ヒューマン情報処理研究会

2002年3月7日(木), 8日(金)

ヒューマン情報処理研究会(HIP)は以下のプログラムで研究会を開催します。 今回は、電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)での恒例となりましたグループ大会での開催となります。グループ大会では、HCG参加の4研究グループに加え、第二種研究会、特別講演、HCGセミナー「情報の検索・探索技術」を開催します。皆様奮ってご参加ください。

日時

2002年3月7日(木) 9:30-17:00
2002年3月8日(金) 9:00-19:00

会場

工学院大学(新宿校舎)
第一会場 0762教室(定員:80名)
第二会場 0765教室(定員:180名)
第三会場 0715教室(定員:130名)
セミナ会場 第二会場と同じ
住所:
〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2
会場案内:
http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html
問い合わせ先:
蒲池みゆき(国際電気通信基礎技術研究所)
E-mail: miyuki@atr.co.jp
Phone: 0774-95-1004
Fax: 0774-95-2647

● ヒューマン情報処理研究会(HIP)
  日時 7日(木)(9:30−12:00)
     8日(金)(9:00−12:00)

● ヒューマンコミュニケーショングループ特別講演
  日時 8日(金)(13:10−14:10)
  「街の情報化を考える−“いまだけ・ここだけ”の情報環境デザイン−」
   原島博、牛田啓太、田中悠、苗村健(東京大学)

● ヒューマンコミュニケーショングループセミナー
  日時 8日(金)(14:30−17:30)
  テーマ:「情報の検索・探索技術」

ヒューマン情報処理研究会プログラム

3月7日(木) 9:30-12:00 第二会場

(1) 初期視覚モデルと錯視 〜ラプラシアン・ガウシアンに関する一考察〜
新妻清三郎・○中島努・吉村仁(静岡大)

(2) 網膜における多重解像度と錯視 〜ミューラー・リヤー錯視の場合〜
新妻清三郎・○青木周介(静岡大)

(3) 視覚と筋運動感覚を用いて測定した視覚的エゴセンターの処理
○西田佐希子(九州大学大学院人間環境学府),中溝幸夫(九州大学大学院人間環境学研究院)

(4) 初期視覚モデルと眼球運動
○加藤久博・新妻清三郎(静岡大)

(5) 絵画印象と言語印象の因子構造と感覚関連性の比較分析
○鈴木美穂(東北大)、行場次朗(東北大)

3月8日(金) 9:00-12:00 第一会場

(1) 複数運動で生じた視聴覚事象の対応付け ー物体全体が移動する場合ー
○陳金姫(名大)、向井利春(理研)、竹内義則(名大)、松本哲也(名大)
工藤博章(名大)、山村毅(愛知県立大学)、大西昇(名大)

(2) 擬人化音声対話エージェントにおける発話時の頭部挙動モデル
○松下 善則・川本 真一・中井 満・下平 博 (北陸先端大)・嵯峨山 茂樹(東京大学/北陸先端大)

(3) PCAを用いた年齢知覚に関与する顔形状特徴の抽出 - みかけの年齢情報の利用 -
○向田 茂(ATR/奈良先端大)、蒲池 みゆき(ATR)、木下 敬介(ATR)、千原 國宏(奈良先端大)

(4) 高解像度下での精密作業に適したマウスのデバイスドライバ
○船屋 寛(大阪大学), 斎藤 明紀(大阪大学), 増澤 利光(大阪大学)

(5) LifeMinder: ウェアラブル健康管理システム
○鈴木 琢治、大内 一成、土井 美和子(東芝)

(6) 銀行のATMにおける階層画面のインタフェース
○竹谷智良(工学院大学)、淀川英司(工学院大学)

ヒューマンコミュニケーショングループ特別講演

3月8日(金) 13:10-14:10 第二会場

「街の情報化を考える−“いまだけ・ここだけ”の情報環境デザイン−」
原島博、牛田啓太、田中悠、苗村健(東京大学)

ヒューマンコミュニケーショングループセミナー

3月8日(金) 14:30-17:30 第二会場

テーマ:「情報の検索・探索技術」
情報があふれる現代は、必要な時に必要な情報をすばやく探す技術が必須となっている。本セミナーでは、音声や画像、位置などの情報を検索・探索のキーとして、必要な情報を精度よく高速に検索する技術について、本分野を代表する3氏をお招きしてセミナーを行う。

(1) 駅前探険倶楽部: 外出するユーザのためのナビゲーションサービス
村永哲郎(東芝 iバリュー クリエーション)

(2) 映像や音楽を高速に探索する技術−学習アクティブ探索法
村瀬 洋(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

(3) マルチメディアデータの実時間検索表示に支援されるHuman Communicationについて
岡 隆一(RWCP情報統合つくば研究室)