B-14. テレコミュニケーションマネジメント

開催日:2002年3月29(金)〜30日(土),場所:早稲田大学


3月29日 9:00〜11:40,53号館303教室

座長:東 充宏(富士通)
B-14-1  NEのサービス機能実装に柔軟なSO処理方式
         ○中尾隆之・大泉 晃・一條武久(NTT)
B-14-2  IP-NWにおけるサービスオーダリングの共通処理用フレームワークの一検討
         ◎大泉 晃・一條武久(NTT)
B-14-3  アクセス設備の選定予約機能における進捗管理制御
         ○増田 健・石川数馬・宮川慎吾・宇野浩司
B-14-4  VoIPサービスオーダにおける実行管理方式の検討
        ◎小川正人・山根健一(NTT)
B-14-5  複数プラットフォーム間のスケジュール情報集中管理方式の検討
        ○深堀 賢・山口 裕・坂場一三・宇野克久・風間宏志(NTT)

               休 憩(10:25 再開)
座長:宇野浩司(NTT)
B-14-6  End-to-Server品質監視方式の検討
        ◎唐登 敬・富永聡子・野村一夫(NTT)
B-14-7  サービスリソースエージェントへの End - to - Server 品質監視機能実装に関する検討
        ◎荒川守人・三好 優・津野昭彦(NTT)
B-14-8  IP網を利用した監視制御システムの信頼性の検討
        ○山口 裕・深堀 賢・坂場一三・宇野克久・風間宏志(NTT)
B-14-9  複数システムを対象とする遠隔保守監視システムの検討
        ○竹居正浩・萬木あす香・柳 紀夫(NEC)
B-14-10 NMSによるVoIPサービス監視方法の一考察
        ◎杉村 一・山根健一(NTT)

3月29日 13:00〜14:30,53号館303教室

座長:桐葉佳明(NECラボラトリーズ)
B-14-11 情報通信のLCA(1) アクセス系ネットワークの環境影響評価
        ○高橋和枝・中村二朗(NTT)・國岡達也(NTT東日本)・原田大生・宮本重幸・藤本 淳(NEC)
B-14-12 情報通信のLCA(2) 通信機器の環境影響評価
        ◎原田大生・宮本重幸・藤本 淳(NEC)・高橋和枝・中村二朗(NTT)・國岡達也(NTT東日本)
B-14-13 コールセンタにおける混雑度に着目した動的接続モデル
        ○曲沢弘行・桑原恒夫・玉城幹介・国分利直(NTT)
B-14-14 不正利用コンテンツの効率的な検出のためのチューニング機能の検討
        ○井上貴司・佐竹康宏・松浦正明・松崎隆一・徳永裕史(NTT)
B-14-15 時系列データ分析へのクラスタリング手法の適用性の検討
        ◎堀田健太郎・柴田朋子・国分利直(NTT)
B-14-16 リアルタイム型メンタリング手法を取り入れたオンライン証券取引システムの検討
        ◎兵藤 守・大西正敏・桑原恒夫(NTT)

3月30日 9:00〜12:10,53号館303教室

座長:平田俊明(日立)
B-14-17 OSS間IF流通データに関する一検討
        ◎大岩 宏・橋爪忠勝(NTT)・原田 望(NTT-AT)・山村哲哉(NTT)
B-14-18 サービス管理OSSとリソース管理OSS間のアダプテーション機能の検討
        ◎宮川慎吾・小谷忠司・宇野浩司(NTT)
B-14-19 オペレーションシステムにおける装置アダプタ実現方式の検討
        ○大江洋一・夏川勝行・森 謙・林 秀樹(NTT)
B-14-20 マルチベンダNE管理OSSにおけるアダプタ構成法に関する一考察
        山根健一・小松英夫・一條武久(NTT)・◎水澤 実(NTT東日本)
B-14-21 OSSにおけるグループ再開方式の検討
        ◎木村伸宏・原田健男・瀬社家 光(NTT)
B-14-22 VoIPサービスにおけるSMS/NMSインタフェースに関する一検討
        ◎古川 毅・山根健一(NTT)

         休 憩(10:40 再開)
座長:丹羽正一郎(日本ヒューレット・パッカード)
B-14-23 OSS間IF構成技術に関する一検討
        ○橋爪忠勝・大岩 宏(NTT)・原田 望(NTT-AT)・山村哲哉(NTT)
B-14-24 XMLを用いたOSS連携アーキテクチャの提案
        ◎石川数馬・宮川慎吾・増田 健・小谷忠司・宇野浩司(NTT)
B-14-25 Web技術を適用したオペレーション手法の検討
        ◎森 英雄・夏川勝行・森 謙・林 秀樹(NTT)
B-14-26 設備DBのOSSへの接続に関する検討
        ◎金澤敏雄・木辻浩二・長納竜一郎・宇野浩司(NTT)
B-14-27 ネットワークリソースデータベースのためのDBアダプタ実装法
        ○早川正浩・木村辰幸・柳沼英樹(NTT)
B-14-28 制御プロキシを用いたGUI起動方式に関する検討
        ◎山田 祥・瀬社家 光(NTT)

3月30日 13:00〜17:05,53号館303教室

座長:堀内浩規(KDDI研)
B-14-29 所内光媒体在庫把握の適用性
        ◎金井俊介・井上 晃・東野光徳・八木 裕・宇野浩司(NTT)
B-14-30 所内光配線自動設計
        ◎八木 裕・井上 晃・宇野浩司(NTT)
B-14-31 所内光媒体管理DBスキーマ
        ○東野光徳・井上 晃・八木 裕・宇野浩司(NTT)
B-14-32 所外光ファイバ選定ロジックの検討
        ◎長納竜一郎・木辻浩二・金澤敏雄・宇野浩司(NTT)
B-14-33 光アクセス装置OSSにおけるオブジェクト構成の一検討
        ◎伊藤寛武・上田和茂・鶴巻 渡・玉利 隆(NTT)

               休 憩(14:25 再開)
座長:岩下 克(NTT)
B-14-34 カスタマコントロール機能に関するOSS機能配備法の検討
        ◎大山 全・本間 靖(NTT)
B-14-35 管理サーバによるレイヤ2ネットワーク制御方式に関する一考察
        ◎渡辺泰之・堀田孝男・山崎克之(KDDI研)
B-14-36 ネットワークリソースデータベースのための管理リソース定義方法
        ◎柳沼英樹・木村辰幸・早川正浩(NTT)
B-14-37 マルチプロセッサ型NE対応OSSの制御系オペレーション機能に関する一考察
        ○酒寄一彦・内山宏樹・秋田博正(NTT)
B-14-38 大規模IPネットワーク構成情報可視化方式の検討
        ◎大谷俊雄・大平栄二・宮本宣則・片山和典(日立)

           休 憩(15:50 再開)
座長:菊地 進(日立通信システム)
B-14-39 UMLによるEJBクライアントプログラムの自動生成
        ○川幡太一・湊 賢治(NTT)
B-14-40 UMLとUnifiedProcessによるテレコムOSS開発法
        ○小谷忠司・宮川慎吾・石川数馬・増田 健・秋山幸生・宇野浩司・井上貴司(NTT)
B-14-41 EMS開発におけるテスト手法の検討
        ◎越湖 淳・棚瀬章文・岡 英一(NTT)
B-14-42 所外光ファイバ選定用OSSの性能評価
        ○木辻浩二・長納竜一郎・金澤敏雄・宇野浩司(NTT)
B-14-43 IP-VPN向け分散仮想ルータサーバの実装
        ○五十嵐弓将(NTT)