平成12年6月 VLSI 設計技術研究会プログラム


(VLD, CAS, DSP共催研究会)
--------------------------------------------------------
★ディジタル信号処理研究会 (DSP)
専門委員長 天野文雄   副委員長 酒井英昭・南 重信
幹事 山田功・飯國洋二

★回路とシステム研究会 (CAS)
専門委員長 菊池久和  副委員長 鹿毛哲郎
幹事 藤澤久典・高窪統 幹事補佐 道正志郎・村松正吾

★VLSI設計技術研究会 (VLD)
専門委員長 小野寺秀俊 副委員長 三橋 隆
幹事 若林一敏・石浦菜岐佐

日時 平成12年6月22日(木)8:40〜18:10
          23日(金)8:40〜18:00
会場 九州大学ベンチャービジネスラボラトリーゼミナール室
住所 福岡市東区箱崎6-10-1
交通 福岡空港あるいはJR博多駅より
      福岡市営地下鉄,中洲川端駅にて貝塚行きに乗り換え,
      箱崎九大前駅下車,徒歩5分.
連絡先 宮崎明雄
        九州大学 大学院システム情報科学研究科知能システム学専攻
        〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1
        TEL: 092-642-4072, FAX: 092-642-4078
        E-mail: miyazaki@is.kyushu-u.ac.jp


テーマ:信号処理とLSI(特にデジタル変復調システムとLSI)、一般 

6月22日午前 

1. ブロッチによって劣化した動画像信号に対する一復元手法
○宮田晃次・田口亮(武蔵工大)

2. ヒストグラム調整によるマルチチャネル信号の強調
○池田吉徳・田口亮(武蔵工大)

3. 可逆WLT・KLTを用いるマルチスペクトル画像の情報圧縮
○鷹合大輔・武部幹 (金沢工大学)

4. プログレッシブ伝送のための限定色画像の一表現
○渡辺修(都立大)・麻野啓成(都立大)・貴家仁志(都立大)

5. 2次関数を用いた1次元補間カーネルの設計法
○小沢和弘(東京都立大)・相川直幸(東京工科大)・佐藤正光(東京都立大)

6. 周波数領域利用型の電子透かし方式の解析
○江島將高(九大)・宮崎明雄(九大)

7. 画像の多重解像度解析を利用した電子透かし方式
○丸山健治(九大)・宮崎明雄(九大)

8. モルフォロジカル信号処理を利用した電子透かし方式
○岡本晃宏(九大)・宮崎明雄(九大)

6月22日午後

9.  [チュートリアル講演] デジタル変復調技術
○尾知博 (九工大)

10. [招待講演] デジタル放送用デジタル変復調LSIの技術動向
○大和田秀夫 (富士通研究所)

11. BSデジタル衛星放送用復調LSIのアルゴリズム検討
○Lap Shing Chan(三菱電機)・水谷 弘幸(エルテック)・
山中 一也・村上 修二・町田 浩久・中村 雅彦・有田 栄治・藤原 卓
・中山 裕之・竹内 澄高(三菱電機)

12. 適応型最小2乗法によるサンプリングデータからの伝送
線路回路網の時間領域モデル合成手法
○鈴木 雅也(静岡大)、宮下 裕文(静岡大)、
加茂 篤司(静岡大)、渡邉 貴之(静岡県大)、
浅井 秀樹(静岡大)

13. 3次元音像定位リアルタイムアルゴリズムとその低消費電力DSP実装
○阪本憲成(阪大)、
小林亙(アーニスサウンドテクノロジーズ)、
尾上孝雄(京大)、白川功(阪大)

14.  MPEG-4 向け省面積 SA-DCT の VLSI 化設計
○黒田 涼, 藤田 玄, 尾上 孝雄, 白川 功(大阪大)

15. Reduct-Seqによるフロアプラン表記とVLSIレイアウトへの応用
○坂主 圭史, 翠川 賢太郎, 梶谷 洋司(東工大)

16. 迷路法と遺伝的アルゴリズムに基づく配線手法
○金杉昭徳(埼玉大)

17. 充足可能性判定手法に基づく有限状態機械の状態数え上げ
○中村 一博(奈良先端大),丸岡 新治(日立製作所), 木村 晋二(奈良先端大), 渡邉 勝正(奈良先端大)

18. 配線分割手法を用いたFDTD法の高速化とマクロモデルの
合成
○宮下 裕文(静岡大)、渡邉 貴之(静岡県大)、
浅井 秀樹(静岡大)

19. パストランジスタ回路に適用したオフセット電圧自己補償センスアンプの
動作評価
○山下高廣(東大),  浅田邦博(VDEC)

6月23日午前

20. 多段ファジイ推論システムを用いた多次元カオス力学系の推定における
GAによる入力選択について
岸川善紀(九大)・ 時永祥三(九大)

21.  遺伝的操作を用いた需要・供給データを生成するシステムの同定とその
          需給ギャップ調整への応用
高木 昇(九大)・ 時永祥三(九大)          

22. ファジークラスタリングを用いた適応型荷重平均値フィルタ
○棟安実治・小田 哲也・雛元孝夫(広島大)

23. 線形予測に基づく騒音抑圧方式
○川村新・伊藤良生・副井裕・立木純夫(鳥取大学)・藤井健作(富士通研究所)

24. ラティスフィルタの係数更新法とそのシステム同定への応用
○藤井健作(富士通研)・川村新・伊藤良生・副井裕(鳥取大)・田中良紀(富士通研)

25. 周期信号のための逆システムの存在に関する一考察
○橘高志(日本電気エンジニアリング)・貴家仁志(都立大)

26. 分母分離形2次元ディジタルフィルタの誤差スペクトル整形における
誤差フィードフォワードの利用
雛元孝夫・○中本昌由・東啓介(広島大)

27. 周期的LTIシステムにおけるフィルタバンクの一設計法
○伊丹史雄、渡部英二(芝浦工大)、西原明法(東工大)、
柳澤健(芝浦工大)

6月23日午後

28.  Irreducible Form of Maximum Likelihood Criterion 
for Bearing Estimation Using a Uniform Linear Array
○鈴木正清、真田博文、永井信夫(北大)

29. 区分線形出力関数を持つニューラルネットワークの完全
安定条件の一般化
○高橋規一(九大)

30.  非線形抵抗回路における動作点の漸近安定性に関する一考察
○緒方将人、高橋規一、西哲生(九大)

31. トランジスタ回路における動作点のグラフに基づいた
安定性判別
○緒方将人、西哲生(九大)

32. 4オペランド実積和演算を用いたラティス回路の一実現法
○根岸良征、渡部英二(芝浦工大)、西原明法(東工大)、
柳澤健(芝浦工大)

33. VLSI回路規模を考慮した信号語分割フィルタの設計
○細川晃平(東工大)、柳生光彦(TI)、
西原明法(東工大)

34. 最小重み表示FIRフィルタのクリティカルパス最小化FPGA実現
○山田貢、西原明法(東工大)

35. Verilog-A記述を用いたバックプロパゲーションアルゴ
リズムのモデル化とシミュレーション
○鈴木 謙一(静岡大)、西尾 彰展(静岡大)、
加茂 篤司(静岡大)、渡邉 貴之(静岡県大)、
浅井 秀樹(静岡大)

36. Krylov-subspace技法を用いたプリント基板上のデカップ
リングコンデンサ実装に関する考察
○加茂 篤司(静岡大)、渡邉 貴之(静岡県大)、
浅井 秀樹(静岡大)

37. 電流ホロワ付きCCIIを用いたインピーダンス変換器の
一構成法
○東村正巳(松江高専)、副井 裕(鳥取大)

38. 電流ホロワ付きCCIIを用いたバイカッド伝達関数の
一構成法
○東村正巳(松江高専)、副井 裕(鳥取大)


☆DSP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

・7月24, 25日 (CS,SST各研究会と共催)
北海道大学 [5月20日]

・9月28, 29日 信号処理、符号化および一般 (SP研究会と共催)
豊橋技科大 [7月18日]

・10月23, 24日  (ICD, IE各研究会と共催)
豊橋技科大 [8月18日]

◎詳しくは下記のDSP研究会ホームページに掲載され
ています.
  http://www.tkhm.elec.keio.ac.jp/dsp/dsp.html

【発表申込・問合せ先】
 山田 功(東京工業大学工学部電気電子工学科)
    TEL [03] 5734-2503
    FAX [03] 5734-2905
  E-mail: isao@ss.titech.ac.jp
  上記ホームページ上での発表申込の受け付けしています。
  詳しくは上記ホームページをご覧下さい。また、上記
  研究会プログラム形式に従ったE-mailでも受け付けております。
  住所、電話、FAX番号を添えて申し込んで下さい。


☆CAS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月19日(水),20日(木)「非線形回路とシステムおよび一般」
室蘭工大 (NLPと共催)       [5月20日]

詳細はCASホームページhttp://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/CAS/を参照して下さい.

【発表申込・問合先】
下記の回路とシステム研究会発表申し込みページをご利用下さい。
http://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/CAS/submit.html
高窪 統(中央大学理工学部 電気電子情報通信工学科)
E-mail: takakubo@elect.chuo-u.ac.jp

☆VLD研究会今後の予定  [ ]内発表申込締切日

・9月21, 22日 「シミュレーションおよび一般」 (SDM研究会と共催)
機会振興会館 [7月21日]
     
・11月下旬 「デザインガイア」(CPSY, FTS, ICD, 及び情処 ARC, SLDM 各研究会と共催, システムLSI琵琶湖WSと連続開催)
ラフォーレ琵琶湖 [9月上旬予定] 
     
・1月11, 12日 「FPGAとその応用および一般」 (CPSY 及び情処 SLDM 研究会と共催)
草津セミナーハウス [11月11日]
     
・3月上旬 「システムオンシリコン設計技術ならびにこれを活用したVLSI」 (ICD 研究会と共催)
高知工科大 [1月上旬]

◎詳しくは下記のVLD研究会ホームページを御覧下さい.
  http://www.ieice.org/~vld/

【発表申込・問合せ先】
  若林一敏 (NEC)
    〒216-8555 川崎市宮前区宮崎4-1-1
    NEC ラボラトリーズ 情報通信メディア研究本部
    TEL [044] 856-2134
    Fax [044] 856-2369
    E-mail: wakaba@bl.jp.nec.com


VLSI設計技術研究会(VLD)のページへ
Claims to: ishiura@ss.titech.ac.jp