お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 112件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN 2011-02-28
16:30
鹿児島 KKR鹿児島敬天閣 [招待講演]セキュアフォトニックネットワーク ~ その脅威と対策 ~
北山研一阪大)・佐々木雅英NICT)・荒木壮一郎NEC)・坪川 真早大)・富田章久北大)・井上 恭阪大)・原澤克嘉日立情報通信エンジニアリング)・長迫勇樹NTT)・高田 篤徳島大PN2010-68
 [more] PN2010-68
pp.65-68
AP, ITE-BCT
(連催)
2011-02-10
14:35
東京 NHK放送技術研究所 放射損失を考慮した近距離無線電力伝送の効率に関する検討
飯草恭一原田博司NICTAP2010-173
 [more] AP2010-173
pp.75-80
ICM, LOIS
(共催)
2011-01-20
15:15
長崎 長崎歴史文化博物館 光パスとL4コネクションを対応させるsocket APIの設計と実装
藤川賢治戸室知二大槻英樹NICTICM2010-38 LOIS2010-49
全光波長多重(WDM)ネットワークを念頭に、
End-to-end の光パス・パケット統合システムを提案し、
特に ... [more]
ICM2010-38 LOIS2010-49
pp.29-34
IA 2010-10-28
14:40
海外 タイ バンコック 階層的なロケータ自動番号割当プロトコルHANAとDNSとの連携
藤川賢治NICT)・太田昌孝東工大IA2010-45
インターネットの大域経路表の増加を抑えるには、徹底した階層化アドレスと、
経路制御に依らないマルチホームが必要である。... [more]
IA2010-45
pp.29-34
SR 2010-07-30
10:00
京都 ATR (京都) 市町村規模の最適無線選択制御を実証可能な広域コグニティブ無線テストベッドの構築
石津健太郎村上 誉原田博司NICTSR2010-30
 [more] SR2010-30
pp.81-88
ICM 2010-07-08
15:55
北海道 公立はこだて未来大学 [特別講演]2010 IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium (NOMS2010)報告
瀬社家 光NTT)・藤井伸朗NTT-AT)・桐葉佳明NICT)・高野 誠NTT西日本ICM2010-14
 [more] ICM2010-14
pp.35-38
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-03
13:40
神奈川 YRP ITU-RおよびIEEE P1900.4におけるコグニティブ無線技術の標準化動向
村上 誉フィリン スタニスラブ石津健太郎宮本 剛原田博司NICTSR2009-93
コグニティブ無線技術に関する研究が世界中で進められており,早くも複数の組織・グループの下で周波数のあり方や技術に関して標... [more] SR2009-93
pp.15-21
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-04
17:20
神奈川 YRP ユーザ主導サービス構築プラットフォームにおけるPersonal Network内鍵共有方式の考案
松中隆志蕨野貴之岸 洋司KDDI研)・梅澤 猛中内清秀井上真杉NICTMoMuC2009-86
近年,パーソナルデバイスおよびアクセスシステムが多様化している.それに伴いユーザが,自身が現在利用可能なネットワーク,デ... [more] MoMuC2009-86
pp.71-76
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2010-03-01
16:30
宮城 作並温泉一の坊(宮城県) インターネット基盤を用いた防災情報システムの提案
廣井 慧慶大/環境防災総合政策研究機構)・何 暢環境防災総合政策研究機構)・山内正人慶大/NICT)・新堀賢志松尾一郎環境防災総合政策研究機構)・砂原秀樹慶大SITE2009-53 IA2009-105
災害の発生時に行政や企業・住民が様々な情報を収集・整理・伝達する情報システムはそれぞれの機関が独自に構築している.こうし... [more] SITE2009-53 IA2009-105
pp.129-134
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2010-03-02
15:05
宮城 作並温泉一の坊(宮城県) End-to-endマルチホームを考慮した階層的なアドレス自動割当と経路制御プロトコルとの連繋
藤川賢治NICT)・太田昌孝東工大SITE2009-69 IA2009-121
インターネットの大域経路表の増加を抑えるには、徹底した階層化アドレスと、
経路制御に依らないマルチホームが必要である。... [more]
SITE2009-69 IA2009-121
pp.277-282
EA 2009-12-11
13:15
東京 NICT 異なる放射特性を持つ球形スピーカによる再生音場の数値解析 ~ 音源探査による演奏者の音像の大きさと形の推定 ~
木村敏幸山肩洋子勝本道哲NICTEA2009-93
存在感を表現することのできる立体音響システムとして,我々は今までに異なる放射特性を持つ球形スピーカを開発している.本報告... [more] EA2009-93
pp.1-6
IA 2009-10-31
11:15
海外 清華大学 (北京) End-to-endマルチホームを考慮した階層的なアドレス自動割当手法
藤川賢治NICT)・大平健司京大)・太田昌孝NICT/東工大IA2009-56
インターネットの大域経路表の増加を抑えるには、徹底した階層化アドレスと、
経路制御に依らないマルチホームが必要である。... [more]
IA2009-56
pp.57-60
RCS 2009-10-16
14:15
京都 ATR Cross Layer Approach of Distributed Spectrum Sensing
Yohannes D. AlemsegedChen SunHa Nguyen TranGabriel Porto VillardiHiroshi HaradaNICTRCS2009-129
 [more] RCS2009-129
pp.111-115
IA 2009-07-17
09:35
東京 IIJ神保町三井ビル エンドツーエンドNAT
太田昌孝東工大)・森岡仁志ルート)・藤川賢治NICTIA2009-21
 [more] IA2009-21
pp.1-6
IA, ICSS
(共催)
2009-06-18
10:20
東京 機械振興会館 65号室(6階) 確率的依存関係に基づくボットネット検知の検討
村上慎太郎・○濱崎浩輝川喜田雅則竹内純一九大/九州先端科学技研)・吉岡克成横浜国大)・井上大介衛藤将史中尾康二NICTIA2009-1 ICSS2009-9
インターネットの普及に伴い、ウイルス、ワームのようなマルウェアによる被害も拡大している。なかでも、近年、ボットと呼ばれる... [more] IA2009-1 ICSS2009-9
pp.1-6
PN 2009-03-10
11:00
沖縄 久部良(くぶら)多目的集会施設(与那国島) 多数の並行光ファイバ間の光パケットスイッチング
太田昌孝東工大)・藤川賢治NICTPN2008-96
速度が1Tbpsを大きく越える光パケット幹線では、光パケットスイッチ間には多数の光ファイバが並行して引かれることになる。... [more] PN2008-96
pp.71-73
PN, OPE, EMT, LQE
(共催)
2009-01-29
12:25
京都 京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) 3分岐導波路干渉計と周期分極反転構造を用いた光FSK変調器
井上 剛Ha Viet Pham村田博司阪大)・坂本高秀川西哲也NICT)・岡村康行阪大PN2008-50 OPE2008-153 LQE2008-150
 [more] PN2008-50 OPE2008-153 LQE2008-150
pp.43-48
SR 2009-01-23
16:35
京都 京都大学(京大会館) A Two-Stage Signal Detection Based Spectrum Sensing for Cognitive Radio
Yohannes D. AlemsegedChen SunHa Nguyen TranHiroshi HaradaNICTSR2008-87
In this paper we investigate distributed spectrum sensing fo... [more] SR2008-87
pp.119-124
SAT 2008-11-07
17:20
海外 リビエラホテル釜山 大型反射鏡を利用したマルチビーム衛星移動体通信システムの検討 ~ 軌道上ビーム再形成による通信容量最大化検討 ~
藤野義之田中正人浜本直和NICT)・○小石洋一鈴木良昭NECSAT2008-52
近年、小型で安価な携帯端末を利用した衛星移動体通信が検討されている。本論文では、同一周波数を多数回利用するシステムにおい... [more] SAT2008-52
pp.229-234
NC 2008-10-23
14:30
宮城 東北大学 [招待講演]ヒトの身体図式の脳内再現
内藤栄一NICT/ATRNC2008-44
ヒトの脳は、身体各部からの様々な感覚情報を受け取り、これらを比較・統合することで自己の「身体像」を形成する。このような身... [more] NC2008-44
p.41
 112件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会