お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
15:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4次元光線情報のグラフ学習型雑雑音抑制における効率的な正則化
吉田莉乃理科大)・児玉和也NII)・チョン ジーンヨーク大)・浜本隆之理科大IMQ2023-56 IE2023-111 MVE2023-85
視点位置をわずかにずらして取得した多視点画像によって構成される4次元光線情報を用いた高臨場感メディアが注目されている.こ... [more] IMQ2023-56 IE2023-111 MVE2023-85
pp.235-240
IE 2022-01-24
11:10
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
疎な4次元光線情報の奥行き分布に応じた稠密補間処理の効率化
吉野秀道東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IE2021-27
自然な臨場感を与える光線再現型の立体映像システムの構築に向けて,光線取得に用いる超多眼撮像系の低コスト化が要求されている... [more] IE2021-27
pp.1-4
IE 2022-01-24
11:35
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
焦点ぼけ画像群を用いた視点補間に基づく 4 次元光線情報の圧縮符号化
梅林秀朋東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IE2021-28
多視点動画像群からの3次元再構成に基づき立体映像を生成する技術が急速に普及しているが,こうした映像メディアは視点数に応じ... [more] IE2021-28
pp.5-8
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-11-25
11:15
ONLINE オンライン開催 グラフ学習に基づく光線空間上の雑音除去の検討
吉田莉乃東京理科大)・児玉和也NII)・ヴュー フイチョン ジーンヨーク大)・浜本隆之東京理科大CS2021-62 IE2021-21
4 次元の光線空間は,2 次元平面の格子点上に隣接して並ぶ各視点で得られた要素画像からなる多視点画像群として構成できる.... [more] CS2021-62 IE2021-21
pp.13-18
IE 2021-01-21
16:40
ONLINE オンライン開催 [招待講演]画像情報処理から光線情報処理へと展開する視覚メディア技術 ~ コロナ禍の中で、コロナ禍を超えて ~
児玉和也NIIIE2020-40
画像の撮影,蓄積,処理,伝送,表示技術は成熟し私達を取り巻いている.これに対し「像」ではなく,それを発生させる「光線」そ... [more] IE2020-40
pp.19-20
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
16:05
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
ミラーアレイ型多視点撮像系の実装による動的光線情報の取得
藤垣聡志東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IMQ2019-26 IE2019-108 MVE2019-47
大規模なカメラアレイと比較しレンズアレイでは光線情報の取得が簡易に実現する.しかし,マイクロレンズに起因する露光量不足等... [more] IMQ2019-26 IE2019-108 MVE2019-47
pp.57-62
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
09:00
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 視覚的障害物を透明化する超多眼系に向けた実光線情報の効率的な再構成処理
須田聖也東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IMQ2018-55 IE2018-139 MVE2018-86
本研究では、カメラアレイ、レンズアレイや立体視ディスプレイ等、先端的な撮像系、表示系を組み合わせ、視覚的障害物前後で光線... [more] IMQ2018-55 IE2018-139 MVE2018-86
pp.189-192
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
09:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス ミラーアレイを用いた仮想カメラ群による動的光線情報の取得
藤垣聡志東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IMQ2018-57 IE2018-141 MVE2018-88
大規模なカメラアレイと比較しレンズアレイでは光線情報の取得が簡易に実現する.しかし,マイクロレンズに起因する露光量不足等... [more] IMQ2018-57 IE2018-141 MVE2018-88
pp.197-200
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2017-10-05
18:20
長崎 長崎総合科学大学 フォーカルスタックから光線空間を再構成するフィルタバンク
久保田 彰中大)・児玉和也NIIIE2017-59
対象シーンの鏡面反射とオクルージョンの影響が無視できる場合,
コーシー型瞳関数で取得されたフォーカルスタックから光線空... [more]
IE2017-59
pp.71-73
ITE-ME, ITE-CE
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2010-07-26
14:25
鹿児島 屋久島環境文化村センター FPGAを用いた3次元焦点ぼけ画像群からの実時間自由視点画像生成
伊澤逸平太野々下 俊東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IE2010-50
 [more] IE2010-50
pp.7-12
MVE, IE
(共催)
2009-07-23
14:25
島根 松江テルサ 三次元フィルタリングに基づく多視点画像からの任意焦点画像の生成
久保田 彰中大)・児玉和也NII)・羽鳥好律東工大IE2009-50 MVE2009-25
多視点画像から仮想的に焦点合わせや絞りを変化させた任意焦点画像を生成するためのフィルタリング手法を提案する.従来までの,... [more] IE2009-50 MVE2009-25
pp.7-11
ICD, ITE-IST
(共催)
2008-10-23
08:30
北海道 北海道大学 情報教育館3F 1画素マッチングによる高速2次元動き検出イメージセンサの試作と評価
鋪野敦紀中山賢一杉田俊超浜本隆之東京理科大)・児玉和也NIIICD2008-69
本稿では、イメージセンサ上で1画素マッチングにより動物体の動きベクトルを検出する方式と、この方式を実装したプロトタイプチ... [more] ICD2008-69
pp.61-66
MVE, IE
(共催)
2007-07-09
13:30
静岡 リゾーピア熱海 疎な光線データからのエイリアジングを抑制した焦点ぼけ画像の生成
久保田 彰東工大)・児玉和也NII)・羽鳥好律東工大IE2007-21 MVE2007-24
近年,複数条件下での画像群を同時に取得し,それらを処理することによって新しい視覚効果を付与するコンピュテーショナルイメー... [more] IE2007-21 MVE2007-24
pp.7-12
IE 2006-05-19
14:20
京都 京都工芸繊維大学 円周多眼画像からの任意焦点画像の再構成
久保田 彰東工大)・児玉和也NII)・羽鳥好律東工大
円周上に奥行き方向に向いて配置された多眼カメラの画像を用いて,
焦点合わせと絞りを任意に変えた仮想画像(任意焦点画像)... [more]
IE2006-14
pp.13-18
IE, CS
(共催)
2005-12-13
10:55
愛知 名古屋大学 高品質な映像生成に適した焦点ぼけ画像群の構造化に関する検討
児玉和也NII)・久保田 彰東工大
筆者らは,焦点合わせの異なる多数枚の撮像画像群を3次元情報とみなし,これから様々な映像を生成する手法を検討している.本稿... [more] CS2005-64 IE2005-119
pp.19-24
IE 2005-11-25
10:30
宮崎 宮崎公立大学 3次元デコンボリューション法による中間視点画像の生成
久保田 彰東工大)・児玉和也NII)・羽鳥好律東工大
近年,多眼カメラで取得された画像群から任意視点画像を生成する研究が盛んに行われている.本稿では,円周上に奥行き方向に向い... [more]
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会