|概要|プログラム|ポスター発表|参加・懇親会申込|出展社募集|開催場所|開催報告|
2017年7月第2種研究会 プログラム †
タイトル等は変更する場合があります.
最新プログラムは随時本ページに掲載します.
初日 7月27日(木) 13:00〜18:00 (受付は12:00より開始予定) †
OCS 30周年記念シンポジウム
- 13:00〜13:10 開会挨拶
- 13:10〜14:00 基調講演 座長: 平野 章 氏 (NTT)
- 13:10〜14:00 紫綬褒章受章記念講演
「光通信システムの革新的進化と将来」, 鈴木 正敏 氏 (KDDI総合研究所)
- 14:15〜15:45 招待講演 座長: 愛川 和彦 氏 (フジクラ)
- 14:15〜15:00 「光ファイバ増幅器開発の流れと今後の展望」, 大越 春喜 氏 (古河電工)
- 15:00〜15:45 「日本における光ファイバの進化」, 金森 弘雄 氏 (住友電工)
- 16:00〜16:45 フェロー記念講演 座長: 森田 逸郎 氏 (KDDI総合研究所)
- 16:00〜16:45 「10テラビット級光通信技術の研究開発 〜大容量光ファイバ通信技術の進化の流れで得た幸運と学び〜」, 福知 清 氏 (NEC)
- 16:45〜18:00 ポスター&展示会 with Beer
◎ 18:15〜20:00に懇親会を行います.
二日目 7月28日(金) 9:30〜17:05 (受付は8:30より開始予定) †
OCS Summer School 2017
- 9:30〜11:30 基礎編 座長: 二見 史生 氏 (玉川大)
- 9:30〜10:30 「光ファイバ通信システムの基礎」, 植之原 裕行 氏 (東工大)
- 10:30〜11:30 「光変復調の基礎」, 廣岡 俊彦 氏 (東北大)
- 12:45〜14:45 実践編1 座長: 西山 伸彦 氏 (東工大)
- 12:45〜13:25 「ポストムーア技術としてのシリコンフォトニクス」, 山田 浩治 氏 (産総研)
- 13:25〜14:05 「光波の偏波状態と光ファイバの偏波依存性の測定技術」, 神田 祥宏 氏 (沖電気)
- 14:05〜14:45 「光ファイバ融着接続の基礎と最新技術」, 小沼 朋浩 氏 (フジクラ)
- 15:00〜17:00 実践編2 座長: 小田 祥一朗 氏 (富士通研)
- 15:00〜15:40 「光ファイバ通信におけるディジタル信号処理と波形歪み補償」, 中村 守里也 氏 (明治大)
- 15:40〜16:20 「誤り訂正符号化技術の光通信分野への応用」, 中村 隆彦 氏, 吉田 英夫 氏, 杉原 隆嗣 氏 (三菱電機)
- 16:20〜17:00 「光ネットワークの進展とノード技術」, 佐藤 健一 氏, 長谷川 浩 氏 (名古屋大)
- 17:00〜17:05 閉会挨拶
|参加・懇親会申込へ>