2019年CCS-IN合同ワークショップ

通信ソサイエティ「情報ネットワーク研究専門委員会(IN)」とNOLTA ソサイエティ「複雑コミュニケーションサイエンス研究専門委員会(CCS)」が、横断的で学際的な議論の場を持つべく、2019年8月に合同でワークショップを開催いたします。

【概要】
日時:2019年 8月 1日(木)~ 8月 2日(金)
会場(宿泊):KIKI 知床 ナチュラルリゾート
(北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192.https://www.kikishiretoko.co.jp/access/)

【セッション構成】
・デイセッション – 第1種研究会(CCS, IN)
 8月1日 午後 / 8月2日 午前・午後
デイセッション参加費:CCS、IN研究会の参加費をご確認下さい
・ナイトセッション – 第2種研究会(CCS, IN)
 8月1日 夕方~ 講演者調整中
ナイトセッション参加費 一般6,000円 学生5,000円
(参加費 3,000円、懇親会費 一般 3,000円 学生 2,000円を含みます)

【当日ご宿泊(8/1宿泊)】
宿泊費(一泊、朝食付きの料金):12,000円/人(税込, 3名~4名相部屋になります)

【前泊(7/31宿泊)、および、後泊(8/2宿泊)】
※お部屋は1~4名での相部屋となりますのでご了承下さい。
(一泊、朝食・夕食付きの料金)
 1名一室利用 ¥28,080
 2名一室利用 ¥17,280
 3名一室利用 ¥15,120
 4名一室利用 ¥14,040

【領収書の分割】
領収書を食事と宿泊で分けて出すことも可能です。その他、こうしてほしいという要望があればお伺い致します。

参加をご希望の方は以下の参加申し込みフォームにご記入の上、送信ボタンを押下ください(幹事団にメールが送られます)。キャンセルや修正、その他ご質問等がございましたら、下記アドレスにメールにてご連絡ください。

【ご注意】
参加者数等によって、金額が変化する場合があります。

【問合先】
CCS研究会 幹事団:ccs-sec@mail.ieice.org

2017年 電子情報通信学会総合大会 CCS&NetSci合同シンポジウムセッション

2017年 電子情報通信学会総合大会 CCS&NetSci合同シンポジウム 発表者募集:複雑コミュニケーション&情報ネットワーク科学 学生・若手研究者ポスターセッション

提案趣旨:
情報通信技術とそれを取り巻くネットワーク環境の大規模・複雑・多様化により,既存の細分化された学問分野のみでは扱うことが難しい問題の存在が指摘されるようになってきている.この問題意識の中,情報工学を超越した数学・物理学・生物学・経済学・社会学・心理学などの学際的な視座から,既存の学問的限界を超越した新しいパラダイム構築の必要性が認識されている.そこで本シンポジウムでは,これから研究を主導していく若手研究者(学生,若手研究者,自称若手も可)達に融合分野の研究を紹介して頂く場を提供する.これを通じて,分野間のコミュニケーションの活性化を図ると共に,新しい学際的研究の萌芽について議論する.

※本セッションは CCS 研究会と NetSci 研究会との合同開催となっています

開催日:総合大会会期内 (2017年3月22日 (水) 〜 25日 (土) )

ホームページ: http://www.ieice-taikai.jp/2017general/jpn/
講演申込: https://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/ippan/index.html

講演申込締切:2017年1月11日(水)17:00(厳守)

講演時間および発表方法など:
ライトニングトーク (5分) + ポスター発表 (60分).
各発表者は講演スライドとポスターを用意してください(サイズ・様式は自由).
シンポジウム開始前にポスターを会場に貼って下さい.貼り付け用テープは準備します.
ポスター発表前に各講演につき5分間のライトニングトークがあります.ポスター発表の概要を説明して下さい.プロジェクタを使ったプレゼンテーション形式になります.

連絡先: 藤原明広(福井工業大学) fujihara@fukui-ut.ac.jp


Call for presention of CCS & NetSci symposium 2017:
“Poster Session for Students and Young Researchers in Complex Communication and Information Network Sciences”

Purpose of this symposium:
Recent research papers have reported some difficulty regarding applicability limits of knowledge in existing segmentized information engineering fields when we study especially on large-scale, complex, and diverse information tele-communication technologies and their network environments. According to this difficulty, the necessity of exploring a new paradigm beyond the fields, such as mathematics, physics, biology, economics, sociology, psychology, and others, has been widely recognized inside our societies. In this symposium, we would like to provide an opportunity to discuss the broad range of topics for leading young researchers of the next generation (the main targets are students and postdocs, but would-be young researchers are also welcome). Through this symposium, we wish to enhance social communications and interactions between them and also to find new interdisciplinary researches.

Note: This symposium is co-organized by Complex Communication Science (CCS) and Network Science (NetSci) communities.

Date: March 22-25, 2017 (within IEICE main conference period)

Homepage: http://www.ieice-taikai.jp/2017general/en/
Application site: https://www.gakkai-web.net/gakkai/ieice/ippan/index.html

Deadline for application: January 11, 2017, Wed. 17:00 (sharp)

Presentation time and style:
Lightning talk (5 min.) + Poster presentation (60 min.).
Each presenter needs to prepare presentation slides and a poster (Poster size and format are free). Before starting the symposium, please stick your poster on the wall with prepared tape. Before the poster presentation, you have a chance to provide five-minute lightning talk. Please present the contents of your poster. You can use a projector to show your slides for the talk.

Contact: Akihiro Fujihara (Fukui University of Technology) fujihara@fukui-ut.ac.jp

2016年度 第4回CCS研究会(東工大)

電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS研)
2016年度第4回研究会
自然知能研究グループ(NI)との併催

委員長 坪 泰宏 (立命館大)
副委員長 若宮 直紀 (大阪大), 長谷川 幹雄(東京理科大)

複雑コミュニケーションサイエンス(Complex Communication Sciences:
CCS)研究専門委員会は,複雑ネットワーク理論・非線形ダイナミクス・
神経系や生物システムなどにおける数理・理論の通信・ネットワーク分野
への応用,さらに,通信・ネットワーク分野におけるサイエンスの創出を
目的としております.情報通信技術のすべての階層,それを取りまく情報
通信環境,そして神経系や生物システム,さらには人間のソーシャル
コミュニケーションをも含めた広範な研究対象を扱い,そこにある現実的
問題の本質,限界,そして,それらの背後に横たわる普遍的特質を明らか
にするサイエンスの創出を目指します.

本研究会で扱う主要分野は以下の通りですが,
これに留まらず新たな分野創出を目指していきます.

1. 通信システムの理論
2. 分散ネットワークと分散アルゴリズムの理論
3. 通信システムの基盤としてのパワー、エネルギー的側面に関する研究
4. 電力工学と通信システムの界面
5. 上記4領域と関連する実証的アプローチ、実システム上の諸問題
6. 通信システムの技術、知見から神経系、生体システムを捉え直す研究
7. 電磁波伝搬(フェージングの問題等含む)の理論・モデリングの研究
8. レーダー、トモグラフィーの計測分野で見られる非線形性、
さらに信号レベルで現れる非線形ひずみ等の非線形性が本質となる諸問題
9. レーザー等の非線形デバイスと通信システムの界面

日時:3月10日(金)、11日(土)
会場:東京工業大学大岡山キャンパスELSI-2(石川台8号館)4F会議室
※申し込み件数によっては開催期間が短縮される場合があります.

発表申し込みはこちらからお願いします。

発表申込締切:1月8日(日)
原稿提出締切日:2月中旬(予定)
発表募集テーマ:自然計算, 一般

【CCS研究会での原稿スタイルについて】
CCS研究会では従来の文章のみの原稿のみならず,
発表スライドを用いた原稿の投稿も可とします.
どちらの場合もページ数は4~6ページでの執筆をお願いします.
また,言語は和英どちらも可です.

【CCS奨励賞について】
CCS研究会において発表された口頭発表論文を対象に,優秀な若手研究者を
選定し表彰致します.詳細はこちらをご覧ください.

◎講演申込に必要な情報や連絡先など、原稿スタイルの詳細については、
研究会のホームページに掲載いたしておりますのでご参照ください。
原稿に関してはこちらをご参照ください

【問合先】
金 成主 (物材機構)
Email: KIM.Songju [at] nims.go.jp

2016年度第2回研究会「CCS/NetSci合同ワークショップ  in 北海道」(北海道余市)

複雑コミュニケーションサイエンス(CCS)研究会
2016年度第2回研究会「CCS/NetSci合同ワークショップ  in 北海道」(北海道余市町)

委員長 坪 泰宏 (立命館大)
副委員長 若宮 直紀 (大阪大), 長谷川 幹雄(東京理科大)

8月9日〜10日に、北海道において、毎年恒例の「NetSci/CCS合同ワークショップ」を開催いたします。

北海道で開催される本ワークショップも今年で5回目となります。
今年は北海道余市町にあります「余市町中央公民館」で開催します。

昨年同様合宿形式で行い、夜にはナイトセッションも開催いたします。
ナイトセッションは会場を替えて、ホテル水明閣で行います。

本ワークショップの参加登録と発表申込は下記のURLで受付を開始しています。
発表募集のテーマは「ネットワークの科学、一般」です。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。

「発表申込締〆切」: 6月17日(延長されました)
「原稿提出〆切日 」: 7月19日
「発表募集テーマ」: ネットワークの科学, 一般

発表申込はこちらからお願いします.
(6月17日締切)※技報原稿は7月19日締切

また参加登録をこちらからお願いします.
(7月8日締切)

今年度は、ナイトセッションの参加費として、1,000円をいただきます。ただし、学生は無料です。
尚、宿泊代金9,450円(税込)とお弁当代金1,000円(税込)は別途徴収します。
宿泊代金とお弁当代金についての領収書は、ホテル水明閣が発行する予定です。
※プログラム等の詳細は、決まり次第ご連絡いたします。

今回のワークショップは、デイセッションとナイトセッションの2部構成になっております。
デイセッション – CCS/NetSci共同主催第1種研究会(参加費無料)8月9日 午後 / 8月10日 午前・午後
ナイトセッション – NetSci主催CCS協賛第2種研究会(参加費1,000円、ただし学生は無料)8月9日 夜間

お問い合わせ先:
NetSci(netsci-admin@mail.ieice.org)
CCS(teramae@ist.osaka-u.ac.jp, 寺前順之介)

※※※ 注意1※※※
今回のWSではNetSci側の発表申込みも
CCSの研究会発表申込みシステムで登録をお願いします.
また予稿につきましても,CCS研究会技術報告として
発行されます.
原稿の著作権は電子情報通信学会に帰属いたしますので
原稿執筆にはご注意ください.
原稿スタイルは以下を参考にしてください.

※※※ 注意2 ※※※
プログラム作成の参考にいたしますので、
発表申込みの際、システムにあります備考に
CCSかNetSciのどちら側の発表かを明記していただけますよう
よろしくお願いいたします。

【原稿スタイルについて】
CCS研究会では従来の文章のみの原稿のみならず
発表スライドを用いた原稿の投稿も可とします.
どちらの場合もページ数は4〜6ページでの執筆をお願いします.
また,言語は和英どちらも可です.
原稿に関しては
http://www.ieice.org/~ccs/?page_id=697
をご参照ください.

【CCS奨励賞について】
CCS研究会では,発表された口頭発表論文を対象に,
優秀な若手研究者を選定し表彰致します.
詳細は
複雑コミュニケーションサイエンス研究会奨励賞選奨規程
をご覧ください.
なおNetSci側の発表についてもCCS研技報に掲載される場合は
奨励賞の対象となります.