CQ基礎講座ワークショップ

- ワイヤレス環境におけるコミュニケーションクオリティ -


日時・会場
平成27年10月30日(金) 10:30〜18:30 大阪市立大学 文化交流センターホール

プログラム
-10:30 受付  
10:30-10:40 オープニング  
10:40-11:30 特別招待講演セッション@ 『移動無線通信の発展と第5世代ネットワークの
 実現に向けた課題』

安達 文幸(東北大)
11:30-12:20 特別招待講演セッションA 『よりスマートな無線通信システムへの期待』
笹瀬 巌(慶應大)
12:20-13:20 昼食  
13:20-14:00 ポスターセッション1 下表参照
14:00-14:10 休憩  
14:10-15:40 チュートリアル講演
セッション1
『QoEの評価・計測について』
高橋 玲(NTT)
15:40-15:50 休憩  
15:50-16:30 ポスターセッション2 下表参照
16:30-16:40 休憩  
16:40-18:10 チュートリアル講演
セッション2
『MIMO伝送の基礎と無線LAN環境における通信効率』
西森 健太郎(新潟大)・平栗 健史(日本工大)
18:10-18:20 休憩  
18:20-18:30 表彰式、閉会挨拶  

ポスターセッション
ポスターセッション1
P1-1.
フィルタバンクを利用した信号検出における雑音出力を利用した閾値決定法
小田二弘之・眞田幸俊(慶大)
P1-2.
セルレンジ拡張を用いたスモールセルネットワークのための通信路情報共有に基づく半自律分散型リソース割り当て法
亀之園卓也・金子めぐみ・林 和則(京大)・Lila Boukhatem(Univ. Paris XI)
P1-3.
ブロック対角化法を用いたマルチユーザMIMOの簡易適応変調手法の検討
谷口諒太郎・西森健太郎・木本 颯・牧野秀夫(新潟大)
P1-4.
MU-MIMO伝送におけるCollision Detectionの性能評価
安藤和真・西森健太郎・堅岡良知(新潟大)・平栗健史(日本工大)
P1-5.
OFDMAのための巡回遅延パイロット信号を用いた圧縮センシングに基づく通信路推定法
酒井雅則・林 和則・金子めぐみ(京大)・岡田 実(奈良先端大)
P1-6.
無線ネットワーク化制御システムにおけるマルチホップTDMAスケジューリングの性能評価
仲島圭将・松田崇弘・滝根哲哉(阪大)
P1-7.
端末共同干渉キャンセルにおけるデジタルRoHRの検討
上野修平・梅原大祐(京都工繊大)・村田英一(京大)・田野 哲(岡山大)
P1-8.
下りリンク非直交多元接続における統合復調方式のスループット特性
矢崎貴大・眞田幸俊(慶大)

ポスターセッション2
P2-1.
ネットワーク化制御システムにおける通信外乱オブザーバを用いた情報損失補償
今井隆輔・久保亮吾(慶大)
P2-2.
送信データ選択を用いた高効率ネットワーク化制御システムにおける通信遅延の影響
舩越崇裕・今井隆輔・久保亮吾(慶大)
P2-3.
遠隔ふくそう制御器を用いたTCP/AQMネットワークにおけるネットワークパラータ変動の影響
知花包章(慶大)・吉野 學・村山大輔・鈴木謙一(NTT)・久保亮吾(慶大)
P2-4.
小型無人航空機を用いた中継システムのコミュニケーションクオリティ
小野文枝・鄭 炳表・大和田泰伯・単 麟・三浦 龍(NICT)
P2-5.
モバイル・ネットワークの接続・安定性指標
小林史弥(NTT)・小川秀貴(名大)・川口銀河・高橋 玲(NTT)
P2-6.
双方向無線通信システムにおける再送低減のためのフレーム内符号化率割り当て方法の一検討
設樂 勇・森野善明・平栗健史・横山駿也(日本工大)・梅原大祐(京都工繊大)・西森健太郎(新潟大)
P2-7.
MIMOメッシュネットワークにおける自己組織化マップを利用したリンク状態可視化手法の一検討
峰松容浩・岡田 啓・小林健太郎・片山正昭(名大)
P2-8.
瑞穂市におけるAR技術を用いた水害避難誘導アプリケーションの開発
藤澤英和・矢守恭子(朝日大)