デザインガイアプログラム

 

★電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会 (DC)
  専門委員会委員長  中村英夫  副委員長 古屋清
  幹事 金子敬一・戸田賢二
 
★電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD)       
 専門委員長 亀山充隆 副委員長 中屋雅夫
 幹事 堂阪勝己・張山昌論 幹事補佐 大久保教夫
 
電子情報通信学会 VLSI 設計技術研究会 (VLD)
 専門委員会委員長  柳澤 政生  副委員長 村岡道明
 幹事 池田 誠・山口龍一
 

(協賛)電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)
 (コンピュータシステム研究会所属第2種研究会)
 委員長 末吉敏則
  副委員長 名古屋彰・天野英晴
 幹事 弘中哲夫・久我守弘・柴田裕一郎・安生健一朗

 

★(共催)システムLSI設計技術研究会(SLDM) 

主査:寺井 秀一
幹事:
築添 明・木村晋二・稲森 稔

 

★(共催)コンピュータアーキテクチャ研究会 (ARC)

主査:笠原 博徳
幹事:
安里 彰・西 直樹・森 眞一郎・工藤 知宏

 
日時: 20031127日(木)13:3017:50
          1128日(金) 9:0018:00
 
会場: 北九州国際会議場
交通: 北九州市小倉北区浅野3-9-30
    JR(山陽新幹線)小倉駅より徒歩7分
    Tel (093)541-5931, Fax (093)541-5928
    詳細については http://www.kitakyu-cb.jp/ 参照
 
議題: デザインガイア2003
 −VLSI設計の新しい大地を考える研究会−

 

==========================================

11月27日(水)

2階21会議室

1:30 - 2:30
1.●フェロー就任記念講演「ICの設計と製造のはざまで」
         ○吉田 憲司(日本ケイデンス・デザイン・システムズ社)
 
2:40 - 3:40
2.●招待講演「算術演算回路のアルゴリズム」
         高木 直史(名古屋大学)
 
3:50-5:50
 
3.●パネル討論『知的クラスターと新事業創出』
 オーガナイザ・モデレータ  後藤 敏(早稲田大学)
 パネリスト   後藤 敏(早稲田大学)
         安浦 寛人(九州大学)
         川人 祥二(静岡大学)
         津久井 陽司(ビー・ユー・ジー)

 

==========================================

【会場1】●(ARC) 計算機アーキテクチャ研究会
28日 8:45-10:50 アーキテクチャ一般及びチップマルチプロセッサ
1.ウェーブパイプライン化による高速冗長符号積和演算器の設計
山本 達也(北陸先端大), 田中 清史(北陸先端大)
 
2.非数値演算を効率良く実行する統合型トレースキャッシュの評価
平川 泰(広島市立大), 上口 光(広島大), 弘中 哲夫(広島市立大),
           Hans Juergen Mattausch(広島大), 小出 哲士(広島大)
 
3.高性能マイクロプロセッサシミュレータの並列化による高速化の構想
高崎 透(豊橋技科大), 中田 尚(豊橋技科大), 中島 浩(豊橋技科大)
 
4.排他実行マルチスレッド実行モデルに基づくオンチップ・マルチプロセッサの設計
雨宮 聡史(九州大), 松崎 隆哲(九州大), 雨宮 真人(九州大)
 
5.サーバ用CPUのハードウェア資源削減に基づくチップマルチプロセッサの設計
河場 基行(富士通研), 大河原 英喜(富士通研), 安島 雄一郎(富士通研),
            安里 彰(富士通研), 安藤 寿茂(富士通)
 
【会場1】●(ARC) 計算機アーキテクチャ研究会
28日 11:00-12:40 SMPシステム
6.SMPマシン上での粗粒度タスク並列処理におけるデータプリフェッチ手法
○宮本 孝道(早稲田大), 山口 高弘(日本放送協会), 飛田 高雄(ソニー),
      石坂 一久(早稲田大), 木村 啓二(早稲田大), 笠原 博徳(早稲田大)
 
7.SR11000モデルH1におけるバリア同期の高速化手法
中村 友洋(日立), 高山 恒一(日立), 青木 秀貴(日立),
           松居 昭宏(日立), 助川 直伸(日立)
 
8.SR11000モデルH1のノード構成とスケーラビリティ評価
青木 秀貴(日立), 高山 恒一(日立), 中村 友洋(日立),
           松居 昭宏(日立), 助川 直伸(日立)
 
9.SR11000モデルH1における高精度性能分析手法
○松居 昭宏(日立), 助川 直伸(日立), 高山 恒一(日立),
           青木 秀貴(日立), 中村 友洋(日立)
 
【会場1】●(ARC) 計算機アーキテクチャ研究会
28日 13:30-14:20 低電力アーキテクチャ
10.Way-variable Caches for Static Power Reduction
Luong Dinh Hung(東京大), 岩間 智女(東京大), Niko Demus Barli(東京大),
           坂井 修一(東京大), 田中 英彦(東京大)
 
11.ソフトウェア制御オンチップメモリを用いた静的消費電力削減に関する検討
田中 慎一(東京大), 中村 宏(東京大), 近藤 正章(JST)
           /東京大), 藤田 元信(東京大/JST)
 
【会場1】●(VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 14:30-18:00 テスト
1.状態集合分割を用いる論理シミュレーションによる順序回路のテスト生成
  ○佐野広和・四柳浩之・橋爪正樹・為貞建臣(徳島大学)
 
2.単電子論理回路の故障モード解析
  大豆生田利章(群馬高専)
 
3.強可検査性に基づくデータパスのテストプラン生成アルゴリズムの改良について
  ○岡本直己・市原英行・井上智生(広島市立大)・細川利典(日大)・藤原秀雄(奈良先端大)
 
4.Program-Based Delay Fault Testing of Processor Cores
  Virendra Singh・井上美智子(奈良先端大)・Kewal K Saluja(Wisconsin大)・藤原秀雄(奈良先端大)
 
5.コントローラの遅延故障に対するテスト容易化設計の一手法
  ○岩垣剛・大竹哲史・藤原秀雄(奈良先端大)
 
6.ランレングス符号とピンポイントテストパターン変換によるテストデータ量削減
  ○土井康稔・梶原誠司(九工大)・Lei Li・Krishnendu Chakrabarty(Duke Univ.)
 
7.多重スキャンツリー設計によるテスト圧縮手法
  ○宮瀬紘平・梶原誠司(九工大)・スダーカM.レディ(アイオワ大)
 
8.時間制約付き制御フローグラフの弱双模倣等価性検証およびWebセキュリティ検査への応用
  ○佐々木俊・谷本匡亮・中田明夫・東野輝夫(阪大)
 
【会場2】●(VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 9:00-12:30 論理合成および高位合成
 
1.非同期式回路自動合成の高速化について
  ○米田友洋(国立情報学研究所)・Chris Myers(University of Utah)
 
2.2線2相論理回路方式ASDL/ASD-CMOSの論理合成手法
  ○田中義則・森本薫夫・永田真(神戸大)・瀧和男(エイ・アイ・エル 株式会社)
 
3.実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案
  ○高本佳史・木谷友哉(阪大)・安本慶一(奈良先端)・中田明夫・東野輝夫(阪大)
 
4.動作合成の効率化を指向した動作レベル記述・トランスフォーメーション
  ○森江善之(九大)・冨山宏之(名大)・村上和彰(九大)
 
5.非同期データパス回路の合成に要する探索空間の削減
  ○川鍋昌紀・齋藤寛・今井雅・中村宏・南谷崇(東大 先端研)
 
6.セルコントローラに基づいた非同期制御回路の合成
  ○齋藤寛・川鍋昌紀・今井雅・中村宏・南谷崇(東大 先端研)
 
7.同期式仕様記述を用いた非同期式VLSI設計支援CADシステムの構築と評価
  ○今井雅・Metahan Ozcan・小暮千賀明・齋藤寛・中村宏・南谷崇(東大)
 
8.信号線間の含意関係に着目したフォールスパス検出手法
  ○樋口博之(富士通研)・松永裕介(九大)
 
【会場2】●(VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 13:30-18:00 コデザイン及びアーキテクチャ
 
9.エンジン制御システムのHW/SWコデザイン
  ○夏目貴将・飯山真一・本田晋也(豊橋技科大)・冨山宏之・高田広章(名大)
 
10.マルチプロセッサSoPCにおけるHardware/Software一体構成技術
  ○西山零士・本田晋也(豊橋技術科学大学)・高田広章(名古屋大学大学院)
 
11.自動合成を指向した階層型マルチプロセッサアーキテクチャとその設計
  ○大川大介・西門秀人・原武弘・加藤俊之・山内寛紀(立命館大学VLSIセンター)
 
12.面積制約付きCAMプロセッサ合成手法
  ○石川裕一朗・宮岡祐一郎(早大)・戸川望(早大,北九州市立大)・柳澤政生・大附辰夫(早大)
 
13.FPGAによる組込み制御を目的としたプロセッサシステムの改良
  ○荒木英夫・久津輪敏郎・原嶋勝美(阪工大)
 
14.自己ハザードによるCISCパイプラインプロセッサのメモリアクセスステージ低減手法
  ○渡辺貴宏・宮崎範子・伊藤和人(埼大)
 
15.専用回路を用いたマイクロプロセッサにおけるパーミュテーションの高速化
  ○木村和也・大橋岳洋・高木直史・高木一義(名大)
 
16.Java言語による階層バス調停ポリシーを持つバスシステムのモデリング及びシミュレーション
  ○北口智・谷本匡亮・中田明夫・東野輝夫(阪大)
 
17.状態空間の分割を用いた量子探索ハードウェアシミュレータ
  ○高木文博・中西正樹・山下茂・渡邉勝正(奈良先端科学技術大学院大学)
 
18.能動関数モジュールを再配置可能なアクティブソフトウェア向けアーキテクチャの提案
  ○伴野充・中西正樹・山下茂・渡邉勝正(奈良先端大)
 
【会場3】●(VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 9:00-12:30 配置配線
 
1.CMOS論理セルレイアウトの網羅的生成による製造時の配線欠陥最小化手法
  ○飯塚哲也(東京大学工学系研究科)・池田誠・浅田邦博(東京大学大規模集積システム設計教育研究センター(VDEC))
 
2.低温域におけるMoveの制限によるSumilated Annealing法を用いたパッキングの高速化
  ○内田誠司・高橋篤司(東工大)
 
3.配線長を考慮したクラスタリングに基づくスタンダードセル階層配置手法
  ○窪田創(広大)・若林真一(広島市大)・小出哲士(広大RCNS)・辻敏夫(広大)
 
4.クロストークノイズとシールド効果を考慮したクロスポイント割り当ての高速解法
  ○木田圭治・朱小科・庄昌文・高島康裕・中武繁寿(北九大)
 
5.クロストーク遅延予防のための詳細配線制約生成手法
  ○依田友幸・中野幹雄・南文裕・山田正昭(東芝セミコンダクター社)
 
6.格子変換による多ネット等長配線アルゴリズム
  ○久保ゆき子・宮下弘・梶谷洋司(北九大)・立石和之(日本ケイデンス)
 
7.アナログICレイアウト設計における回路図クラスタ情報に基づくマルチレベル配置手法の提案
  ○野島隆志(SIIイーディーエーテクノロジ、北九大)・朱小科(SIIイー
ディーエーテクノロジ)・高島康裕・中武繁寿・梶谷洋司(北九大)
 
8.Selected Sequence-Pairを用いた多角形パッキングの高速化
  ○池田顕・児玉親亮・中込明広・藤吉邦洋(農工大)
 
【会場3】●(VLD/ICD/DC) VLSI の設計/検証/テストおよび一般
28日 13:30-18:00 信号解析、アルゴリズム、回路設計
 
9.セグメント分割配線によるギガヘルツ信号伝送の高品質化
  ○安永守利(筑波大)・吉原郁夫(宮崎大)
 
10.大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析
  ○杉本智彦・奥本健・永田真(神戸大)
 
11.スタブを用いた電源安定化手法
  ○名倉徹・池田誠・浅田邦博(東大)
 
12.ヘテロジニアスMDDにおける平均パス長の最小化法について
  ○永山忍(九工大大学院 情報システム専攻)・笹尾勤(九工大 電子情報工学科)
 
13.BDDを用いた多出力回路の分解の一手法について
  笹尾勤・○松浦宗寛(九工大)
 
14.順序回路方式LUTカスケードにおけるメモリパッキングについて
  ○草野将樹・笹尾勤・松浦宗寛(九工大)・井口幸洋(明治大学)
 
15.閉塞網を用いたバンクベース多ポートメモリの構成と回路規模評価
  ○井上智宏・弘中哲夫(広市大)・佐々木敬泰(三重大)・小出哲士・マタウシュハンスユルゲン(広大)
 
16.動的再構成によるLC-VCOの広帯域化
  ○吉原義昭・菅原弘雄・伊藤浩之・岡田健一・益一哉(東工大)
 
17.高速Fourier変換を用いた多倍長乗算器の設計と評価およびVLSIへの実装
  ○矢崎俊志・阿部公輝(電気通信大学)
 
18.局所同期型非同期式回路におけるローカルタイミング信号生成回路の低
消費電力設計
  ○清水雅一・阿部公輝(電通大)
 
【会場4】●(RECONF)リコンフィギャラブルにおける設計技術および一般
289:30-12:30 高位設計、合成手法
 
1.SpecC言語を用いた協調設計環境における動的部分再構成デバイスへの適用
  ○林悠平・田中康一郎・佐藤寿倫(九工大)
 
2.SystemCによるJPEG2000エンコーダの設計とFPGA実装
  ○久重路洋介・橋口賀保・福山真幸・柴村英智・久我守弘・末吉敏則(熊大)
 
3.リコンフィギャラブルなブロック間接続をもつアーキテクチャの静的最
適化のための高位合成手法
  ○小島慶久・瀬戸謙修・斎藤寛・小松聡・藤田昌宏(東大)
 
4.DAP/DNAを用いたSysteMorphプロトタイピング 〜オンライン・ハードウェア合成手法〜
アプリケーション
 ○曽我武史・吉田真・吉松則文(FLEETS)・村上和彰(九大)
 
インターコネクション
5.次世代リコンフィギャラブルロジック向き配線構造の提案
  ○飯田全広・緒方綾二・阿部晋也・末吉敏則(熊大)
 
6.アプリケーションに特化した機能ユニットおよびコンフィギュレーショ
ン可能な接続からなるデータパス向けコンフィギュレーション生成手法
  ○瀬戸謙修・藤田昌宏・浅田邦博(東大)
 
7.リコンフィギャラブルプロセッサアレイ用チップ内接続網Folded Fat H-tree
  ○天野英晴・山田裕・鯉渕道紘(慶大)・安生健一朗(NECエレクトロニクス)
 
【会場4】●(RECONF)リコンフィギャラブルにおける設計技術および一般
28日 13:30-17:30 新アーキテクチャ
 
8.PARSアーキテクチャにおけるレジスタマッピング手法の評価
  ○後藤義人・谷川一哉(広島市立大学大学院)・弘中哲夫・児島彰(広島市立大学)・橋本大輔(R&D DIRECT)
 
9.ステートマシンとシフトレジスタによる新PCAアーキテクチャのレイアウトレベルの実装と評価
  ○井上健太・竹本潤一郎・柴田裕一郎・小栗清(長崎大学)
 
10.ブロックアーキテクチャによる動的再構成型MPEGプロセッサの構成最適化
  ○小椋清孝・森下賢幸・大曽根隆志(岡山県大)
 
アプリケーション
11.USBパケット処理命令を有するUSB専用プロセッサとUSBデバイスコントローラの設計
  ○名野響・大山将城・清水尚彦(東海大)
 
12.オプティカルフロー検出プロセッサの設計
  ○戸田吉伸・福士将・堀口進(北陸先端大)
 
13.視覚装置のFPGAデバイスへの実装
  ○福田静人(慶大)・味岡義明((株)エッチャンデス)・天野英晴(慶大)
 
14.細胞系譜構築システムのFPGA利用による高速化
  ○福島知紀・田村友紀・天野英晴(慶応大学)
 
--------------------------------------------------------------
◆北九州市共催
◆27日は情報処理学会;計算機アーキテクチャ研究会、システムLSI設計技術研究会共催、
 電子情報情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会協賛
◆28日のVLD/ICD/DC研究会は情報処理学会;システムLSI設計技術研究会共催
 
◎本研究会の最新情報については、VLD研究会のホームページ
 http://www.ieice.org/~vld/をご覧ください。
◎28日8:45-14:20に情報処理学会;計算機アーキテクチャ研究会が開催されます。
◎28日は同会場でリコンフィギャラブルシステム研究会(第二種研究会)が
開催されます。
◎25日〜27日午前まで、第二種研究会「第7回システムLSIワークショップ」が同所にて開催されます。27日午前の招待講演は無料で聴講できます。
詳細は、
http://icd.ac.isp.ne.jp/ja/workshop/ をご覧ください。
◎期間中の宿泊、食事については、11月14日(締切り)までに
http://www.jtb.co.jp/society/institution/7lsi/
からお申込みいただくことができます。
◎27日の夜,懇親会(会費5,000円程度)を開催しますので,ぜひご参加ください.
お申し込みは、電子メールにて
vld-gaia03@mail.ieice.org までお願いいたします。
 
[ガイアに関する問い合わせ]
・問い合わせ先
   山口龍一(松下電器)  E-mail: vld-apply@mail.ieice.org
 
--------------------------------------------------------------
●各研究会今後の予定
 最新の予定はホームページを参照ください・[  ]内発表申込締切日
------------------------------------------------------
☆VLD研究会
  http://www.ieice.org/~vld/
 2004年1月 「FPGA とその応用および一般」 [11月上旬予定]
  2004年3月 「システムオンシリコン設計技術ならびにこれを活用した VLSI」 [12月上旬予定]
・問い合わせ先
    池田 誠
    E-mail: vld-apply@mail.ieice.org
    Tel:03-5841-6661, Fax:03-5841-8912
 
------------------------------------------------------
☆DC研究会
   http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/index.html
 2004年12月19日 「安全性及び一般」   [締切済み]
  しまなみ交流館(テアトロシェルネ)大会議室
    広島県尾道市東御所町10番1号
    JR尾道駅(山陽本線)南口駅前
  地図 http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/shellrune/shellrune_index.html 参照
 2004年2月20日 「VLSI設計とテスト及び一般」[12月18日]
   機械振興会館
・問い合わせ先
   http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/index.html
   DC幹事 金子 敬一 (東京農工大学)
   E-mail:  k1kaneko@cc.tuat.ac.jp
   Tel:(042)388-7489 Fax:(042)385-9747
 
------------------------------------------------------
☆ICD研究会今後の予定 []内発表申込締切日
 20031218()19()  高知工科大 〔10 20日〕
 「回路技術(一般、超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ)」
 200425()6()  機械振興会館 〔11 13日〕
 LSIシステムの実装・モジュール化技術及びテスト技術、一般」
 詳細はICD webページ
  http://www.ieice.or.jp/es/icd/jpn/welcome.html
 を参照ください。
・問い合わせ先
  ICD幹事補佐 大久保 教夫(日立)
  E-mail: ohkubo@crl.hitachi.co.jp
  Tel:042-327-7136 Fax:042-327-7680
 

=======================================================================