このページの先頭です
ここから本文

第27回 開催案内: 福祉情報工学研究会

電子情報通信学会および日本音響学会 音声研究会 (SP)
専門委員会の役職と氏名
  • 委 員 長:田中 和世
  • 副委員長:川端 豪
  • 幹 事:籠嶋 岳彦,大川 茂樹
  • 幹事補佐:持田 岳美,大附 克年
電子情報通信学会 福祉情報工学研究会 (WIT)
専門委員会の役職と氏名
  • 委 員 長:長嶋 祐二
  • 副委員長:中山 剛 ,樋口 宜男
  • 幹 事:渡辺 哲也,河井 良浩
  • 幹事補佐:坂井 忠裕,西本 卓也
開催概要
テーマ

福祉と音声処理/一般

日程
  • 研究会1日目:2005年10月27日(木曜日)
    • 13:00~16:50 一般発表, 招待講演
  • 研究会2日目:2005年10月28日(金曜日)
    • 13:30~16:45 一般発表
会場

東京大学工学部6号館セミナー室A&D
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html

プログラム:2005年10月27日(木曜日)13:00~16:50

セッション1 13:00~14:00

複合ウェーブレットモデルに基づく音声の分析合成

  • 発表者:槐 武也(東大・情報理工)
  • 著者名:槐 武也(東大・情報理工),松本 恭輔(東大・工),酒向 慎司(東大・情報理工),嵯峨山 茂樹(東大・情報理工)

笑い声の無拘束・長時間モニタリング―爆笑計―

  • 発表者:松村 雅史(大阪電気通信大学)
  • 著者名:松村 雅史,辻 竜之介(大阪電気通信大学)

招待講演 14:00~15:00

NAMインターフェース・コミュニケーション

  • 発表者:中島 淑貴(ATR人間情報科学研究所)
  • 著者名:中島 淑貴(ATR人間情報科学研究所)

セッション2 15:20~16:50

視覚障害者用早口合成音声による慣れの効果

  • 発表者:大島 一恵(東京女子大学)
  • 著者名:大島 一恵(東京女子大学),西本 卓也(東京大学),渡辺 隆行(東京女子大学)

Web教材上の数式表示のバリアフリー化(MathMLの読み上げ対応)

  • 発表者:川根 深 (日本大学短期大学部)
  • 著者名:川根 深 (日本大学短期大学部), 金堀 利洋 (筑波技術短期大学),山口 雄仁 , 駒田 智彦 (日本大学短期大学部)

音声インターフェースと触覚ディスプレーを組み合わせた視覚障害者の新たな科学情報利用環境

  • 発表者:駒田 智彦(日本大学短期大学部)
  • 著者名:駒田 智彦,山口 雄仁,川根 深(日本大学短期大学部), 鈴木 昌和(九州大学)

プログラム:2005年10月28日(金曜日)13:30~16:45

セッション1 13:30~16:45

プレゼンテーション文書の構造化のためのメタ情報の自動付加手法

  • 発表者:石原辰也(日本IBM)
  • 著者名:石原辰也, 高木 啓伸, 伊藤 隆, 浅川 智恵子(日本IBM)

スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 ―試作した詳細読みによる漢字書取り調査―

  • 発表者:渡辺哲也(国立特殊教育総合研究所)
  • 著者名:渡辺哲也,大杉成喜,澤田真弓,山口俊光(国立特殊教育総合研究所),渡辺文治(神奈川県総合リハセンター),岡田伸一(障害者職業総合センター)

楽譜記述言語MusicXMLから点字楽譜を生成する自動翻訳システム

  • 発表者:後藤 大輔(横浜国立大学・環境情報研究院/学府)
  • 著者名:後藤 大輔,田村 直良,後藤 敏行(横浜国立大学・環境情報研究院/学府),飯田 浩平,倉林 有(東京理科大学・工学部)

盲ろう者のコミュニケーションに関する基礎的考察

  • 発表者:岡本 明(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)
  • 著者名:岡本 明(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター),坂尻正次(筑波技術大学保健科学部),三好茂樹(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)

肢体不自由者へのコミュニケーション支援の実践

  • 発表者:飯田 朱美(東京工科大学)
  • 著者名:飯田 朱美(東京工科大学),佐藤 登,熊澤 透(大磯ITクラブ),菅原 勉(上智大学)

運動機能障害者にも使いやすい電子図書ビューアのユーザー・インタフェース

  • 発表者:平野 智美(新潟大学大学院自然科学研究科)
  • 著者名:平野 智美(新潟大学大学院自然科学研究科), 林 豊彦(新潟大学大学院自然科学研究科,新潟大学工学部福祉人間工学科),中村 康雄(新潟大学工学部福祉人間工学科),遁所 直樹(自立生活支援センター新潟)

◆日本音響学会音声研究会 共催, IEEE SP Society Japan Chapter 協賛

このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る