[[TOP:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/index.php]]
----
* アンテナ・伝搬における設計・解析手法ワークショップ [#ab8bf9ba]
開催希望のテーマを募集しています。~
既開催のテーマも希望者が一定数集まれば、再開催する予定です。~
メール ap_ac-secretary@mail.ieice.org までご意見をお寄せ下さい。

**第二種研究会のテキストについて [#t0d84dba]

テキストの販売について問い合わせを多くいただきますが、第二種研究会は聴講を前提としており、その聴講のための資料として、テキストを配布しています。従いまして、テキストのみの配布は行っておりません。また、著作権も講師本人にあり、学会およびAP研としてはテキストの事後販売等も行っておりません。さらに、テキストの印刷部数も受講者数にあわせて作成しており、AP研として余部を所有していません。以上をご理解いただきますようお願い申し上げます。

|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:50|c
|>|テーマ|講師|開催日|場所|備考|
|18|[[FD-TD法によるアンテナ解析の実際:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws18.html]]|新井 宏之|2000年4月28日(金)|東京工業大学| |
|17|[[FD-TD法によるアンテナ解析の実際:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws17.html]]|新井 宏之|2000年3月27日(月)|広島国際会議場| |
|16|[[広帯域移動通信の多重波伝搬理論とモデリングコース:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws16.html]]|唐沢 好男|1999年10月13日(月)|東京工業大学| |
|15|[[広帯域移動通信の多重波伝搬理論とモデリングコース:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws15.html]]|唐沢 好男|1999年9月6日(水)|東京工業大学| |
|14|[[アンテナ測定法の基礎と実際:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws14.html]]|手代木 扶|1999年4月12日(月)|東京工業大学| |
|13|[[アンテナ測定法の基礎と実際:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws13.html]]|手代木 扶|1999年3月29日(月)|東京工業大学| |
|12|[[モーメント法によるアンテナ解析中級コース:http://www.ieice.org/cs/ap/jpn/ws/ws12.html]]|澤谷 邦男|1998年9月28日(月)|甲府市シティプラザ紫玉苑| |
|11|モーメント法によるアンテナ解析中級コース|澤谷 邦男|1998年3月26日(木)|東京工業大学|中止|
|10|アレーアンテナによる適応信号処理技術と高分解能到来波推定入門コース|菊間 信良|1997年10月30日(木)|東京工業大学| |
|9|アレーアンテナによる適応信号処理技術と高分解能到来波推定入門コース|菊間 信良|1997年9月2日(火)|東京工業大学| |
|8|高周波近似を用いた電磁界解析入門コース|安藤 真|1997年3月28日(土)|大阪大学| |
|7|FDTD法による電磁界およびアンテナ解析中級コース|宇野 亨|1996年9月17日(水)|金沢大学| |
|6|FDTD法による電磁界およびアンテナ解析中級コース|宇野 亨|1996年3月27日(木)|東京工業大学| |
|5|移動通信の電波伝搬測定・解析法入門コース|竹内 勉|1995年12月1日(金)|東京工業大学| |
|4|時間領域の電磁界解析法入門コース|吉田 則信|1995年7月7日(金)|東京工業大学| |
|3|時間領域の電磁界解析法入門コース|吉田 則信|1995年6月12日(月)|東京工業大学| |
|2|モーメント法によるアンテナ解析初級コース|中野 久松|1995年3月31日(金)|福岡工業大学| |
|1|モーメント法によるアンテナ解析初級コース|中野 久松|1994年11月24日(木)|蔵前工業会館| |