このページの先頭です
ここから本文

第62回 開催記録: 福祉情報工学研究会

更新:2011年1月30日(月)

開催概要
議題

福祉情報工学一般

共催

共催:筑波技術大学

日程
  • 2012年 3月9日(金) 10:00~17:15
  • 2012年 3月10日(土) 10:00~17:15
会場

筑波技術大学 春日キャンパス (詳細)

  • 住所:〒305-8521 茨城県つくば市春日4-12-7
  • アクセス:つくばセンター(TXつくば駅)関東鉄道バス6番乗り場から,「筑波大学循環 右回り」もしくは,「筑波大学中央行き」に乗車,「平砂(ひらすな)学生宿舎前」停留所で下車,同停留所から徒歩約3分
連絡先
  • 世話役:若月 大輔(筑波技術大学) Tel. 029-858-9401 / Fax. 029-858-9405 E-mail: waka(at mark)a.tsukuba-tech.ac.jp
参加費用

無料(予稿集「電子情報通信学会技術報告」は有料)

情報保障



◎情報保障のご案内

視覚や聴覚等に障害がある方でも参加・発表できるように情報保障をおこなって
おります。
(1)要約筆記:御希望の時間帯を2月13日(月)までにお知らせください。
(2)手話通訳:御希望の時間帯を2月13日(月)までにお知らせください。
(3)点字資料(プログラムと概要のみ):2月13日(月)までにお申し込み下さい。
(4)発表原稿の電子ファイル(PDFまたはテキストファイル,視覚障害者向け):
技術報告原稿を購入される方に一定の条件の下でお渡ししています。
情報保障については若月まで(上記の問合せ先)ご連絡ください。

実行委員
  • 委員長:大倉 典子 (芝浦工大)
  • 副委員長:井野 秀一 (産総研)
  • 幹事: 縄手 雅彦 (島根大),渡辺 寛望 (山梨大)
  • 幹事補佐:若月 大輔 (筑波技大),酒向 慎司(名工大),和田 親宗(九州工業大学)
備考


◎懇親会のご案内
3/9(金)の夜に懇親会を開催したいと思っております.
会費は5000円程度(学生割引あり)を予定しております.
事前にある程度の人数を把握させていただきたいので,
参加を希望される方は宮城までご連絡をお願い致します.
筑波技術大学 宮城 愛美
E-mail: mmiyagi(at mark)k.tsukuba-tech.ac.jp

☆WIT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月25日(金)〜26日(土) 新潟大駅南キャンパス講義室 [3月16日(金)] テー
マ:福祉情報工学一般

プログラム



一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分

◆3月9日(金)

3月9日(金) 午前 障害者支援のための認識技術 (10:00〜12:00)

(1) 10:00 - 10:30
画像認識を用いた指文字練習システムにおけるビジュアルフィードバック方法の提案
○瀬戸山浩平(筑波技大)・田路賢太郎・大川泰弘(筑波大)・加藤伸子(筑波
技大)・福井和広(筑波大)・岡崎彰夫(筑波技大)

(2) 10:30 - 11:00
手形状CGを用いたAdaBoostによる指文字の認識
○田路賢太郎(筑波大)・瀬戸山浩平(筑波技大)・大川泰弘(筑波大)・加藤
伸子・岡崎彰夫(筑波技大)・福井和広(筑波大)

(3) 11:00 - 11:30
倍音構造とピーク強調を用いた警告音の認識
○板垣達也・松本哲也・竹内義則・工藤博章・大西 昇(名大)

(4) 11:30 - 12:00
Kinect白杖による視覚障がい者支援システムの開発
○山口翔太郎・滝沢穂高(筑波大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛
知工大)

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

3月9日(金) 午後 聴覚障害 (13:00〜15:00)

(5) 13:00 - 13:30
聴覚障害者対応の映画字幕の今日的課題と今後の可能性に関する予備的調査
○中島佐和子・水戸部一孝・鈴木雅史・吉村 昇(秋田大)

(6) 13:30 - 14:00
耳の不自由な人とのコミュニケーション方法を伝える人形劇
○生田目美紀(筑波技大)・和田久美子(多摩美術大)・江草遼平・稲垣成哲
(神戸大)・溝口 博(東京理科大)・楠 房子(多摩美術大)

(7) 14:00 - 14:30
聴覚障害学生にコンピュータ操作を教示する支援ソフトウエアSZKITの評価
○鈴木拓弥・若月大輔・小林 真(筑波技大)

(8) 14:30 - 15:00
卓上投影した文字通訳による聴覚障害者の講義受講支援の基礎的検討
○若月大輔・内藤一郎・三宅太一・河野純大・加藤伸子(筑波技大)・塩野目剛
亮(東北大)・西岡知之・皆川洋喜・村上裕史・三好茂樹(筑波技 大)・元西
洋平(東芝)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月9日(金) 午後 身体障害とインタフェース (15:15〜17:15)

(9) 15:15 - 15:45
重度障害者用意思伝達装置の利用支援体制に関する研究 〜 支援団体に焦点を
当てて 〜
○丸岡稔典・森 浩一・井上剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター)

(10) 15:45 - 16:15
携帯端末を用いた意思伝達支援アプリケーションの試作
○安齋敬太・石坂竜馬・漆山純一(東北福祉大)

(11) 16:15 - 16:45
筋電に基づく動作認識法を用いたヒューマンインタフェース
○吉川雅博・松本吉央(産総研)

(12) 16:45 - 17:15
足裏皮膚のずれ感覚に関する心理物理的計測とその評価
○林 健志(産総研)・吉村眞一(飛鳥電機)・佐藤 満(昭和大)・布川清彦
(東京国際大)・山下和彦(東京医療保健大)・井野秀一(産総研)

◆3月10日(土)

3月10日(土) 午前 高齢者とトレーニングシステム (10:00〜12:00)

(13) 10:00 - 10:30
高齢者のウェブ利用 〜 情報検索の特性 〜
○稲垣 望・塩屋晶子・渡辺隆行(東京女子大)

(14) 10:30 - 11:00
スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの試用
○川島基子・吉野 孝(和歌山大)・江上いすず(名古屋文理大)・岡本和士・
藤原奈佳子(愛知県立大)・石川豊美(名古屋文理大)・紀平為子(関 西医療
大)・入江真行(和歌山県立医科大)

(15) 11:00 - 11:30
視覚障碍者の運動支援を目的とした音の追跡ゲームの開発(第8報) 〜 シス
テムの実用性の向上と評価 〜
○池上嘉和・大倉典子(芝浦工大)

(16) 11:30 - 12:00
デジタルペンによる視覚障害の書字訓練手法の開発
○伊藤史人(一橋大)・工藤 滋(付属盲学校)

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

3月10日(土) 午後 視覚障害(1) (13:00〜15:00)

(17) 13:00 - 13:30
HTML5標準案に基づく音声ガイド提供の現状と課題 〜 合成音声を活用した音声
ガイドの普及に向けて 〜
○福田健太郎・小林正朋(日本IBM)

(18) 13:30 - 14:00
非言語情報の音声表現 〜 論理構造と視覚表現の自然な音声表示 〜
阿内理紗・牛込彩奈・○渡辺隆行(東京女子大)

(19) 14:00 - 14:30
映画の音声ガイド 〜 視覚障碍者に最適な3D効果の検討 〜
○植木麻依・上野薫子・渡辺隆行(東京女子大)

(20) 14:30 - 15:00
テキストファイルをDAISY風に表示するリーダーの開発
○小山智史(弘前大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月10日(土) 午後 視覚障害(2) (15:15〜17:15)

(21) 15:15 - 15:45
アクセシブルな電子書籍の拡充へ向けて 〜 テキストデイジー図書製作の効率
化事例 〜
○井床利生・佐藤大介・畠山園子(日本IBM)

(22) 15:45 - 16:15
オブジェクト単位で異周波振動刺激が可能な触覚提示方式とコンテンツの提示法
○坂井忠裕・半田拓也・清水俊宏(NHK)

(23) 16:15 - 16:45
表探索課題におけるタッチパネル搭載型触覚ディスプレイの操作手法
○清水俊宏・半田拓也(NHK)・嶋田真奈(東京女子大)・坂井忠裕(NHK)・御
園政光・小田浩一(東京女子大)

(24) 16:45 - 17:15
体表点字システムに適した皮膚での振動の条件の検討
○吉野健太郎(前橋工科大)・大墳 聡(群馬高専)・長谷川貞夫(桜雲会)・
佐々木信之(筑波技大)・原川哲美(前橋工科大)

このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る