2022年度開催予定:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Meeting2022]] をご確認ください。 //-- &color(white,orange){''NEW''}; 申込方法:以下からお申し込みください。1日目、2日目とそれぞれ個別に登録が必要です。 //---[[1日目(ZOOM登録ページ):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrcuyrrT4pHNYXjsgQxrnHYDZtfBZ92kQa]] //---[[2日目(ZOOM登録ページ):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrduGtqj8tH9Lb9JCuDNBa7JkmcoC48-fm]] //--OCSシンポジウム2022(産総研井上;2022/10/25記入; 2023/1/13更新; 2023/3/27コメントアウト) //-第36回光通信システムシンポジウム 「Beyond 5G/6Gが描く未来像と光通信技術の役割」 を開催しました。 // ''※プログラムを公開し、参加登録を開始しました。'' //-- 開催日時:2022年12月13日(火) 13:00~18:10, 12月14日(水) 9:00~17:05 //-- 開催場所:オンライン(Zoom)およびサテライト会場(機械振興会館) //-- Zoomの参加申込みは開催3週間前を目途に本ページに掲載予定です。 //-- 申込方法:12/13(火)は[[こちら:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZApf-2rrjspGd2Qw5pjxER_HOlp6xBZNo0I]]から登録ください。 //12/14(水)は[[こちら:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0pc-CvrT0iHdKWJ34j5ayuJWbyOYpdKsim]]から登録ください。 //-- 参加人数:254名 //-- 詳細は[[特設ページ>Symposium2022]]をご覧ください。 //--2022年表彰(谷澤記入) //-2022年のOCS表彰が決定しました。 //--論文賞・奨励賞は、[[こちら:https://www.ieice.org/cs/ocs/jpn/?Award]]をご覧ください。 //-- 第36回光通信システムシンポジウムにて表彰式(オンライン)を行いました。 //--OCSサマースクール2022(岡村(徳島大)記入;2022/6/7更新) //-&color(white,orange){''NEW''};OCSサマースクール2022「光通信に向けた情報処理~基礎から応用まで~」を開催します。 //-OCSサマースクール2022「光通信に向けた情報処理~基礎から応用まで~」 // ''※プログラムを公開し、参加登録を開始しました。'' //-- 開催日時:2022年7月22日(金) //-- 開催場所:オンライン開催 //-- 申込方法:[[こちら:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZAvf-6rpzkvH9J8_RSQVm78N7tEk0Gy8ZbA]]から登録ください。 //-- 詳細は[[こちら>SummerSchool2022]]をご覧ください。 //-&color(white,orange){''NEW''}; //(小玉記入;2023/8/26更新) //-2023年ソサイエティ大会企画シンポジウム - 地上からの物理的距離でとらえるさまざまな非地上系ネットワーク(NTN)技術の現状とこれからの展開(BI-5) - //-- 開催日時:2023年9月14日(木) 13:00~16:40 //-- 開催場所:名古屋大学 IB 電子情報館中棟 IB011室 //-- [[大会プログラム:https://www.ieice.org/jpn_r/activities/taikai/society/2023/session.html]]が公開されました。 //-- 詳細は [[ソサイエティ大会HP:https://www.ieice.org/jpn_r/activities/taikai/society/2023/index.html] をご確認ください //-- 多くの皆様(参加者数90名程度)にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。 ** リンク [#xbab8004] - 研究会申し込みシステムは[[こちら:https://www.ieice.org/ken/program/index.php?instsoc=IEICE-B&tgid=IEICE-OCS]] - お問い合わせ先は[[こちら>Contact]]