*HCS 2008年11月研究会: HCSワークショップ [#sd605024]
-テーマ: コミュニケーションをつむぐ身体
-申込締切:&color(red){2008年10月10日(金)};
--原稿締切:2008年10月30日(木)
-日程:2008年11月23日(日)-24日(月・祝)
-会場:[[HOTEL金沢 兼六荘:http://www.kenrokusou.com/]]([[交通アクセス:http://www.kenrokusou.com/map.html]])
-担当:上杉 繁 (早稲田大学) wesugi@waseda.jp


*ご案内 [#d455e0aa]
標記研究会を下記のとおり開催いたします.下記のテーマにつき講演を募集しますので奮ってご応募下さい.

なお,今回の研究会は昨年に引き続き合宿形式のワークショップとして行います.秋の金沢を目で楽しみながら,時間に縛られることなく心行くまで参加者間での議論を交わしていただければと思います.

また,23日午後には招待講演として,アフリカを舞台にしたコミュニケーションのフィールドワーク研究で著名な[[木村大治先生(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科):http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/~kimura/]]をお招きしております.~
 
皆様の奮ってのご発表をお願い申し上げます.

*テーマ:「コミュニケーションをつむぐ身体」 [#db01b067]
理論,技術,社会の観点から,コミュニケーションをつむぎだす身体のはたらきについて問題を共有し,理解を深める.
-理論(認知,心理,生理,複雑系,脳神経科学...など)
-技術(メディア,ネットワーク,インタフェース,デザイン...など)
-社会(コミュニティ,教育,医療,福祉,ケア...など) 

*発表形式 [#a5c84bf7]
2つの発表形式で募集します.

+ポジションペーパー~
 コミュニケーションにおける身体の問題について,本学会の研究会原稿フォーマット2ページ以内にまとめます.~
 研究成果をまとめたもののみならず,ご自身の研究の意義,問題,展望など,現在検討中のもの,進行中のものを歓迎いたします.~
 この形式で発表する場合は申し込み時に,理論,技術,社会のどの分類に当てはまるかお知らせください.~
 なお,この原稿は研究会誌に掲載されます.~
 ポジションペーパーの頁数は1件2枚以内.発表時間は10分,質疑5分.
+一般発表~
 テーマに沿った内容で,本学会の研究会原稿フォーマット6ページ程度でまとめます.
発表時間は20分,質疑10分.

*宿泊料・懇親会費 [#gc863ba4]
-宿泊料・懇親会費:20,000円程度(予定)
-懇親会費のみ:5,000円 (予定)

注.学生(学部生,修士課程大学院生)は宿泊料・懇親会費を合わせて10,000円程度になるように検討しております.

*申込方法 [#yb502ebf]
 末尾にある申込みフォーマットに必要事項をご記入の上,下記の申込先にお申し込み下さい.

-申込締切:&color(red){2008年10月10日(金)};
-原稿締切:2007年10月30日(木) 

**申込先 [#h869f615]
-電子情報通信学会HCS研究会 上杉繁 宛
-〒169-8555~
東京都新宿区大久保3-4-1,59-308~
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科
-E-mail : wesugi@waseda.jp

**申込みフォーマット [#ze92d1c0]
研究会発表申込書

-研究会名:HCS研究会 (11月)
-発表題目~
1.ポジションペーパー,2.一般発表:発表する方を残して下さい
-発表者(ふりがな、登壇者に○印)
-勤務先~
講演者に対する本会からの連絡先(詳細に記入して下さい)
-住所(機関名、所属、氏名等を事務局から郵送できるようご記入下さい。)
-〒
-TEL
-FAX
-E-mail
-内容概要(300字程度)
-理論( ),技術( ),社会( ):該当するところに○をつけて下さい
-宿泊( ),懇親会( ):宿泊,懇親会を申し込む場合は○をつけて下さい
-1日目昼食( ),2日目昼食( ):有の場合に○をつけて下さい)
-その他ご意見、ご要望
-発表に必要な機材:OHP, VHS, プロジェクタ

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS