プログラム


A
第1・2会議室
B
第3会議室
G1
オープニング
座長: 高野 博史(富山県立大学)
11月 13日
10:00〜10:10

S1
スポットライト1(招待発表)
座長: 西山 正志(鳥取大学)
11月 13日
10:10〜10:14

S2
スポットライト1(一般・デモ発表)
座長: 西山 正志(鳥取大学)
11月 13日
10:14〜10:35


I1
インタラクティブ1(S1, S2の発表)
座長:
11月 13日
10:35〜12:15
K1
基調講演1
座長: 村松 大吾(大阪大学)
11月 13日
13:35〜14:35

O1
招待講演(領域3)
座長: 日野 英逸(筑波大学)
11月 13日
14:45〜16:15

O2
招待講演(領域4)
座長: 長坂 晃朗(日立)
11月 13日
16:25〜17:55

O3
招待講演(領域3)
座長: 小川 哲司(早稲田大学)
11月 14日
9:30〜10:15

O4
招待講演(領域2)
座長: 鈴木 裕之(東京工業大学)
11月 14日
10:25〜11:55

S3
スポットライト2(招待発表)
座長: 河原 智一(東芝)
11月 14日
13:15〜13:19

S4
スポットライト2(一般・デモ発表)
座長: 河原 智一(東芝)
11月 14日
13:19〜13:40


I2
インタラクティブ2(S3, S4の発表)
座長:
11月 14日
13:40〜15:20
O5
招待講演(領域1)
座長: 酒井 康夫(JAISA)
11月 14日
15:20〜17:05

G2
表彰式・クロージング
座長: 高野 博史(富山県立大学)
11月 14日
17:05〜17:15




G1 オープニング (11月 13日 10:00〜 10:10)
座長: 高野 博史(富山県立大学)

このページのトップに戻る

S1 スポットライト1(招待発表) (11月 13日 10:10〜 10:14)
座長: 西山 正志(鳥取大学)
S1-1 肌理を利用したマイクロ生体認証:プロトタイプシステムの構築
○藤田 真浩(静岡大学),眞野 勇人(静岡大学),佐野 絢音(静岡大学),高橋 健太(株式会社日立製作所),大木 哲史(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S1-2 Security Analysis of Password-Authenticated Key Retrieval
辛 星漢(産業技術総合研究所),○古原 和邦(産業技術総合研究所)
S1-3 KAZE特徴とFisher Vectorによるオフライン署名照合
○大川 学(警視庁)
S1-4 Anonymized Data Collection Based on Randomized Multiple Values
○清 雄一(電気通信大学),大須賀 昭彦(電気通信大学)
S1-5 最大事後確率を用いた話者適応化手法の脆弱性について
○大木 哲史(静岡大学),大塚 玲(情報セキュリティ大学院大学)

このページのトップに戻る

S2 スポットライト1(一般・デモ発表) (11月 13日 10:14〜 10:35)
座長: 西山 正志(鳥取大学)
S2-1 [BioX研究会推薦] 被認証者が意識しない握掌画像に基づいた個人認証システム
井上 ひかる(鹿児島大学),福元 伸也(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),○佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S2-2 識別的PLDAの教師なし学習による話者照合
○Wang Qiongqiong(NEC),越仲 孝文(NEC)
S2-3 タップ画像を用いた試験時における替え玉の自動検出と特徴選択による汎化能力の向上
○渡辺 大輔(成蹊大学),小方 博之(成蹊大学),中村 祐文(成蹊大学),安田 晶子(成蹊大学)
S2-4 RealSenseを用いた握りこぶしによる個人認証に関する研究
○馬場 博久(鹿児島大学),福元 伸也(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S2-5 ドローンカメラによる歩容認証を想定した視点選択のための認証性能評価
○繁木 結衣(大阪大学),大倉 史生(大阪大学),満上 育久(広島市立大学),林 建一(株式会社コンセプト),八木 康史(大阪大学)
S2-6 スマートフォンを用いた音声情報からの生体ビット列生成手法
○原田 亜紀(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学)
S2-7 ウェアラブルグラスを用いた6軸加速度及び瞬き回数による個人認証
○多田 剛史(明石工業高等専門学校),芝田 将(明石工業高等専門学校),佐村 敏治(明石工業高等専門学校)
S2-8 映像圧縮による歩容特徴量の劣化と認証性能評価
○西川 博文(三菱電機株式会社),関口 俊一(三菱電機株式会社),村松 大吾(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S2-9 利用環境認識機能を有するユーザ認証システムにおけるなりすまし攻撃の対策に関する一検討
○東 知明(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学)
S2-10 手書き署名運筆音を用いた記述者識別の検討
○朝倉 大智(三重大学),西野 隆典(名城大学),成瀬 央(三重大学)
S2-11 ランダムフォレストを用いた組み合わせ多言語署名照合
○松田 圭悟(三重大学),大山 航(三重大学),白井 伸宙(三重大学),若林 哲史(三重大学)
S2-12 プライバシーを考慮した小学校外に持ち出し可能な生徒画像センシングデータに関する考察
○小篠 裕子(慶應義塾大学),榎本 拓哉(慶應義塾大学)
S2-13 2波長画像を用いた画像変換に基づく指静脈パターンの精緻抽出手法
○中崎 渓一郎((株)日立製作所),三浦 直人((株)日立製作所),松田 友輔((株)日立製作所),長坂 晃朗((株)日立製作所),宮武 孝文((株)日立製作所)
S2-14 局所分散正規化特徴量を用いた空中署名認証
○近江 亮祐(富山県立大学),中井 満(富山県立大学)
S2-15 3次元顔紋に基づく個人識別の検討
○高坂 和樹(筑波大学),福井 和広(筑波大学)
S2-16 声の生体検知のためのポップノイズ検出法のASVspoof2017に基づく評価
○矢口 凌也(首都大学東京),塩田 さやか(首都大学東京),貴家 仁志(首都大学東京)
S2-17 歩容認証の高精度化のための人物領域の抽出手法の改良
○中村 浩一朗(大阪府立大学),内海 ゆづ子(大阪府立大学),岩村 雅一(大阪府立大学),黄瀬 浩一(大阪府立大学),槇原 靖(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),八木 泰史(大阪大学)
S2-18 可視光環境で撮影した虹彩画像による個人認証
○本郷 皓己(富山県立大学),高野 博史(富山県立大学),中村 清実(富山県立大学)
S2-19 多種マイクロフォン併用による話者認識
柘植 覚(大同大学),○黒岩 眞吾(千葉大学)
S2-20 人工物メトリクス技術の研究(合成樹脂製品への適用)
○髙山 幸紀(工学院大学),藤川 真樹(工学院大学),渕 真悟(青山学院大学)
S2-21 Physical Layer Authenticationを用いた無線端末の認証システム
○海江田 洋平(セコム株式会社),国井 裕樹(セコム株式会社)
S2-22 多重生体認証のおさらい
○坂野 鋭((株)NTTデータ)
S2-23 身体動揺を用いた人物対応付けにおける姿勢変化の調査~足開閉が認識性能に与える影響~
○神谷 卓也(鳥取大学),吉村 宏紀(鳥取大学),西山 正志(鳥取大学),岩井 儀雄(鳥取大学)
S2-24 A Geometric View Transformation Model using Free-form Deformation for Cross-view Gait Recognition
○El-Alfy Hazem(大阪大学),遅 徐(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S2-25 ディープラーニングを用いた顔画像からの年齢・性別推定手法の検討
○河合 洋弥(東北大学),岡野 健久(東北大学),伊藤 康一(東北大学),青木 孝文(東北大学)
S2-26 スライド式ユーザインタフェースを用いた手のひらの非接触静脈認証
○浜 壮一(株式会社富士通研究所),安孫子 幸弘(株式会社富士通研究所),前田 智司(株式会社富士通研究所),仙波 聡史(株式会社富士通研究所),名田 元(株式会社富士通研究所)
S2-28 事前知識を考慮した歩容特徴再生
○村松 大吾(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S2-29 顔・指画像を用いた成り済ましの検知手法の検討
○藤尾 正和((株)日立製作所),加賀 陽介((株)日立製作所),村上 隆夫(産業技術総合研究所),大木 哲史(静岡大学),高橋 健太((株)日立製作所)

このページのトップに戻る

I1 インタラクティブ1(S1, S2の発表) (11月 13日 10:35〜 12:15)
座長:

このページのトップに戻る

K1 基調講演1 (11月 13日 13:35〜 14:35)
座長: 村松 大吾(大阪大学)
K1-1 Breaking the Boundaries in Iris Recognition using Deep Learning Capabilities
○Kumar Ajay(The Hong Kong Polytechnic University)

このページのトップに戻る

O1 招待講演(領域3) (11月 13日 14:45〜 16:15)
座長: 日野 英逸(筑波大学)
O1-1 深層学習による画像変換について
○石川 博(早稲田大学 )
O1-2 自動運転のための認識技術
○二宮 芳樹(名古屋大学)

このページのトップに戻る

O2 招待講演(領域4) (11月 13日 16:25〜 17:55)
座長: 長坂 晃朗(日立)
O2-1 バイオメトリクスと個人情報保護制度 ー改正個人情報保護法とEU一般データ 保護規則(GDPR)における生体情報の取扱い-
○新保 史生(慶應義塾大学)
O2-2 個人ゲノム情報の統計的解析とプライバシ保護
○佐久間 淳(筑波大学システム情報系 /理化学研究所 革新知能統合研究センター)

このページのトップに戻る

O3 招待講演(領域3) (11月 14日 9:30〜 10:15)
座長: 小川 哲司(早稲田大学)
O3-1 ASVspoof: 話者照合における生体検知
○山岸 順一(国立情報学研究所)

このページのトップに戻る

O4 招待講演(領域2) (11月 14日 10:25〜 11:55)
座長: 鈴木 裕之(東京工業大学)
O4-1 動きをとらえる高フレームレート画像処理とその応用
○鏡 慎吾(東北大学)
O4-2 行動履歴を活用したライフスタイル認証とその実証実験
○山口 利恵(東京大学)

このページのトップに戻る

S3 スポットライト2(招待発表) (11月 14日 13:15〜 13:19)
座長: 河原 智一(東芝)
S3-1 線形モデルにおける安全な予測値公開メカニズムの提案とその疾患リスク予測モデルへの適用
○草野 光亮(筑波大学),竹内 一郎(名古屋工業大学),佐久間 淳(筑波大学)
S3-2 Joint Intensity and Spatial Metric Learning for Robust Gait Recognition
○槇原 靖(大阪大学),鈴木 温之(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),李 想(南京理工大学/大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S3-3 BiometricJammer: ユーザーの利便性を損なわず写真からの指紋復元を防止する技術
○大金 建夫(国立情報学研究所),越前 功(国立情報学研究所)
S3-4 Gait Recognition Based on Normal Distance Maps
○El-Alfy Hazem(大阪大学),満上 育久(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S3-5 PRNUノイズを用いたカメラ識別におけるFAR推定の理論的フレームワーク (IEEE TIFS)
西東 翔太(東京農工大学),○富岡 洋一(会津大学),北澤 仁志(東京農工大学)

このページのトップに戻る

S4 スポットライト2(一般・デモ発表) (11月 14日 13:19〜 13:40)
座長: 河原 智一(東芝)
S4-1 会場外受験における眼球運動特性を利用した聴覚利用型不正行為の検出
○平松 健太(成蹊大学),小方 博之(成蹊大学),中村 祐文(成蹊大学),安田 晶子(成蹊大学)
S4-2 脳波をWeb講義および教材に適用する試み
○田邊 俊(青山学院大学),戸辺 義人(青山学院大学)
S4-3 キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証に関する研究
○山田 猛矢(鹿児島大学),元山 航(第一工業大学),福元 伸也(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S4-4 MultiQ: single sensor-based multi-quality multi-modal large-scale biometric score database and its performance evaluation
○Md. Zasim Uddin(Osaka University),Muramatsu Daigo(Osaka University),Kimura Takuhiro(Osaka University),Makihara Yasushi(Osaka University),Yagi Yasushi(Osaka University)
S4-5 知覚できない聴覚刺激による誘発脳波を用いた生体認証の研究
○圓岡 岳泰(鳥取大学),神戸 健太(鳥取大学),中西 功(鳥取大学)
S4-6 敵対的生成ネットワークを用いた耳介画像の超解像処理の試み
○東城 匡哉(埼玉工業大学),南谷 崇成(埼玉工業大学),渡部 大志(埼玉工業大学),早坂 昭裕(日本電気株式会社),今岡 仁(日本電気株式会社)
S4-7 爪の微細部位を用いたマイクロ生体認証の提案
○杉本 元輝(静岡大学),藤田 真浩(静岡大学),眞野 勇人(静岡大学),村松 弘明(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S4-8 眼球-頭部協調運動の個人差を用いた生体反射認証方式に関する検討
○高橋 洋介(静岡大学),遠藤 将(静岡大学),松野 宏昭(静岡大学),村松 弘明(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S4-9 装着者と認証者の同一性を担保するウェアラブル端末向け個人認証技術の検討
○高田 晋太郎((株)日立製作所),長坂 晃朗((株)日立製作所)
S4-10 多領域照合を用いた経年不変な顔画像認識
○杣田 裕太(三重大学),大山 航(三重大学),白井 伸宙(三重大学),若林 哲史(三重大学)
S4-11 特徴点と形状情報を用いたモデルベース歩容認証法の服装相違条件における精度評価
○井元 大輔(科学警察研究所),黒沢 健至(科学警察研究所),土屋 兼一(科学警察研究所),黒木 健郎(科学警察研究所),平林 学人(科学警察研究所),秋葉 教充(科学警察研究所),角田 英俊(科学警察研究所)
S4-12 耳介伝達関数を用いた個人認証技術の頑健性の向上
○東口 豊(関西大学),梶川 嘉延(関西大学),喜多 俊輔(大阪産業技術研究所)
S4-13 虹彩の陰影変化を利用した生体認証のための特徴抽出領域の選択
○千田 綾音(富山県立大学),高野 博史(富山県立大学),中村 清実(富山県立大学)
S4-14 眼球運動と筋肉の活動に起因するアーチファクトに歪められた脳波を用いた脳活動推定法
○蒲野 雄大(富山県立大学),森重 健一(富山県立大学)
S4-15 筆記中の手の深度動画像を用いた個人認証
○田中 緑(富山県立大学),中井 満(富山県立大学)
S4-16 複数の分類器を用いた人工指紋の検出
○植田 晃行(千葉大学),吉村 博幸(千葉大学)
S4-17 一般化パレート分布を用いた他人受入率の推定方法
○山田 茂史(株式会社富士通研究所),青木 隆浩(株式会社富士通研究所),新崎 卓(株式会社富士通研究所)
S4-18 虹彩認証における虹彩画像の最適な分割数と局所化
○大石 康太(千葉大学),吉村 博幸(千葉大学)
S4-19 輝度値共起ヒストグラムを用いた計量学習による歩容認証の性能評価
○柏本 雄士朗(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S4-20 色相と発光強度を光学特徴として持つガラス蛍光体の開発
○小山 紗季(工学院大学),藤川 真樹(工学院大学),渕 真悟(青山学院大学)
S4-21 偏光変調を用いたAIRRにおける内部カメラを用いた空中像の接触検知
○藤井 賢吾(宇都宮大学),小貫 健太(宇都宮大学),河合 一樹(宇都宮大学),伊藤 秀征(宇都宮大学),山本 裕紹(宇都宮大学)
S4-22 複数方向に投影された周辺分布に基づく歩容認証
○掛下 真舟(九州大学),岩下 友美(NASA),坂野 鋭(NTTデータ),倉爪 亮(九州大学)
S4-23 行動認証への無線LAN情報の活用について
○平岩 啓(金沢大学),坂本 直樹(金沢大学),満保 雅浩(金沢大学)
S4-24 手の非接触撮影のためのAIRRによる空中ガイド照明光の形成
○河合 一樹(宇都宮大学),久次米 亮介(宇都宮大学),山本 裕紹(宇都宮大学)
S4-25 ライフスタイル認証と実証実験 - MITHRA プロジェクト 1.0 -
○小林 良輔(東京大学),鈴木 宏哉(東京大学),佐治 信之(株式会社インフォコーパス),山口 利恵(東京大学)
S4-26 ブロックチェーンにおいて安全性と実用性を両立する生体署名方式
○加賀 陽介(株式会社 日立製作所),藤尾 正和(株式会社 日立製作所),長沼 健(株式会社 日立製作所),高橋 健太(株式会社 日立製作所),村上 隆夫(産業技術総合研究所),大木 哲史(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S4-27 大学キャンパスにおける実験用カメラを用いた人物行動映像取得 〜 大阪大学産業科学研究所での実施例 〜
○丹羽 真隆(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S4-28 手振り型指静脈認証システムにおける照合手法の検討
○鈴木 裕之(東京工業大学),林 宏樹(東京工業大学),菊地 健介(東京工業大学),小尾 高史(東京工業大学),大山 永昭(東京工業大学),小室 孝(埼玉大学)

このページのトップに戻る

I2 インタラクティブ2(S3, S4の発表) (11月 14日 13:40〜 15:20)
座長:

このページのトップに戻る

O5 招待講演(領域1) (11月 14日 15:20〜 17:05)
座長: 酒井 康夫(JAISA)
O5-1 FinTechの現状、将来 ~生体認証との連携を見据えて~
○岩下 直行(京都大学)
O5-2 ブロックチェーンにおける生体認証応用
○柏原 武利(株式会社テクノグローバル)
O5-3 生体情報を活用した本人認証プラットフォーム事業
○和田 友宏(株式会社ポラリファイ【SMFGグループ】)
O5-4 モバイルバンキングへの生体認証の適用可能性の検討と鹿児島銀行様への導入事例
○北島 弘之(株式会社サザンウィッシュ/株式会社野村総合研究所)

このページのトップに戻る

G2 表彰式・クロージング (11月 14日 17:05〜 17:15)
座長: 高野 博史(富山県立大学)

このページのトップに戻る