平成11年8月VLSI設計技術研究会プログラム


(VLD+SDM+ICD共催研究会 at 機械振興会館)
=====================================================================
●電子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会(SDM)  
   専門委員長 松波弘之  副委員長 柴田直
   幹事 板倉徹・木本恒暢   幹事補佐 田代勉

●電子情報通信学会VLSI設計技術研究会(VLD)   
   専門委員長 神戸尚志  副委員長 小野寺 秀俊
    幹事 高橋篤司・若林一敏

●電子情報通信学会集積回路研究会(ICD)   
   専門委員長 笠井良太  副委員長 佐々木勝朗・喜多川儀久
    幹事 四柳道夫・道山淳児  幹事補佐 川嶋将一郎

日時:8月26日(木)  12:30-16:45
    8月27日(金)   9:00-16:45

会場:機械振興会館
      (8/26-27に同所でED/MW研究会も開催されております)

議題:「プロセス・デバイス・回路シミュレーションと統計解析」
        (シミュレーションのためのモデリングを含みます)

    ※各講演時間は発表20分、質疑応答10分の計30分です

8月26日(木) 12:30-16:45
12:30-14:30 
1.極微細MOSFETの量子デバイスシミュレーション
 ○土屋英昭・三好旦六(神戸大学)

2.モンテカルロイオン注入シミュレーションの
   効率的手法
 ○金村貴永(東芝 セミコンダクター社)  

3.任意形状のゲート電極におけるFNトンネル電流の
   シミュレーション 
 ○松沢 一也(東芝LSI基盤技術ラボラトリー)、 
  間  博顕・谷本 弘吉(東芝マイクロエレクトロニクス技術研究所) 

4.デバイスシミュレーションによるDRAMメモリセルリーク電流解析
 ○山口  憲・手嶋  達也(日立製作所)
  水田  博(Hitachi Cambridge Laboratory (UK))

14:30-14:45 休憩


14:45-16:45 
5.HDP-CVD形状シミュレーションのキャリブレーション法 
 ○ 木下 繁・川口 英一・執行 直之(東芝 セミコンダクター社) 

6.2次元プロセスシミュレータにおける形状変化時のメッシュ処理方法   
 ○福田 寿一(東芝 セミコンダクター社)   

7.ホール注入に起因した酸化膜中電荷トラップによる
       フラッシュメモリ特性劣化のシミュレーション
 ○横澤亜由美・北村卓也・河田将人(NEC)

8.格子間シリコン原子拡散のバックグラウンド炭素濃度依存性
 ○ 小林 弘幸・夏 建新・金 良守・斎藤 朋也・鎌倉 良成・谷口 研二(大阪
大学)


8月27日(金) 9:00-16:45
9:00-10:30
1.遅延変動を考慮したクロック木レイアウトの評価
 ○東 昌秋,高橋篤司(東工大)

2.実効スキュー最小化のためのクロック木構成法
 ○斉藤誠,坂主圭史,高橋篤司(東工大)

3.電流モード多値フィールドプログラマブルディジタルフィルタの構成
 ○遠藤 昌克 ・青木 孝文 ・樋口 龍雄(東北大学)

10:30-10:45 休憩

10:45-12:15
4.Time  Sharing  Resources  of  Gate  Arrays
       Based on Altera's PLDs and  MAX+PLUS2
 ○Baiming Wang(Shenzhen University,  P.R.China),
    Yoshito Ueno(Soka University)

5.C/C++言語による動作記述を可能とした回路シミュレータ
       開発支援ツールASSIST
 ○西尾彰展・渡邉貴之・浅井秀樹(静岡大)

6.LUCAS: LU decomposition CAlculation System を使用した回路
       シミュレータの性能評価
 ○八木 浩行・高橋 佑規・檀 良(法政大学)


12:15-13:30 昼休み


13:30-15:00 
7.回路シミュレータを用いたESD保護回路の検討
  ○安西浩美 佐藤成生、鈴木邦広(富士通研究所)

8.MOSトランジスタのブレークダウン・スナップバック領域の
       マクロモデリング
 ○渡辺 薫・八木 浩行・檀 良(法政大学)

9.TCAD統合システムによるプロセス最適化
 ○倉満 晶子・大原 完治・奥間 啓二 ・小林 睦 ・南    里江・
  小田 嘉則 ・黒田 敬司(松下電子工業)


15:00-15:15  休憩


15:15-16:45 
10.ドーパントパイルアップを考慮した簡易逆短チャネル効果モデルの検討
 ◯林 洋一、三浦 規之、小松原 弘毅、福田 浩一

11.Si注入ダメージによるAsの過渡増速拡散
 ○金 良守・青木 丈典・夏 建新・古田 善一・鎌倉 良成・谷口 研二(大阪大
学)

12.SOI基板へのリン、ボロンの拡散シミュレーション
  ○内田秀雄・市村正也・荒井英輔(名古屋工業大学)

☆SDM研究会今後の予定 〔 〕内発表申込締切日
※詳しくは http://www.ieice.or.jp/jpn/workshops.html を
 ご覧下さい。
9月27日(月)・28日(火)
「半導体加工技術とプロセスクリーン化」
東北大学工学部青葉記念会館〔7月16日(金)〕

【発表申込先】
小谷光司(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻)
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉05
Tel [022] 217-5564 Fax [022] 217-5565
E-mail: kotani@sse.ecei.tohoku.ac.jp
◎発表申込はなるべく電子メールでお願いします。

10月 休会
11月19日(金) 「リソグラフィ」 機械振興会館 〔未定〕
12月9日(木)10日(金) 「シリコンおよび関連材料の作製・評価」京大〔未定〕

【問合せ先】
板倉徹(富士通分析ラボ)
 TEL [044] 754-2625, FAX [044] 754-2586
 E-mail: itakura@flab.fujitsu.co.jp
木本恒暢(京大 工学系研究科 電子物性工学教室)
 TEL [075] 753-5361, FAX [075] 751-1576
 E-mail: kimoto@kuee.kyoto-u.ac.jp
 田代 勉(日本電気 ULSIデバイス開発研究所)
 TEL [042] 779-6342, FAX [042] 771-0938
 E-mail: t-t@lsi.nec.co.jp


☆VLD研究会今後の予定    〔 〕内発表申込締切日
  9月21日(火)「組み込みシステム」近畿大学
 〔7月9日〕(情処システムLSI設計技術研究会
 (SLDM)20日と連続開催)

【発表申込先・問合先】
 豊永昌彦(松下電器半導体開発本部)
 TEL [06] 6906-4947, FAX [06] 6906-3851
 E-mail:toyo@vdrl.src.mei.co.jp

 11月26日(金),27日(土)「デザインガイア’99」
 ラフォーレ琵琶湖〔9月3日〕(ARC,ICD,CPSY,FTS,
 SLDM各研究会と共催,システムLSI琵琶湖WS
 24日〜26日と連続開催)

【発表申込先・問合先】
 高橋篤司(東京工業大学工学部電気・電子工学科)
 TEL [03] 5734-2665, FAX [03] 5734-2902
 E-mail: atushi@ss.titech.ac.jp


☆ICD研究会今後の予定 〔 〕内発表申込締切日
9月20日(月)・21日(火)
「アナログ、アナデジ、センサおよび通信用LSI」
東北大学(仙台)[締切済]
10月28日(木)・29日(金)
「プロセッサ、DSPおよび画像処理LSI」
島根大学(島根) [8月18日]、DSP、IEと共催
11月24日(水)〜26日(金)
「第3回システムLSI琵琶湖ワークショップ」
(DSP,VLD,FTS,CPSY,ARC,SLDM各研究会と共催)
11月26日(金),27日(土)「デザインガイア’99」
ラフォーレ琵琶湖〔8月31日〕
(VLD,FTS,CPSY,ARC,SLDM各研究会と共催)

【発表申込・問合先】
 四柳道夫(NEC)
TEL [0427] 71-0699, FAX [0427] 71-0881
E-mail: yotsuya@mel.cl.nec.co.jp
道山淳児 (松下電器)
TEL [092] 852-1616, FAX [092] 852-1618
 E-mail: mitiyama@qmc.mei.co.jp
川嶋将一郎(富士通研究所)
TEL [044] 754-2690, FAX [044] 754-2691
 E-mail: poosan@flab.fujitsu.co.jp
◎発表申込はなるべく電子メールでお願いします。

VLSI設計技術研究会(VLD)のページへ
Claims to: atushi@ss.titech.ac.jp