お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 77件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AI 2023-09-12
14:35
北海道 登別グランドホテル ニューラル機械翻訳の連合学習のための協調エージェント
北川勘太朗立命館大)・張 禹王村上陽平立命館大AI2023-28
精度なニューラル機械翻訳には大量で高品質な対訳データが必要であるが,著作権や機密情報の問題で異なる組織と対訳データを共有... [more] AI2023-28
pp.161-166
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
14:10
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラル機械翻訳機のTransformerが生成する文脈ベクトルの定性的解析
東 宏錦加藤秀行大分大MSS2022-103 NLP2022-148
ニューラル機械翻訳機には様々な言語を翻訳できるモデルが存在する.その一つであるgoogle 翻訳機はトランスフォーマを用... [more] MSS2022-103 NLP2022-148
pp.192-197
SS 2023-03-14
16:30
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロベンチマークデータセットを用いたプログラム実行速度改善の試み
大森楓己伊原彰紀才木一也和歌山大)・柏 祐太郎奈良先端大SS2022-56
プログラムには同じ機能を実現する実装方法が複数存在し,それぞれ実行速度が異なる.大規模なプログラムの各機能において手動で... [more] SS2022-56
pp.55-60
SC 2022-05-27
15:22
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]GPT-2を用いた言語翻訳のための文の補強
澤井蘭人白 寅天桑名絢士会津大SC2022-12
近年、深層学習においてデータ補強は性能向上のための重要な手法となっている。機械翻訳においても重要な手法であり、バックトラ... [more] SC2022-12
pp.72-76
SC 2022-05-27
15:28
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]科学的用語を含む文章の機械翻訳の精度向上
加藤 馨白 寅天会津大SC2022-14
機械翻訳は昔から翻訳の手法の一つとして研究対象になってきた。以前は辞書ベースの機械翻訳や、統計モデルを用いた機械翻訳が主... [more] SC2022-14
pp.83-87
HCS 2022-03-12
11:10
ONLINE オンライン開催 児童の異文化コラボレーションにおけるファシリテータの対話行為分析
元澤海月村上陽平Mondheera Pituxcoosuvarn立命館大HCS2021-72
SDGsの1つである「質の高い教育をみんなに」という目標では,文化多様性の尊重が重要であると主張されている.このような態... [more] HCS2021-72
pp.67-73
SC 2021-03-19
13:00
ONLINE オンライン開催 コグニティブサービスを用いた翻訳エージェント
松岡勇樹村上陽平立命館大SC2020-36
機械翻訳の発展により,外国語を話せない人も機械翻訳を用いることで外国人とコミュニケーションを行うことが可能となった.しか... [more] SC2020-36
pp.19-24
SS 2021-03-03
15:00
ONLINE オンライン開催 修正履歴を用いた機械翻訳技術による自動バグ修正の性能評価
秋山楽登中村 司亀井靖高鵜林尚靖九大SS2020-34
自動バグ修正手法の一つであるDeepFixは文法エラーを対象としている.
エラーのないプログラムにエラーを埋め込み,エ... [more]
SS2020-34
pp.37-42
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
13:40
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) オンライン機械翻訳システムに対するホモグリフ攻撃の脆弱性調査
坂本岳史森 達哉早大ICSS2020-50
ニューラルネットワークを搭載するシステムには,正当な入力に微小な摂動を加えた悪意ある入力(Adversarial Inp... [more] ICSS2020-50
pp.144-149
TL 2020-03-22
11:30
大阪 大阪電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
[招待講演]人工知能と機械翻訳
井佐原 均豊橋技科大TL2019-58
この講演では機械翻訳システムの技術動向を紹介するとともに,ゲームに勝つことに比べて,言語を理解することがコンピュータにと... [more] TL2019-58
pp.19-20
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2020-03-03
11:20
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
ニューラル機械翻訳システムに対する敵対的攻撃
坂本岳史森 達哉早大ICSS2019-89
ニューラルネットワークを搭載するシステムには,正当な入力に微小な摂動を加えた悪意ある入力 (Adversarial Ex... [more] ICSS2019-89
pp.125-130
WIT, SP
(共催)
2019-10-26
13:30
鹿児島 第一工業大学 4号館1階大会議室 構文情報に基づく日本語‐手話テキスト翻訳
加藤直人梅田修一内田 翼NHKSP2019-17 WIT2019-16
手話は先天的あるいは幼少時に失聴した聾者にとって第一言語であり,日本語より理解しやすい.我々は手話サービスの拡充をめざし... [more] SP2019-17 WIT2019-16
pp.1-6
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-06
18:00
北海道 北海道大学 参照訳を必要としない単語分散表現による異言語間類似度を用いた訳文の自動評価
藤川寛基北大)・越前谷 博北海学園大)・荒木健治北大NLC2018-5
従来より参照訳との表層的な一致に基づき機械翻訳が出力する訳文を評価する自動評価法が提案されている.しかし,実際ユーザが機... [more] NLC2018-5
pp.51-56
AI 2018-02-27
14:30
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス 3号館 3階 回答候補の自動提示を可能とした多言語対話シート作成システムの開発
松本 尚福島 拓阪工大)・重野亜久里多文化共生センターきょうとAI2017-38
近年,世界的なグローバル化により,多言語間でのコミュニケーションや情報共有の機会が増加傾向にある.そこで,多言語間対話支... [more] AI2017-38
pp.19-24
WIT 2017-08-28
16:10
秋田 秋田大学理工学部 気象情報を対象とした手話CG翻訳システムの改良と評価
加藤直人宮﨑太郎NHK)・井上誠喜NHKメディアテクノロジー)・内田 翼東 真希子梅田修一山内結子住吉英樹NHK)・比留間伸行NHKエンジニアリングシステム)・長嶋祐二工学院大WIT2017-19
気象情報の日本語テキストから手話CGに自動的に変換する手話CG翻訳システムを開発している.当初開発した手話CG翻訳システ... [more] WIT2017-19
pp.27-32
NLC, TL
(共催)
2017-06-09
13:55
鳥取 鳥取大学 パターンに基づく統計機械翻訳の概要と問題点について
村上仁一鳥取大TL2017-3 NLC2017-3
パターン翻訳は,古くからある翻訳方法である.対訳文パターンと対訳句を利用
して,元言語を目的言語に翻訳する.この方式は... [more]
TL2017-3 NLC2017-3
pp.13-18
TL 2017-03-21
16:15
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 それでも人が正しく訳さなければ ~ 機械翻訳の品質について ~
岩垣守彦言語研究アソシエーションTL2016-74
機械翻訳の品質は,人間の翻訳術に依存している.いくら大量のデータを分析することができるようになっても,データ中に誤訳が多... [more] TL2016-74
pp.55-60
AI 2017-02-27
13:00
京都 京都大学 吉田キャンパス 医療現場を想定した会話文におけるクラウドソーシングを用いた用例対訳作成手法の効果
山本里美和歌山大)・福島 拓阪工大)・吉野 孝和歌山大AI2016-34
現在,グローバル化によって多言語間コミュニケーションの機会が増加している.しかし,多言語間での正確な情報の共有は困難であ... [more] AI2016-34
pp.1-5
SP, IPSJ-SLP
(連催)
NLC, IPSJ-NL
(連催)
(併催) [詳細]
2016-12-21
10:45
東京 NTT武蔵野研究開発センタ [招待講演]音声研究と自然言語研究の融合に向けて ~ 音声翻訳研究の過去と未来 ~
中村 哲奈良先端大SP2016-64
本発表では,音声翻訳を音声処理と自然言語処理の融合と捉え,これまでの研究,そして,今後の研究の方向性について考察する. [more] SP2016-64
pp.121-122
IBISML 2016-11-16
15:00
京都 京都大学 英日機械翻訳のための畳込みニューラルネットワークによる文表現生成モデル
茶谷 慎山根 智櫻井孝平金沢大IBISML2016-52
機械翻訳というタスクにおいて、翻訳対象の言語の語順は重要な要素の一つであり、語順が異なる英語と日本語の間の機械翻訳を行う... [more] IBISML2016-52
pp.51-54
 77件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会