2014年総合大会 報告

日時:2014年3月18日〜21日
場所:新潟大学

BT-2. ますます面倒になるNW管理!?〜NFV/SDNの本質とその運用課題に迫る〜
(情報通信マネジメント研専)

3月20日 9:00〜12:00 総合教育研究棟 G棟 4階 415 座長 林 經正(ボスコ・テクノロジーズ)

  講演時間:各20分
BT-2-1 SDN ネットワーク制御におけるData-Plane Programmabilityの有用性
  中尾彰宏(東大)
BT-2-2 Network Functions Virtualization技術に対する期待と課題
  今宿 亙(NTT)
BT-2-3 ネットワーク仮想化の導入に向けた運用管理システムの課題
  ◎宮澤雅典・林 通秋(KDDI研)

休 憩(10分)

BT-2-4 ストリーム型アーキテクチャによるNFVとSDNの融合
  石黒邦宏(ACCESS)
BT-2-5 キャリアから見たSDNへの期待と可能性
  ○渡邊儀秀・森 達郎・橋本昭二・上野 哲(NTTコム)

休 憩(10分)

パネルセッション(60分)11時から開始です。講演者全員による討論となります。

B-14. 情報通信マネジメント

3月19日 13:00〜15:45 総合教育研究棟 G棟 4階 415 座長 植田和憲(高知工科大)

B-14-1 仮想化時代のNW保守運用に関する一考察
  ◎遠藤大己・田原光穂・堀米英明(NTT)
B-14-2 パーソナルなネットワーク実現へ向けたネットワーク制御の一検討
  ○堀内栄一・別所雄三(三菱電機)
B-14-3 自動操作のシナリオを用いたマッシュアップ手法の提案
  ○小矢英毅・中島 一・増田 健・丸山 勉(NTT)
B-14-4 コンポーネント連結に基づいたサービスプラットフォームにおける無線アクセスを考慮した負荷分散手法
  ○松山拓紀・井上優也・廣田悠介・木下和彦(阪大)・戸出英樹(阪府大)・渡辺 尚(阪大)
B-14-5 Remote Power Failure Detection System Utilizing a Smartphone
  ○Kenichi Shimotada・Hirohisa Miyashiro・Yuji Funabiki(KDDI)

休 憩(14:30 再開)  座長 堀内栄一(三菱電機)

B-14-6 トラフィック量の変動傾向の同期性を考慮したネットワークトポロジー推定技術の提案
  ◎丹治直幸・立石直規・高橋謙輔・田原光穂(NTT)
B-14-7 ネットワークの三次元可視化についての一考察
  ○山浦麻里子・松本佳久・中村 亘・松山 稔・中島 渉(富士通九州ネットワークテクノロジーズ)
B-14-8 大規模ネットワーク可視化における拡大表示の検討
  ◎立石直規・高田 篤・尾居愛子・大西浩行(NTT)
B-14-9 フローネットワーク管理情報モデルに関する検討
  ○小峰浩昭・水口 有・大橋正彦(富士通)
B-14-10 仮想網管理技術に関する標準化動向と一考察
  ◎中里彦俊・可児島 建・大西浩行(NTT)

3月20日 13:00〜16:00 総合教育研究棟 G棟 4階 415 座長 桐葉佳明(NEC)

B-14-11 大規模ネットワークにおける障害重要度・確認順序算出の一検討
  ○尾居愛子・立石直規・高田 篤・大西浩行(NTT)
B-14-12 電話網における輻輳状況の可視化に対する一検討
  ◎高田 篤・遠藤大己・高橋謙輔・立石直規・大西浩行(NTT)
B-14-13 マルチベンダ対応環境でのパス切替制御配備に関する考察
  ○篠崎雄二・一瀬 昌・大野陽介(NTT)
B-14-14 複数リソースと時系列パターンを同時に考慮したサーバ過負荷抑制方式
  ◎下田晃弘・石橋圭介(NTT)
B-14-15 VLAN-IFトラヒックのプロビジョニングにおけるトラヒック収集方式の一検討
  ○増田裕之・高橋謙輔・大山 全(NTT)

休 憩(14:30 再開)  座長 田原光穂(NTT)

B-14-16 操作ログにおける複数のGUI状態情報の取得方式の提案
  ○中島 一・増田 健・丸山 勉(NTT)
B-14-17 コンテンツデータを考慮したWEBアプリ操作ログ検索システム
  ○中西弘毅・増田 健・丸山 勉(NTT)
B-14-18 動的リソース管理されたNWにおける総量配分手法の一検討
  ◎高橋謙輔・遠藤大己・可児島 建・田原光穂・堀米英明(NTT)
B-14-19 トラヒック分割の発見的な手法
  ○松村龍太郎・高野正次・土屋利明・長谷川治久(NTT)
B-14-20 集中制御型ネットワークにおける不正アクセス監視方式の検討
  ○別所雄三・堀内栄一(三菱電機)
B-14-21 ARIMA モデルによる IP トラヒック予測と NW サービスへの応用例
  ○菊池 学(NTT)