お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
10:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誤り訂正技術および遅延途絶耐性ネットワーク技術による通信品質に関する評価
小松宏光鈴木 快ソニーコンピュータサイエンス研)・鈴木清久森永 優JAXASAT2022-58
インターネットのカバレッジ拡張や災害時のネットワーク網として衛星や成層圏プラットフォームを用いた非地上系ネットワーク(N... [more] SAT2022-58
pp.17-21
IN, NS
(併催)
2023-03-02
14:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
陸上アクセスネットワークのための広角度ビーム方向制御機構付光空間通信システム
長谷川洋平鴨居 敦水本尚志今井 浩相薗正樹加藤剛史NECNS2022-195
本稿では,陸上アクセスネットワークのための光空間通信(FSO)システムを提案する.提案システムは,光ビームを広角度に調整... [more] NS2022-195
pp.163-168
OPE, LQE, OCS
(共催)
2022-11-18
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2022における光アクセス関連技術の動向
木村俊二九大OCS2022-55 OPE2022-90 LQE2022-53
光通信技術に関するヨーロッパ最大の国際会議、ECOC2022において報告された光アクセスネットワーク関連の技術について紹... [more] OCS2022-55 OPE2022-90 LQE2022-53
pp.17-20
OPE, LQE, OCS
(共催)
2022-11-18
16:05
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]フォトニック結晶レーザーを用いた自由空間光通信の提案と実証
石村昇太KDDI総合研究所)・森田遼平井上卓也京大)・西村公佐高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所)・デゾイサ メナカ石崎賢司京大)・鈴木正敏KDDI総合研究所)・野田 進京大OCS2022-57 OPE2022-92 LQE2022-55
本講演では、ECOC2022のポストデッドライン論文にて発表した、世界初のフォトニック結晶レーザー(Photonic-C... [more] OCS2022-57 OPE2022-92 LQE2022-55
pp.25-29
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-15
14:55
ONLINE オンライン開催 2μメートル帯波長を用いたRoF信号のFSO-MIMO伝送実験
西川智貴坂口拓哉熊本和夫周 虹阪工大EMT2021-14 MW2021-19 OPE2021-8 EST2021-15 MWP2021-16
自由空間光通信(FSO)は数kmの高速通信が可能な無線通信技術であり,次世代のインフラとして注目されているが,雨や霧とい... [more] EMT2021-14 MW2021-19 OPE2021-8 EST2021-15 MWP2021-16
pp.40-45
CS, CQ
(併催)
2021-05-13
13:40
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Beyond5Gにおける自由空間光通信
服部倫和藤田日出生アブデルモウラ ベッカリ東洋電機CS2021-2 CQ2021-8
インターネットに代用される生活様式の変化により劇的に通信量が増大している移動通信は,第5世代移動通信システム(5G)の商... [more] CS2021-2 CQ2021-8
pp.4-8(CS), pp.38-42(CQ)
SAT, RCS
(併催)
2020-08-20
10:15
ONLINE オンライン開催 地上自由空間光伝送実験におけるチャネル推定と等化を用いたpolar符号の性能改善の検討
藤田紳吾岡本英二名工大)・竹中秀樹國森裕生遠藤寛之藤原幹生北村光雄NICT)・清水亮介電通大)・佐々木雅英豊嶋守生NICTSAT2020-13
空間光通信では大気揺らぎによる受信電力の低下によりバースト誤りが発生する.我々は過去に誤り訂正符号としてpolar符号適... [more] SAT2020-13
pp.19-24
SANE, SAT
(併催)
2019-02-14
14:00
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 光フィーダリンクシステム向け衛星搭載用10 Gbit/s級光空間通信コンポーネントとテレメトリコマンドデータユニットの設計
小竹秀明中村純一合田拓朗橋本陽一大島 浩NECSAT2018-64
光フィーダリンクシステムの適用に向けた,衛星搭載用10Gbit/s級光空間通信システムの研究開発を進めている.その実現に... [more] SAT2018-64
pp.41-46
AP, SAT, SANE
(併催)
2017-07-28
08:50
愛知 名古屋工業大学 空間光通信におけるPolar符号の凍結ビット決定に関する検討
伊藤啓太岡本英二名工大)・竹中秀樹國森裕生豊嶋守生NICTSAT2017-13
光衛星通信は大容量な通信を行うことが可能であるが,地上-衛星間通信では伝搬路において大気の層の影響を受け,受信光強度の変... [more] SAT2017-13
pp.35-40
SAT, RCS
(併催)
2016-08-18
13:40
宮城 東北学院大学 [依頼講演]空間光衛星通信におけるReed-Solomon-Spinal連接符号適用の検討
佐伯尚哉岡本英二名工大)・竹中秀樹國森裕生Kolev Dimitar遠藤寛之小林優輔豊嶋守生藤原幹生佐々木雅英NICT)・青木隆朗早大)・行田弘一芝浦工大SAT2016-40 RCS2016-133
近年高速通信の需要が高まっており,これを実現する重要なインフラの一つとして光衛星通信が注目を集めている.空間光通信は深宇... [more] SAT2016-40 RCS2016-133
pp.43-48(SAT), pp.25-30(RCS)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2016-08-08
18:30
長野 キッセイ文化ホール(松本) ラック間をまたぐリモートGPUおよびSSD間通信への光無線割り当ての評価
原 弘明森島 信慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴松谷宏紀慶大CPSY2016-18
計算機を構成するハードウェアリソースを大量に1つのラックに格納しておき、これらをハードウェアリソースの共有プールとして利... [more] CPSY2016-18
pp.89-94
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2015-08-06
18:00
大分 ビーコンプラザ(別府) 光無線を用いた動的リンク割り当て時のルーティング手法
尾崎友哉慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴松谷宏紀慶大CPSY2015-44
データセンターでは仮想マシンのライブマイグレーションや、ストレージの移送、データベースのストリーミングなどのバーストトラ... [more] CPSY2015-44
pp.281-286
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
15:50
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 光空間リンクとオンオフ制御による省電力ネットワークの検討
尾崎友哉慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴松谷宏紀慶大VLD2013-114 CPSY2013-85 RECONF2013-68
スーパーコンピュータやハイエンドなデータセンターの大規模化が進むにつれて、ネットワークの消費電力が増加し続けている。ネッ... [more] VLD2013-114 CPSY2013-85 RECONF2013-68
pp.73-78
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2006-11-16
13:55
東京 機械振興会館 地下3階2号会議室 単一モード光ファイバ伝送への光空間通信の適用性に関する検討
吉田耕一辻村 健白木和之三川 泉NTTOFT2006-41
光ファイバ通信系の途中に光電変換を必要としない空間通信系を挿入したシームレスな双方向通信システムを実現することを目的とし... [more] OFT2006-41
pp.5-10
SAT 2006-01-20
14:45
広島 広島国際大学 [特別講演]光無線通信システムの地域ブロードバンドネットワークでの運用と評価検討 ~ 学校インターネットにおける光無線の稼動評価 ~
若森和彦浜松ホトニクス)・岡 育生阪市大
大容量でプロトコル的にファイバとの接続性に優れ,無線のようにインストールが容易でありながらライセンスが不要であり,他の媒... [more] SAT2005-46
pp.19-24
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会