********************************************* 平成16年6月電子情報通信学会SIS研究会プログラム ********************************H16-June 25*** ★スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)   専門委員長 宮永喜一  副委員長 荒川薫       幹事 伊藤良生・田口亮 日時 6月25日(金)9:00〜17:15 共催 日本知能情報ファジィ学会ヒューマンインターフェース研究部会 会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟2F第9会議室     (東京都千代田区神田駿河台1-1,交通案内および会場案内は,      http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html を参照) 議題 --ソフトコンピューティングおよび一般-- 25日午前 9:00-9:20 1.周波数解析による乳幼児啼泣の原因推定  ○菊池健一郎、荒川 薫 (明治大) 9:20-9:40 2.ファジィイメージマッチングによる人工膝関節の動作機能評価法の提案  ○友定俊彦,小橋昌司,近藤克哉,畑豊(兵庫県立大),高野恭寿,村中昭雄(神戸製鋼)   柴沼均,吉矢晋一,黒坂昌弘(神戸大) 9:40-10:20 3.意図認識を利用したオントロジーの獲得と拡張  ○川勝純, 佐藤英理, 山口亨(東京都立科学技術大) 10:20-11:00 4.言語獲得期における語意学習とカテゴリー認知のメカニズム  ○須藤珠水(東工大),茂木健一郎(東工大,ソニーコンピュータサイエンス研究所) 11:00-11:10 休憩 11:10-11:30 5.RSAを用いた雑音にロバストな音声認識  ○石田訓子 早坂昇 和田直哉 宮永喜一(北大) 11:30-11:55 6.ALEおよび騒音再合成回路を用いた正弦波および広帯域騒音抑圧に関する検討  ○笹岡直人, 角圭介, 伊藤良生(鳥取大), 藤井健作(兵庫県立大) 11:55-12:20 7.時変フィルタによる雑音重畳音声信号の復元  ○石田隆晃,田口亮(武蔵工大) 12:20-13:20 休憩 25日午後 13:20-14:00 8.モンテカルロフィルタによる状態推定とその走行環境認識への応用  ○川本 一彦,名取 洋一,高橋 宏,廣田 薫(東工大) 14:00-14:30 9.[招待講演] ソフトコンピューティング手法を用いたバーチャル・アミューズメン         トパーク」  萩原将文(慶応義塾大学) 14:30-14:50 10.投稿情報に基づく地図上の情報推薦システム  ○山本浩司, 安村禎明, 片上大輔, 新田克己(東工大),  相場亮, 宮城政雄, 桑田仁(芝浦工大) 14:50-15:15 11.行為に着目したマニュアル情報検索とナビゲーション  ○大道寺聡(明治大),上前田直樹,野呂太一(東工大),高木友博(明治大),野本弘平(三菱電機) 15:15-15:25 休憩 15:25-15:45 12.DWTを用いたペンの移動ベクトルに基づくオンライン署名照合に関する研究  ○坂本大征,中西功,伊藤良生,副井裕(鳥取大) 15:45-16:15 13.高速ソフトウェアMPEG-2エンコーダを用いたビデオアプリケーション  ○山田徹,池川将夫,黒田一朗(NEC),上田裕明,宮井将之,大町隆夫(NECパーソナルプロダクツ) 16:15-16:45 14.ディジタル画像拡大法の高性能化  ○渡辺篤郎,田口亮(武蔵工大) 16:45-17:15 15.画像の局所的性質を考慮した時空間ε-フィルタによる圧縮動画像画質改善  ○久光秀明,荒川 薫(明治大) ☆SIS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日 9月16日(木),17日(金) 松江高専(SIP,EAと共催)[7月14日] 12月 大阪大学基礎工学部, 3月 弘前大学 ◎SIS研究会の情報は下記のホームページに記載され ています. http://sis.ele.tottori-u.ac.jp/ 【発表申込・問合せ先】  伊藤良生(鳥取大学工学部電気電子工学科)   TEL [0857] 31-5698 FAX [0857] 31-5698   E-mail:itoh@ele.tottori-u.ac.jp  上記のSIS研究会ホームページでの発表申し込みの受付をしております.  詳しくは,上記ホームページをご覧下さい.E-mail でも受け付けております.  この場合は,以下の項目を記入の上,申し込んで下さい.  「発表題目」,「発表者名,所属(全員を記入,登壇者には○印)」  「申告講演時間(講演時間を自己申告して頂きます.質疑応答を含め,20分から40分  の間で5分刻みで選んで下さい)」,「申込者の氏名,所属,住所,連絡先(メールアドレス,  TEL番号,FAX番号)」.可能な限り,上記研究会プログラム形式に従ったE-mailで住所,  電話,FAX番号を添えて申し込んで下さい.