#author("2024-04-23T14:57:13+09:00","","")
#author("2024-04-23T14:58:32+09:00","","")
*スマート無線研究会 (Technical Committee on Smart Radio)へようこそ [#q1aea926]
2024. 4. 22で本HPでの更新を終了しました。
過去の情報の参考にご参照ください。
最新情報は、[[新HP>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/2024wp/index.php]]をご覧ください。
&topicpath();


**最新情報 [#z888391d]
//|''更新情報(2023/05/30)''|''[[実習型チュートリアルセッション第5弾のご案内>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/?Top/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A1%88%E5%86%85/%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%9E%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB#PracticalTypeTuto05]]''|
//|''更新情報(2023/05/20)''|''[[2023年7月研究会のプログラムを公開しました。>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=3c5b6b3825135adcbe1a9b027301fecd0df7f2f2e98a48d8bf3f31533b0c2ba0&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2023/05/09)''|''[[2023年7月研究会の発表申し込みの受付を延長しました(〆切5/15(月)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=3c5b6b3825135adcbe1a9b027301fecd0df7f2f2e98a48d8bf3f31533b0c2ba0&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2023/03/16)''|''[[2023年5月研究会のプログラムを公開しました。>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=cd076a8a9b625f26d27d0fc8cd9cf7888cb47aab85b7f50d29681462c4b51a8c&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2023/03/12)''|''[[2023年5月研究会の発表申込受付を延長しました(〆切3/14(火))。収容件数に届き次第、早めに締め切る可能性があることをご承知おきください。>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=cd076a8a9b625f26d27d0fc8cd9cf7888cb47aab85b7f50d29681462c4b51a8c&tgid=IEICE-SR]]''|
|''更新情報(2023/3/3)''|''[[2023年度の年間登録を受け付けております。>#sr_registration2023]]''|
//|''更新情報(2023/01/23)''|''[[2023年5月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切3/10(金)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=cd076a8a9b625f26d27d0fc8cd9cf7888cb47aab85b7f50d29681462c4b51a8c&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2023/01/20)''|''[[2023年3月研究会のプログラムを公開しました。>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=9b119e12bc9f0b93cf3fd67aaf5556bee5c3b65f196a717aa4ef8af639a9c1e0&tgid=SR]]''|
//|''更新情報(2022/1/11)''|''[[SmartCom Virtual Workshop 第3弾「Discreteness-aware signal detection via compressed sensing technique」の 聴講参加受付を開始しました。>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/SR_editpage_ac_ja.php?Top/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A1%88%E5%86%85/SmartComVW]]''|
//|''更新情報(2022/1/11)''|''[[2023年3月研究会の発表申し込みの受付を延長しました(〆切1/17(火)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=9b119e12bc9f0b93cf3fd67aaf5556bee5c3b65f196a717aa4ef8af639a9c1e0&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/12/1)''|''[[2023年3月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切1/10(火)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=9b119e12bc9f0b93cf3fd67aaf5556bee5c3b65f196a717aa4ef8af639a9c1e0&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/11/21)''|''[[2023年1月研究会のプログラムを公開しました.>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=453db72a5590e02763aed3e51ac9cca15bea592d1e4431ce3ba938e9f8fe40cb&tgid=SR]]''|
//|''更新情報(2022/11/10)''|''[[2023年1月研究会の発表申し込みの受付を延長しました(〆切11/16(水)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=453db72a5590e02763aed3e51ac9cca15bea592d1e4431ce3ba938e9f8fe40cb&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/10/19)''|''[[2023年1月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切11/10(木)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=453db72a5590e02763aed3e51ac9cca15bea592d1e4431ce3ba938e9f8fe40cb&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/9/22)''|''[[2022年11月研究会のプログラムを公開しました.>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=43774c3b22ec75913162542c4d551a241808f1cb2ec5a2c0e2e3d39561379df1&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/9/14)''|''[[2022年11月研究会の発表申し込み締切を延長しました(〆切9/20(火)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=43774c3b22ec75913162542c4d551a241808f1cb2ec5a2c0e2e3d39561379df1&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/9/12)''|''[[2022年11月研究会技術展示募集のご案内>#CFE_SR202211]]''|
//|''更新情報(2022/8/22)''|''[[Webinar企画:「研究成果が社会に実装されるために」のご案内>#IAG_CollaborationPJ]]''|
//|''更新情報(2022/8/05)''|''[[ソサイエティ大会 サテライト会場のご案内>#society_conf_satellite]]''|
//|''更新情報(2022/7/26)''|''[[2022年11月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切9/8(木)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=43774c3b22ec75913162542c4d551a241808f1cb2ec5a2c0e2e3d39561379df1&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/6/13)''|''[[ソサイエティ大会のご案内>#society_conf_satellite]]''|
//|''更新情報(2022/6/7)''|''[[実習型チュートリアル企画 第4弾のご案内>#sr_practical_tutorial]]''|
//|''更新情報(2022/5/26)''|''[[2022年7月研究会のプログラムを公開しました.>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=d81b4387fb4372b55f07f854aa084747271e969d70fd7ec788a03731579dbd70&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/5/9)''|''[[2022年7月研究会の発表申し込みの受付を延長しました(〆切5/16(月)).>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=d81b4387fb4372b55f07f854aa084747271e969d70fd7ec788a03731579dbd70&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/4/28)''|''[[国際ワークショップ SmartCom Virtual Workshopのご案内>#sc_virtual_workshop]]''|
//|''更新情報(2022/4/21)''|''[[2022年7月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切5/9(月)).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=d81b4387fb4372b55f07f854aa084747271e969d70fd7ec788a03731579dbd70&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/3/18)''|''[[2022年5月研究会のプログラムを公開しました.>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=62ea502ec5799fc8ca2b882fbd73f60d1d4a4f3805b44d53abab0ed8f571435f&tgid=IEICE-SR]]''|
|''更新情報(2022/3/11)''|''[[通常の研究会投稿 と SR Late News の違いについて>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/?Top/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/SRLateNews]]''|
//|''更新情報(2022/3/4)''|''[[2022年度の年間登録を受け付けております.>#sr_registration2022]]''|
//|''更新情報(2022/3/4)''|''[[移動通信ワークショップ(3/2-4)で表彰を行いました。>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/?Top/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E8%A1%A8%E5%BD%B0]]''|
|''更新情報(2022/2/25)''|''[[新しいセッション SR Late News のご案内>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/?Top/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/SRLateNews]]''|
//|''更新情報(2022/2/16)''|''[[2022年5月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切3/11(金)).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=62ea502ec5799fc8ca2b882fbd73f60d1d4a4f3805b44d53abab0ed8f571435f&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/1/24)''|''[[2022年3月研究会のプログラムを公開しました.>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=c78c47e63f5b7956c8e0c57ef3cb598eaea78cc6e50d217183af2380bc563f8a&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/1/11)''|''[[2022年3月研究会の発表申し込みの受付を延長しました(〆切1/18(火)).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=c78c47e63f5b7956c8e0c57ef3cb598eaea78cc6e50d217183af2380bc563f8a&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2022/1/7)''|''[[SR研2022年1月研究会 現地参加の事前登録のご案内>#sr_202201_on-site_participation]]''|
//|''更新情報(2021/12/1)''|''[[2022年3月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切1/11(火)).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=c78c47e63f5b7956c8e0c57ef3cb598eaea78cc6e50d217183af2380bc563f8a&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/12/1)''|''[[国際ワークショップ SmartCom Virtual Workshopのご案内>#sc_virtual_workshop]]''|
//|''更新情報(2021/11/23)''|''[[2022年1月研究会のプログラムを公開しました.>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=0a95e0a3552381e822c58043eb89a6ac32121ec261ef22228f25616124c4f363&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/11/11)''|''[[実習型チュートリアル企画 第3弾のご案内>#sr_practical_tutorial]]''|
//|''更新情報(2021/11/10)''|''[[2022年1月研究会の発表申込の受付を延長しました(〆切11/17).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=0a95e0a3552381e822c58043eb89a6ac32121ec261ef22228f25616124c4f363&tgid=IEICE-SR&now=20211015155703]]''|
//|''更新情報(2021/9/23)''|''[[2021年11月研究会のプログラムを公開しました.>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=f1fc1dc570d834ceb1440787b8818e96ebadcd2bde12fbf29eef22ea12224092&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/9/9)''|''[[2021年11月研究会の発表申込の受付を延長しました(〆切9/15(水)).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=f1fc1dc570d834ceb1440787b8818e96ebadcd2bde12fbf29eef22ea12224092&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/8/18)''|''[[2021年11月研究会の発表申し込みの受付を開始しました(〆切9/8(水)).>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=f1fc1dc570d834ceb1440787b8818e96ebadcd2bde12fbf29eef22ea12224092&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/5/25)''|''[[2021年7月研究会のプログラムを公開しました.>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SR]]''|
|''更新情報(2021/5/21)''|''[[SR研究会におけるこれまでの活動を紹介するページを掲載しました.>Top/研究会について/活動紹介]]''|
//|''更新情報(2021/4/23)''|''[[2021年5月研究会にて製品展示の募集を開始しました(〆切5/17(月)).>#sr_exhibition]]''|
//|''更新情報(2021/4/21)''|''[[2021年7月研究会の受付を開始しました(〆切5/6(木)).>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SR]]&br; 併せて7月研究会での特集セッションの一般講演受付を開始しています([[CFP>https://www.ieice.org/cs/sr/file/cfp-2021-07_v1.pdf]],〆切同日)''|
//|''更新情報(2021/3/26)''|''[[2021年5月研究会のプログラムを公開しました.>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/3/19)''|''[[2021年5月研究会の受付を延長しました.(〆切3/24(水)).>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/3/12)''|''[[申請型論文推薦制度を新設いたしました.>#sr_recommendation]]([[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/SR_recommendation.pdf]])''|
//|''更新情報(2021/3/12)''|''[[2021年度の年間登録を受け付けております.>#sr_registration2021]]''|
//|''更新情報(2021/3/12)''|''[[2021年5月研究会の受付を延長しました.(〆切3/18(木)).>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/2/25)''|''[[2021年度の研究会の予定を更新しました. >#plan2021]]''|
//|''更新情報(2021/2/02)''|''[[2021年3月研究会のプログラムを公開しました. >https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=91bd87d714737380a3fb75213a3ede7d5b52c7a8ad43861d3cf86ae341114886&tgid=IEICE-SR]]''|
//|''更新情報(2021/1/04)''|''[[2021年3月研究会の受付を開始しています(〆切1/12(火)).>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-SR]]&br; 併せて3月SR研究会での特集セッションの一般講演受付を開始しています([[CFP>https://www.ieice.org/cs/sr/file/2021_March_AI_MLCFP_r1.pdf]],〆切同日)''|

**2024年度の研究会日程予定 [#plan2024]
||開催日|テーマ|開催地|併催/共催|締切日|詳細|
|第1回|2024年 5月20日(月) ~  5月21日(火)|ソフトウェア無線、AI/機械学習応用、一般|勤労者交流センター(鹿児島)||締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=599fc4d53cc39ab80d2a849f034a262a0379a4ff4aea9813a275d8a34800d0b9&tgid=IEICE-SR]]|
|第2回|2024年 7月17日(水) ~  7月19日(金)|IoT、無線分散ネットワーク、センサネットワーク、制御通信、ネットワーク制御、一般 |かでる2・7(札幌)|[[NS>http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/]], [[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SeMI>https://www.ieice.org/~semi/pub/ja/]], [[RCC>http://www.ieice.org/~rcc/]] (併催)|[[締切5/7>https://ken.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=10215742b488d398fa0ed2573a7f4392ae3bc14a3f0d207ef65e4d9c3f7bdfae&tgid=IEICE-SR&now=20240422100445]]||
|第3回|2023年 10月or11月(未定)|ソフトウェア無線、コグニティブ無線、周波数共用、一般|アーヘン工科大学(ドイツ)||||
|第4回|2024年 1月(未定)|コグニティブ無線、周波数共用、異種無線融合型ネットワーク、SDN、機械学習応用、技術展示、一般|四国地方||||
|第5回|2025年 3月5日(水)~3月7日(金)|移動通信ワークショップ|京都工繊大(京都)|[[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SRW>http://www.ieice.org/~srw/index.htm]] (併催)|||

※ご案内: 研究会の発表区分には「通常の研究会投稿」以外に「SR Late News」があり、発表申込の締切日が異なります。また、原稿のページ数に応じて「一般投稿」と「ショートペーパー」がございます。詳細は[[こちら>https://www.ieice.org/cs/sr/jpn/?Top/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/SRLateNews]]をご覧ください。

★研究会申込システムの SR 研トップ
https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?instsoc=IEICE-B&tgid=IEICE-SR

*イベント開催案内 [#nbbf0d0d]
下記メニューからお選び下さい
-[[SmartCom>Top/イベント開催案内/SmartCom]]
//-[[SR研特集企画>Top/イベント開催案内/SR研特集企画]]
//-[[総合大会・ソサイエティ大会>Top/イベント開催案内/総合大会・ソサイエティ大会]]
//-[[論文特集号>Top/イベント開催案内/論文特集号]]
//-[[技術・製品展示について>Top/イベント開催案内/技術展示]]
// -[[ワークショップ in Singaporeについて>Top/イベント開催案内/ワークショップ]]
//-[[SR研20周年記念イベントについて>Top/イベント開催案内/SR研20周年記念イベント]]
-[[新型コロナウィルス感染拡大に伴うSR研の対応について>Top/イベント開催案内/新型コロナウィルス感染拡大に伴うSR研の対応について]]

- 詳細は [[研究会申し込みサイト>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?instsoc=IEICE-B&tgid=IEICE-SR]] もご覧下さい.

//** 2022年11月研究会技術展示のご案内[#CFE_SR202211]
//研究装置のプロトタイプなどを研究会の会場で発表できる,現地開催を含んだ技術展示会を三年ぶりに開催いたします.今回は,オンラインと現地とのハイブリット開催を考慮し,出展者へのオンラインインタビューを通じて,オンライン参加の皆様にも会場にある装置の詳細を知ることができる企画を予定しています.
//
//オンライン参加者向けのインタビューのスケジュールは次の資料をご覧ください.
//[[インタビュースケジュール>https://www.ieice.org/cs/sr/file/20221107-08_Interview_Schedule.pdf]]


** Webinar企画:「研究成果が社会に実装されるために」ご案内[#IAG_CollaborationPJ]
SR研では10/20 (木) に下記のWebinar企画を予定しております.

''概要''
複雑化・多様化する世界において,社会実装される価値ある技術を
生み出すためには産・学・官それぞれが組織の垣根を越えて活動することが
求められる.

本講演会では産業界・学術界・公的研究機関と組織の垣根を越えて ICT 技術の
研究開発や社会実装に取り組まれている登 大遊 氏,金沢工業大学にて事務局として
産学連携の支援に取り組まれている埴田 翔 氏をお招きし,技術が社会に実装される
際に生じる課題等に関し,実例を交えて講演頂く.

''プログラム''
- 13:30~13:35:開会の挨拶
- 13:35~14:35:独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 登 大遊 氏
- 14:35~14:40:休憩
- 14:40~15:40:金沢工業大学 埴田 翔 氏

聴講参加申し込みにつきましては下記の資料をご覧ください.
[[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/TCSR_IAG_CollaborationPJ_CFP_v2.pdf]]

//** 国際ワークショップ SmartCom Virtual Workshop[#sc_virtual_workshop]
//電子情報通信学会 スマート無線研究会では、国際ワークショップ
//(SmartCom Virtual Workshop)を企画しております。
//
//今回、近年注目の集まる【深層学習の無線通信応用】 と【Intelligent Reflecting Surface(IRS)】について、
//それぞれ電気通信大学 須藤克弥先生 及び、東北大学 川本雄一先生から解説いただくレクチャーを開催いたします。
//皆様からのご参加をお待ち申し上げております。
//
//''日時・場所・申し込み先''
//- 日時:2022年1月26日15時
//- 場所:オンラインツール(Zoom)
//- お申し込みサイト
//- 参加費:無料
//
//講演の詳細につきましては下記の資料をご覧ください.
//[[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/SmartCom_Virtual_Workshop_Jan2022.pdf]]
//
//** 国際ワークショップ SmartCom Virtual Workshop[#sc_virtual_workshop]
//電子情報通信学会 スマート無線研究会では、国際ワークショップ
//(SmartCom Virtual Workshop)を企画しております。
//
//下記の日程で第2回を開催いたします。
//第2回のテーマは、日本とシンガポールにおけるスマート無線に関する新しい技術トレンドです。
//
//''日時・場所・申し込み先''
//- 日時:2022年5月24日10時30分~13時
//- 場所:オンラインツール(Zoom)
//- お申し込みサイト:https://forms.gle/StVGoVt8C2gLJ9gi9
//- 参加費:無料
//- 問い合わせ先:sr_ac-com-tuto@mail.ieice.org
//
//講演の詳細につきましては下記の資料をご覧ください.
//[[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/SmartCom_Virtual_Workshop_May2022b.pdf]]

//** ソサイエティ大会のご案内 [#society_conf_satellite]
//2022年ソサイエティ大会についてご案内いたします。
//
//○ 2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
// 会期:2022年 9月 6日(火)~ 9日(金)
// 会場:オンライン開催(★ SR 研はサテライト会場設置(仙台市))
//
//''サテライト会場(仙台)における発表・聴講について''
//ソサイエティ大会において,SR 研は ICD 研,MW 研とともに企画・一般講演セッションを
//仙台市内にて発表・聴講ができるサテライト会場を設置することになりました.
//特に,下記の対象セッションでご発表予定の皆さまは是非対面での発表・議論の場として
//ご活用頂ければ幸いです.

//''現地参加申し込みサイト(申込締切 9/1(木) 23:59)''
//- 講演者・座長向け(対象セッションで発表をする方および座長向け)
//https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd0R-oM7zcaZCcKQzHUaYRfPANnYMIsNLinjuUMUF59g5pfmg/viewform
//
//- それ以外の方(聴講者)向け
//https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2EsUCTgk-U8lWeV-w88elxH1BvCHjRN0V7Osb_6TD-ms8hg/viewform
//
//(注意事項)
//- 定員を超えた場合には,申込締切前に申込を終了することがあります.
//- 新型コロナウィルスの感染拡大状況に伴い,変更となる可能性があることを予めご了承下さい.
//
//''設置期間・会場''
//- 期間: 9/6(火)-8(木) 9:00-17:00
//- 会場: トークネットホール仙台 仙台市青葉区桜ヶ岡公園 4-1
//http://www.tohoku-kyoritz.co.jp/shimin/index1.html
//
//''注意事項''
//- ソ大最終日 9/9(金) は設置されません.
//- 開場時刻 9:00 より前には入場できません.
//- 事前登録のない方のご来場はお断りいたします.
//
//''対象セッション''(★SR 研関連)
//- 9/6(火)
//-- C-2A  マイクロ波 A(9:30-11:45)
//-- C-2C  マイクロ波 C(9:30-17:00)
//-- ★BI-12 近年の無線通信システムを支えるソフトウェア無線技術の最新動向(13:00-15:35)
//
//- 9/7(水) 
//-- ★B-17  スマート無線(9:30-16:45)
//-- C-2A  マイクロ波 A(10:00-11:15)
//-- CI-1  超伝導量子コンピュータ実現に向けた高周波技術の最新動向(13:00-15:50)
//-- CI-3  多様な最新ハードウェアシステム設計手法 -協調設計・モデルベース設計・AI 設計-(13:00-16:30)
//
//- 9/8(木)
//-- C-2B  マイクロ波 B(9:30-17:00)
//-- C-12  集積回路(9:30-17:00)
//
//''発表者への注意事項''
//- 発表者はご自身の PC をお持ち頂き,Zoom へ接続しスライドを共有していただく予定ですので,あらかじめご承知おきください.
//
//''その他''
//- 会場には他のセッションのオンライン参加などにご利用できる空き会場があります(ただし 9/7(水) 午後はありません).
//- 会場には発表者 PC およびホスト PC(プロジェクタ投影,音声配信用)用の Wi-Fi ルータが設置されますが,帯域が限られておりますので,それ以外の用途においてはできるだけご自分のモバイルルータをご使用頂くようお願い致します.
//
//''問い合わせ先''
//- SR 研幹事団 sr_ac-sec@mail.ieice.org


//** 実習型チュートリアル企画 第4弾[#sr_practical_tutorial]
//電子情報通信学会 スマート無線研究会では、
//実習型チュートリアルセッション第4弾を企画しております。
//
//''日時・場所・申し込み先''
//1.2022/7/4(月) 14:00~17:00 
//はじめてのMATLAB体験セミナー(MATLAB基礎編) 
//お申し込みサイト : https://forms.gle/Ua2tJ9ayetoJakju9
//
//2.2022/7/6(水) 14:00~17:00 
//はじめてのMATLAB体験セミナー(信号処理基礎編) 
//お申し込みサイト : https://forms.gle/d8jXdcxxJVJYhp1a7
//
//3. 2022/7/7(木) 14:00~17:00 
//はじめてのLabVIEW体験セミナー(SDR導入編) 
//お申し込みサイト : https://forms.gle/HQhrBhXgKrmkD6KJA
//
//''参加費:無料''
//問い合わせ先:sr_ac-com-tuto@mail.ieice.org
//
//講演の詳細につきましては下記の資料をご覧ください.
//[[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/TCSR_practical_tutorial_2022.pdf]]

//電子情報通信学会スマート無線研究会では2021年12月9日(木), 14日(火), 21日(火)に
//オンラインにて「実習型チュートリアル企画 第3弾 」を開催いたします.
//はじめて解析ソフトを使われたい方が, ハンズオンで学べる貴重な機会となり, 
//ご興味のあるセッションを選択してご参加頂けますので, この機会に是非ご活用ください.
//
//''各セッションについて''
//1. 2021/12/9(木) 14:00~17:00 (受付締め切り2021/12/2)
//NIソフトウェアの操作性を学ぶウェビナーシリーズより 
//はじめてのLabVIEW体験セミナー(SDR導入編) 
//お申し込みサイトhttps://forms.gle/wZ2aqC3EdBFTZkRc6 
//(講師 : 日本NI 河野道隆氏/稲毛耕平氏)
//
//2.2021/12/14(火) 14:00~17:00 (受付締め切り2021/12/7)
//電子情報通信学会マガジンB-plusタイアップ 
//はじめてのMATLAB体験セミナー(MATLAB基礎編) 
//お申し込みサイトhttps://forms.gle/jSVqiLAu8WzEg47o6 
//(講師 : MathWorks 田中明美氏) 
//
//3.2021/12/21(火) 14:00~17:00 (受付締め切り2021/12/14)
//電子情報通信学会マガジンB-plusタイアップ 
//はじめてのMATLAB体験セミナー(信号処理基礎編) 
//お申し込みサイトhttps://forms.gle/CaEBfyqgfgNomNWu5 
//(講師 : MathWorks 田中明美氏)
//
//詳細につきましては下記の資料をご覧ください.
//[[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/TCSR_practical_tutorial_2021.pdf]]

** 申請型論文誌推薦制度 [#sr_recommendation]
SR研に投稿された技術研究報告書(技報)を対象に,電子情報通信学会 通信ソサイエティ発行の
論文誌・レター誌(和文論文誌(JB),英文論文誌(EB),Communications Express(ComEx))へ
推薦する制度を新設いたしました.

制度の詳細につきましては下記の資料をご覧ください.
[[詳細資料>https://www.ieice.org/cs/sr/file/SR_recommendation.pdf]]

** 2023年度[研究会年間登録]の開始のお知らせ[#sr_registration2023]
2023年度【研究会年間登録】の受付をしております.
研究会年間登録をいただきますと,多くの特典が得られます大変お得な制度となっております.
また2020年度より,全ての研究会を対象とした年間登録割引オプションを開始しました.
ぜひ,この機会に研究会年間登録をご検討下さい.

''概要''
・年間登録費(下記参照)をお支払いいただくことで,4月から翌年3月までの研究会に無料で参加聴講できます.
 (ただし,ご発表される場合には,別途発表参加費が必要です)
・当該年度の4月から翌年3月までの技報のPDFがダウンロード可です.
・年間登録は個人単位です.組織単位の年間登録はできません.
・信学会学生員の方は,三つの研究会まで無料で年間登録できます.
・学生員でない学生の方の場合は,無料で通ソの研究会に参加聴講できます.
 (ただし,技報のダウンロード権は無し,発表には別途発表参加費が必要)
 これを機に,IEICE学生員への入会,SR研への年間登録をご検討下さい!

・以下のwebサイトから年間登録のお手続きをお願いいたします.

○登録サイト
[[技報オンラインシステム>https://www.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=cart_coupon&gds_type=YEAR&lic_tgid=IEICE-SR]]

【価格】
(会員)6,600円(税込),(非会員)9,900円(税込),(学生員)無料
【全研究会年間登録】
(会員/学生員)15,400円(税込),(非会員)25,300円(税込)

技報(電子版)を閲覧する方法として,次の方法があります.

○通ソ技報アーカイブ
・通ソ技報アーカイブは2006年度以降の通ソの研究会の技報をダウンロードできるサービスです.
・最新版の技報は研究会開催の約1ヶ月後にダウンロード可能になるため,
 通ソ技報アーカイブでは,★研究会当日に技報を閲覧できない★点にご注意下さい.
・通ソ技報アーカイブの詳細については,こちらをご覧下さい.
 [[http://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou_archive.html>http://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou_archive.html]]

○技報ペイパービュー
・通ソに属するすべての研究会の技報につきまして、2年間で10件までダウンロードできます.

※技報完全電子化研究会の全体については,こちらをご覧下さい.
[[http://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html>http://www.ieice.org/cs/jpn/kensen/special/e_gihou/e_gihou.html]]

※技報オンラインサービスについては,こちらをご覧下さい.
[[http://www.ieice.org/ken/online-trial.pdf>http://www.ieice.org/ken/online-trial.pdf]]

**2023年度の研究会日程 [#plan2023]
||開催日|テーマ|開催地|併催/共催|締切日|詳細|
|第1回|2023年 5月11日(木) ~  5月12日(金)|ソフトウェア無線、AI/機械学習応用、一般|生涯学習センターきらん(ハイブリッド開催)||締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=cd076a8a9b625f26d27d0fc8cd9cf7888cb47aab85b7f50d29681462c4b51a8c&tgid=IEICE-SR]]|
|第2回|2023年 7月12日(水) ~  7月14日(金)|IoT、無線分散ネットワーク、センサネットワーク、制御通信、ネットワーク制御、一般 |大阪大学 中之島センター(ハイブリッド開催)|[[NS>http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/]], [[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SeMI>https://www.ieice.org/~semi/pub/ja/]], [[RCC>http://www.ieice.org/~rcc/]] (併催)|締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=3c5b6b3825135adcbe1a9b027301fecd0df7f2f2e98a48d8bf3f31533b0c2ba0&tgid=IEICE-SR]]|
|第3回|2023年 11月9日(木)~11月10日(金)|ソフトウェア無線、コグニティブ無線、周波数共用、技術展示、製品展示、一般|東北工大 八木山キャンパス(ハイブリッド開催)||締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=4f60d42690763daa96eef85d3959c8bb9f1756695b16f70f634ce8aabe2e33c8&tgid=IEICE-SR]]|
|第4回|2024年 1月25日(木)~1月26日(金)|コグニティブ無線、周波数共用、異種無線融合型ネットワーク、SDN、機械学習応用、一般|JA長野県ビル(ハイブリッド開催)||締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=f8641816274d737875f900f8a84f47a0fcb96dc3b68bae9cd1b24b7c0b84bea9&tgid=IEICE-SR]]|
|第5回|2024年 3月13日(水)~3月15日(金)|移動通信ワークショップ|東大 本郷キャンパス(ハイブリッド開催)|[[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SRW>http://www.ieice.org/~srw/index.htm]] (併催)|締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=c5f4d5a2a5d5ec65c2df88da5a13e54a24173c149ea838535128c64995b4251a&tgid=IEICE-SR]]|

//**2022年度の研究会日程 [#plan2022]
//||開催日|テーマ|開催地|併催/共催|締切日|詳細|
//|第1回|2022年 5月11日(水) ~  5月13日(金)|ソフトウェア無線、AI/機械学習応用、量子計算の通信応用、一般|NICT本部(ハイブリッド開催)||申込締切済|[[プログラム>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=62ea502ec5799fc8ca2b882fbd73f60d1d4a4f3805b44d53abab0ed8f571435f&tgid=IEICE-SR]]|
//|第2回|2022年 7月13日(水) ~  7月15日(金)|無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般 |金沢歌劇座(ハイブリッド開催)|[[NS>http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/]], [[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SeMI>https://www.ieice.org/~semi/pub/ja/]], [[RCC>http://www.ieice.org/~rcc/]] (併催)|申込締切済|[[プログラム>https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=d81b4387fb4372b55f07f854aa084747271e969d70fd7ec788a03731579dbd70&tgid=IEICE-SR]]|
//|第3回|2022年 11月7日(月) ~ 11月8日(火)|ソフトウェア無線、コグニティブ無線、周波数共用、一般、技術展示|福岡大学(ハイブリッド開催)||申込締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=43774c3b22ec75913162542c4d551a241808f1cb2ec5a2c0e2e3d39561379df1&tgid=IEICE-SR]]|
//|第4回|2023年 1月26日(木) ~ 1月27日(金)|コグニティブ無線,周波数共用,異種無線融合型ネットワーク,SDN,機械学習応用,一般|東海大 高輪キャンパス(ハイブリッド開催)|[[UWT>https://www.ieice.org/~uwt/]] (併催)|申込締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=453db72a5590e02763aed3e51ac9cca15bea592d1e4431ce3ba938e9f8fe40cb&tgid=SR]]|
//|第5回|2023年 3月1日(水)~3月3日(金)|移動通信ワークショップ|東工大(ハイブリッド開催)|[[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SRW>http://www.ieice.org/~srw/index.htm]] (併催)|申込締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=9b119e12bc9f0b93cf3fd67aaf5556bee5c3b65f196a717aa4ef8af639a9c1e0&tgid=SR]]|


//**2021年度の研究会日程 [#plan2021]
//||開催日|テーマ|開催地|併催/共催|締切日|詳細|
//|第1回|2021年 5月20日(木) ~  5月21日(金)|ソフトウェア無線、機械学習応用、技術展示、製品展示、一般|オンライン開催|||[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=ec25ce1d2f76c8071eb95bc1b90dd2dd46eed3f1c8f19aa94bf93a07d1777aa6&tgid=IEICE-SR]]|
//|第2回|2021年 7月14日(水) ~  7月16日(金)|IoT、無線分散ネットワーク、センサネットワーク、制御通信、ネットワーク制御、一般|オンライン開催|[[SeMI>https://www.ieice.org/~semi/pub/ja/]], [[NS>http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/]], [[RCC>http://www.ieice.org/~rcc/]], [[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]] (併催)||[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=c666b46a9ff7d097fa323716d1e8ec4a551cb139133494927bca90f07455f66b&tgid=IEICE-SR]]|
//|第3回|2021年 11月4日(木) ~ 11月5日(金)|ソフトウェア無線、コグニティブ無線、周波数共用、ポスターセッション、一般|オンライン開催||申込締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=f1fc1dc570d834ceb1440787b8818e96ebadcd2bde12fbf29eef22ea12224092&tgid=IEICE-SR]]|
//|第4回|2022年 1月24日(月) ~ 1月25日(火)|コグニティブ無線,周波数共用,異種無線融合型ネットワーク,SDN,機械学習応用,一般|オンライン開催||申込締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=0a95e0a3552381e822c58043eb89a6ac32121ec261ef22228f25616124c4f363&tgid=IEICE-SR]]|
//|第5回|2022年 3月2日(水)~3月4日(金)|移動通信ワークショップ|オンライン開催|[[RCS>http://www.ieice.org/cs/rcs/jpn/]], [[SRW>http://www.ieice.org/~srw/index.htm]] (併催)|申込締切済|[[プログラム>https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=c78c47e63f5b7956c8e0c57ef3cb598eaea78cc6e50d217183af2380bc563f8a&tgid=IEICE-SR]]|


// ** スマート無線研専からのお知らせ [#v22f9119]
// 技報の一部として掲載してきたお知らせのページを公開しています.
// 研究会の様子を載せています.
// [[ 「スマート無線研専からのお知らせ」>Top/研究会情報/お知らせページ]]をご覧下さい.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS