第38回研究会(併催:NS, IN, CS)を2021年9月9日(木)~10日(金)に開催します。
第三十八回ネットワーク仮想化(NV)研究会 (併催:RCS, IN)
日時 :2021年9月9日(木)~10日(金)
会場 :オンライン開催
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催のみとなりました.
テーマ:「セッション管理(SIP・IMS),相互接続技術/標準化,次世代・新世代・将来ネットワーク,クラウド/データセンタネットワーク,SDN(OpenFlow等)・NFV,IPv6,機械学習のネットワーク適用,一般」
一般講演申込締切:8月13日
発表原稿提出締切:9月5日
参加申込締切:9月5日(月)
※講演申し込みはこちら
プログラム (以下、NV特別研専のみ)
9月9日(木)10:25-11:40(一般講演)
AI活用ネットワークとCDNサービスのデータ連携の
リファレンスモデルについて
○山本秀樹、岩下将人、中松芳樹、近藤 法夫 (沖電気工業)
AI管理ネットワーク基盤の障害予兆情報を活用した
サービス管理基盤によるアプリケーション配置制御の実証実験
○城哲、蕨野貴之、鈴木 悠祐、大谷 朋広 (KDDI/KDDI総合研究所)
クラウドネイティブな5Gインフラ実現に向けた
コンテナネットワーク技術の比較検討
○関川柊、加須屋悠己、田上敦士 (KDDI総合研究所)
9月10日(金)9:00-9:50(招待講演)
ミリ波+MECが牽引するBeyond 5G
〜完全仮想化プラットフォームによる実現〜
○阪口啓、丸田一輝、久保田啓一、福田英輔 (東工大)、
中里仁、朽津光広、益子宗(楽天モバイル)