#freeze
#author("2020-04-08T13:48:29+09:00","","")
[[トップページ>IEICE OCS Web Page]] 
  [[2020年活動>Meeting2020]] 
  [[趣旨・目的>Goals]] 
  [[研究専門委員会>Board_JP]] 
  [[OCS表彰>Award]]
  [[お問い合わせ>Contact]]
  [[English Page>EN_TOP]]

* 光通信システム研究会の趣旨・目的 [#u71492da]

** OCSミッション [#m70f8ebf]

光通信システムの技術コミュニティを活性化し、技術革新と産業化を促進することで、 未来の豊かなICT社会の実現に貢献する。

*** 3つの重点課題 [#p0d2c54d]

+次なるパラダイムシフトに向けた技術インキュベーション
+関連研究会との連携、およびシナジーの発揮
+組織の壁を越えた研究者、技術者の育成と技術の継承 

** 取り扱う主な研究分野 [#cd640fd2]
|研究分野|トピックス|h
|光通信方式|光変復調方式,ディジタル信号処理アルゴリズム,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,&br;非線形・偏波技術,空間・可視光伝送,量子通信・暗号化技術,空間分割多重(SDM)伝送技術|
|光通信機器|光増幅器・光中継装置,光/電気クロスコネクト・OADM,光/電気多重・分離,光送受信機,&br;光端局装置,ディジタル信号処理・誤り訂正,光通信計測,データコム用光通信機器|
|光ファイバ伝送路|通信用光ファイバ,光ファイバコード・ケーブル,機能性光ファイバ,空間分割多重(SDM)光ファイバ技術,&br;光接続・コネクタ・配線技術,光インターコネクション,光線路保守監視・試験技術,光ファイバ測定技術|
|デバイスの光通信システム応用|光信号処理,光通信用新機能デバイス,光集積回路,光アクティブデバイス,&br;光パッシブデバイス,光モジュール・実装,光測定技術,光通信用LSI|
|光通信網・規格|コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,&br;光伝達網 (OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携|

このうち、光ファイバ伝送路については、光通信システムに使用する伝送路に関する研究分野の議論を主に行っています。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS