このページの先頭です
ここから本文

FIT2007企画「大学の理系学部等における障害のある学生の支援」

更新:2008年9月27日

企画について

統合教育の進展に伴い、障害のある学生が一般の大学に進学する機会も増えています。しかしながら、障害のある学生の受け入れのために、大学として支援体制を整えているところはまだ多くはありません。また、理系の学部においては、実験があったり、数学・情報処理・化学のように専門的用語・記号を使う教科書が多かったりと、受け入れには文系学部とは異なる課題があります。

このシンポジウムでは、障害のある学生を指導した経験のある理系の先生方から、受け入れの経緯や支援策などを語って頂くとともに、日本学生支援機構からは障害学生修学支援ネットワーク事業を紹介して頂きました。

講演内容(敬称略)

  • 「企画の趣旨説明」
    渡辺哲也(国立特別支援教育総合研究所)
  • 講演1「視覚障害のある学生の受け入れについて」
    鈴木昌和(九州大学)
  • 講演2「聴覚障害のある学生の受け入れについて」
    荒井隆行(上智大学)
  • 講演3「肢体不自由のある学生の受け入れについて」
    鎌田一雄(宇都宮大学)
  • 講演4「発達障害のある学生の受け入れについて」
    堂平良一(佐世保工業高等専門学校)
  • 講演5「障害学生修学支援ネットワーク事業について」
    谷川 敦(日本学生支援機構)
  • 全体質疑応答
    回答者:講演者全員
  • FIT2007 第6回情報科学技術フォーラムのサイト
  • 主催:
    • 社団法人 情報処理学会(IPSJ)
    • 社団法人 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ(ISS)
    • 社団法人 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)
  • 協賛:中京大学
  • イベント企画について
    • 企画元研究会:電子情報通信学会 福祉情報工学研究会
    • 場所:中京大学 豊田キャンパス 21号館1階2112号室
    • 日時:平成19(2007)年9月7日 午前10時~12時
このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る