アンテナ・伝播研究会

============================================
●10月の研究会について●
============================================

★無線通信システム研究会(RCS)
専門委員長 吉田 進  副委員長 本間 光一・鈴木 博
幹事    上林 真司・長谷 良裕
幹事補佐  村田 英一

★アンテナ・伝播研究会(A・P)
専門委員長 塩川 孝泰
幹事    山口 芳雄・牧野 滋
幹事補佐  高橋 応明

日時 10月22日(木) 9:30〜17:20
   10月23日(金) 9:30〜17:50
   10月24日(土) 9:30〜15:50
会場 金沢大学工学部 秀峯会館
920-8667 金沢市小立野 2-40-20,JR 金沢駅下車,金沢駅西口バスターミナル北陸鉄道バス4番または5番乗場から「錦町」「橋場町経由東部車庫」「金沢学院大学」「金沢東高校」「湯涌温泉」「北陸大学」行きに乗車、約 30 分で「工学部前」下車,徒歩 5 分.または金沢駅よりタクシー約 20 分(料金は1,600〜1,700
円ほど).金沢大学(角間)キャンパスと工学部キャンパスは別のキャンパスですのでお間違えのないよう御注意下さい.
地図はhttp://www.t.kanazawa-u.ac.jp/参照.(Tel: (076)234-4857 長野 勇)

議題 「無線通信・一般」
10月22日 午前
1. コサインロールオフ PAM 信号の包絡線の検討
  ◯ 田中 誠,宮内 一洋(東京理科大)
2. ロールオフ系帯域制限による逓倍型搬送波再生回路の実験的検討
  ◯ 高橋 利成,関 清三(東京理科大)
3. 遅延判定帰還型信号推定器による小型・高速無線モデム
  ○丸山 秀典,松井 仁志,佐久間 茂,可知 靖司,若林 康彦,
  大森 陽子,大城 雅博(NEC),藤田 裕司(NEC関西)
4. 周波数領域でのマルチパス伝搬遅延歪の等化法(最尤スペクトラム推定法
  (MLSpE))
  ○ 赤池 正巳(東京理科大)
5. 非線形電力増幅器を考慮した直交マルチキャリア M-ary/SS 方式
  ○ 堀崎 耕司,中川 正雄(慶大)
6. セルラー移動通信システムにおけるハンドオフを考慮したハイブリッドチャ
  ネル割当法に関する解析
  〇 福井 永年,岳 五一 (甲南大)
7. SFH-TDMA方式の理論容量評価式の導出
  ○ 鈴木 三博, 南 英城, 迫田 和之 (ソニー)

10月22日 午後
8. 直交符号の並列伝送を利用した IS-95 CDMAシステムの為の時間ダイバーシチ
  方式
  ○前田 三奈,中川 正雄(慶大)
9. W-CDMAランダムアクセスにおけるチップ同期及びパケット受信特性
  ○花田 由紀子,安部田 貞行,佐和橋 衛,安達 文幸(NTTDoCoMo)
10. 無線パケットネットワークにおける経路制御方式の一検討
  ○石黒 隆之, 大野 友義,大塚 裕幸(NTT)
11. マルチリンクプロトコルを用いたPHS高速データ伝送
  ○松木 英生,上埜 栄作,大野 友義 大塚 裕幸(NTT)
12. 無線LANシステムにおけるスループットの検討および評価
  ○石井 健一,大澤 智喜(NEC)
13. パイロットシンボルを用いたOFDM無線通信システムにおける周波数オフセッ
  ト推定方式の検討
  ○和久津 隆司,芹澤 睦(東芝)
14. OFDMを適用した無線LANシステムにおけるCSMA/CAスループット改善法の検討
  ○飯塚 正孝,高梨 斉,守倉 正博(NTT)
15. OFDMシステム用最大比合成周波数ダイバーシチARQ方式
  ○ 熊谷 智明,阪田 徹,高梨 斉,守倉 正博 (NTT)
16. ワイヤレスエージェントシステムの設計と実装
  ○加藤 文彦,近藤 靖,大塚 裕幸,田中 利憲(NTT)
17. セルラー環境におけるアレーアンテナを用いたダイナミックチャネル割当方
  式の検討
  ○陳 嵐,村田 英一, 吉田 進,廣瀬 勝一 (京大)
18. アダプティブアレーを用いた3ユーザSDMA方式におけるチャネル割り当
  て基準
  ○田中 大輔,大鐘 武雄,小川 恭孝(北大)
19. 時間領域データを用いた高分解能多重波伝搬推定
  ○田辺 康彦, 小川 恭孝, 大鐘 武雄(北大)

10月23日 午前
20. 低周波シールド材の評価
  ○横本 広章,長野 勇,八木谷 聡,小阪 友裕(金沢大)
21. 固定無線端末用先端開放菱形アンテナ
  ○斎藤 裕,春木 宏志(松下通信)
22. 有限長円筒導体近傍のアンテナ特性の数値解析
  −内部グリーン関数を用いたモーメント法解析−
  ○稲垣 正史(デンソー),澤谷 邦男(東北大),安達 三郎(東北工大)
23. 平行平板内円形アイリスの等価サセプタンス近似式
  ○宮下 裕章,千葉 勇(三菱電機)
24. スロットアレー開口面分布の周期的リプル
  ○飯草 恭一,手代木 扶,田中 正人(CRL)
25. 開口上の一次元座標の巾級数で与えた位相分布によるコセカント二乗ビーム
  形成の検討
  ○内藤 出,柿崎 健一,宮原 典夫,春山 鉄男(三菱電機)
26. 離礁点給電反射鏡アンテナの電気性能に与えるオフセット角の影響
  ○徳永 恭子,角田 博明(ASC),奥村 実(東芝)

10月23日 午後
27. [招待講演]移動無線におけるRLS-MLSEの位置付け
  ○平出 賢吉(NTTDoCoMo),鈴木 博(東工大),府川 和彦(NTTDoCoMo)
28. 遅延プロフィール測定による人体位置予測システムの基礎検討
  ○石川 広吉,竹内 勉(京都産大)
29. Active Fading - PSK-RZ方式の誤り率改善効果の検討
  ○池田 智,竹内 勉(京都産大)
30. 基地局MMSE合成における素子間隔の影響の理論解析
  ○高田 潤一(東工大)
31. アダプティブアレーを用いた2系統高所設置用基地局の実伝搬路における干
  渉波低減効果
  ○西森 健太郎,長 敬三,鷹取 泰司,堀 俊和(NTT)
32. 低アンテナ高移動機に対する市街地見通し内マイクロ波伝搬損失
  ○高橋 幸一,増井 裕也,高橋 賢,鹿毛 豪藏,小林 岳彦(YRP)
33. 室内DS/CDMA無線環境のための送受信複合型ダイバーシチシステム
  ○李 啓山,中川 正雄( 慶大)
34. 人体の頭,手および肩の影響を考慮した900MHz帯携帯端末ダイバーシティア
  ンテナの特性解析
  ○小川 晃一,松吉 俊満,門間 健志(松下電器)
35. π/4シフトQPSKにおける2-ダイポール分散アンテナのBER特性
  ○ 柳瀬 崇(高知工大),平野 浩太郎(神戸大)
36. 「特別講演」コンピューターで観る雪の舞い
  ○村本 健一郎 (金沢大)

10月24日 午前
37. ATM移動通信網における無瞬断ハンドオーバ方式の提案と動画像伝送品質
  の主観評価
  ○西尾 昌也,品川 準輝,小林 岳彦(YRP基盤研)
38. TDMA広帯域無線アクセスにおけるアップリンク帯域を用いた周波数共用高速
  無線LAN
  ○藤井 威生,中川 正雄(慶大)
39. マルチゾーン構成における適応無線パケット通信システムの高スループット
  化に関する検討
  ○ チャルームポン アピチャイチャルームウォン,三瓶 政一,
  森永 規彦(阪大)
40. 無線Ad-hocネットワークにおける分散経路制御方法の検討
  ○宮城 利文,飯塚 正孝,高梨 斉,守倉正博(NTT)
41. 広帯域加入者系無線アクセスポイントツウマルチポイントシステムのトラヒッ
  ク設計
  ○ 伊藤 正彦(三菱商事)
42. 加入者系無線アクセスP−MPシステムに適した最適セル構成・周波数配置
  ○ 伊藤 正彦(三菱商事),斉藤 正雄(NEC),岩橋 努(三菱電機),
  堤 竹彦(日本モトローラ)
43. 基地局集線アーキテクチャを用いる移動通信ネットワーク
  ○品川 準輝,渡辺 米雄,小林 岳彦(YRP基盤研),中野 敬介,
  仙石 正和(新潟大)

10月24日 午後
44. ニューラルネットワーク法による宇宙環境擾乱予報
  ○渡邊 成昭,大高 一弘(CRL)
45. 降雪粒子の物理的特徴量のZ−R関係への影響
  ○Henri Servomaa,村本 健一郎,杉浦 智一(金沢大),
  椎名 徹,澤木 啓之(富山高専)
46. 分散メモリ型並列計算機による2次元粒子モデルプラズマシミュレーション
  ○上田 裕子(千葉大),岡田 雅樹(国立極地研究所)
47. GEOTAIL 衛星搭載電界観測アンテナの実効長の評価
  ◯井町 智彦,長野 勇,八木谷 聡(金沢大),筒井 稔(京都産大),
  松本 紘(京大)
48. GEOTAIL衛星電位を用いた地球磁気圏プラズマの電子密度及び温度の推定と
  評価
  ○石坂 圭吾,岡田 敏美,笠羽 康正(富山県立大),鶴田 浩一郎(宇宙科研),
  松本 紘,小嶋 浩嗣(京大),早川 基(富山県立大)
49. GEOTAIL/WIND 衛星で観測されたプラズマ波動の電界強度較正
  ◯高野 博史,長野 勇,八木谷 聡(金沢大),松本 紘(京大)
50. のぞみ衛星搭載低周波波動観測装置
  ◯八木谷 聡,井町 智彦,長野 勇(金沢大),笠羽 康正,岡田 敏美
  (富山県立大),橋本 弘藏(京大),筒井 稔(京都産大),松本 紘
  (京大)
51. 火星電離圏内ELF・VLF電波伝搬特性と火星探査機「のぞみ」による
   火星大気内放電現象観測に関する検討
  ◯岡田 敏美(富山県立大),長野 勇(金沢大),笠羽 康正,富永 達也
  (富山県立大),松本 紘(京大)

◆IEEE AP-S Tokyo Chapter(委員長 澤谷 邦男),URSI-F(委員長 岡本 謙一),
 URSI-H(委員長 長野 勇)と共催

◎10月23日研究会終了後,懇親会を予定しております。奮って御参加下さい。

☆RCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
11月27日(金)「ディジタル無線伝送、一般」
 電通大 [9月20日]
12月 休会
1月21日(木)、22日(金)「移動体衛星通信、信号処理、一般」
 佐賀大 [11月20日]
2月18日(木)、19日(金)「移動通信ワークショップ」
 NTTDoCoMo R&Dセンタ [12月20日]

【発表申込先】
上林真司(NTT DoCoMo)
 TEL [0468] 40-3211,    FAX [0468] 40-3762
 E-mail : uebayasi@mlab.yrp.nttdocomo.co.jp
長谷良裕(通信総研)
 TEL [0468] 47-5060,    FAX [0468] 40-5069
 E-mail : hase@crl.go.jp
◎発表申し込みは、なるべく電子メールでお願いします。 


☆A・P研究会今後の予定 〔 〕内発表申込締切日
 (すべてIEEE AP-S Tokyo Chapter と共催)
11月19日(木)「衛星搭載機器・一般」SANE研,SAT研,IEEE AESSと共催
 三菱電機 〔9月18日(金)〕
12月17日(木)「フレッシュマンセッション」
 機械振興会館 〔10月9日(金)〕
 詳細は,「フレッシュマンセッション」のお知らせをご覧ください.
1月21日(木),22日(金)「一般」URSI-Fと共催
 大分大学 〔11月20日(金)〕

【発表申込先・問合先】
◆電子メールをお使いの方は,タイトル,
 著者(発表者に○印),連絡先住所を明記の上
 E-mail : ap@mail.ieice.or.jp
◆電子メールをお使いでない方は,
 牧野 滋
 TEL〔0467〕41-2532,FAX〔0467〕0467-41-2519
(できるだけ電子メールでの申込みをお願いいたします. 電子メールを受信しましたら返信をお送りしますので,返信のない場合はご確認下さい.)

============================================
●「フレッシュマンセッション」のお知らせ●
============================================
 アンテナ・伝播研究専門委員会では,12月17日(木)の研究会で「フレッシュ マンセッション」を開催いたします.優秀な若手研究者の意識の高揚,さらに
 は研究会活動の活発化の一環として行うものです.昨年度は,発表者からも聴 講者からも大変好評を得ました.今年度も昨年度と同様に顧問の先生方に評価
 をお願いし,優秀な発表に対する表彰を考えております.
 つきましては,以下に「フレッシュマンセッション」の実施要領を示しますので,該当する皆様の積極的なご投稿をお願い致します.
       		 − 記 −
 (1)開催日時:		1998年12月17日(木)午後 
 (注)12月のアンテナ・伝播研究会は「フレッシュマンセッション」のみとなります.一般講演ご希望の方は、11月または1月のアンテナ・伝播研究会にご
 投稿ください.
 (2)開催場所: 		機械振興会館 東京都港区芝公園3-5-8
 (3)発表者資格:		年令30才程度以下の若手のアンテナ・伝搬研
究者
 (4)アブストラクト投稿締切:	1998年10月9日(金)必着
   提出先: 新井宏之
        〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79-5 
        横浜国立大学工学部電子情報工学科
 (5)アブストラクト投稿様式:
  ・信学会の大会フォーマットの原稿(A4サイズ1枚、題名・著者名・所属・本文)
  ・発表者の略歴(A4サイズ1枚、自由フォーマット)
 (6)発表者の選考方法:
 顧問の方々によるアブストラクトの査読により,10人以内(研究会の発表時間に収まる範囲)の発表者を選定し,その対象者が12月に開催する「フレッシュ
 マンセッション」での発表の権利を得る.対象者は、10月20日(火)までに,通常の研究会と同様の発表申込みを行い,研究会原稿を作成する.
 (7)発表および評価方法:
 対象者は,通常と同様に研究会での発表を行う.このとき,発表内容,発表態度等のあらかじめ用意された項目について,顧問の方々に評価をしていただく.
 (8)表彰:優秀賞,最優秀賞
 顧問の方々による評価に基づいて,研究会終了後に開催される懇親会の席上で,アンテナ・伝播研究専門委員長名で表彰する.副賞あり.

AP研ホームページへもどる