お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 110件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2015-06-25
15:55
神奈川 川崎市産業振興財団 遮断円筒導波管法による高誘電率YSZ結晶性材料の複素誘電率測定
磯部陽貴清水隆志古神義則宇都宮大MW2015-44
我々は、ミリ波帯における高精度な複素誘電率測定法の一つである遮断円筒導波管法により、比誘電率が2~4程度の樹脂材料・ガラ... [more] MW2015-44
pp.35-40
RCS 2015-06-26
09:00
北海道 北海道大学 音響通信用チャネルサウンダによる実水中伝搬環境計測結果
相澤 大上田俊一清水崇司市川貴英久保博嗣立命館大RCS2015-80
本報告では,水中音響通信 (UWAC) 用のチャネルサウンダにより計測した,実伝搬環境の測定値に関して報告する.UWAC... [more] RCS2015-80
pp.199-204
RCS 2015-06-26
09:08
北海道 北海道大学 音響電子機器を用いた水中音響チャネルサウンダに関する検討
上田俊一相澤 大清水崇司市川貴英久保博嗣立命館大RCS2015-81
本報告では,市販の音響電子機器を活用した水中音響通信 (UWAC) 用の伝搬環境の測定装置 (チャネルサウンダ) 実現に... [more] RCS2015-81
pp.205-210
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2015-05-21
13:30
大分 別府国際コンベンションセンター 複数のデータセンタを跨るNFVを考慮した構成管理情報の配備方法に関する検討
谷口 篤山崎敬広吉田雅裕川幡太一坂井田規夫清水敬司NTTICM2015-1
本稿では,距離の離れた複数のデータセンタ上に生成した仮想NW機能(VNF)を仮想NWで接続して提供するNFVのユースケー... [more] ICM2015-1
pp.77-82
MW, ICD
(共催)
2015-03-06
09:00
福井 福井大学 2層CPW構造を用いた軟性封止樹脂の比誘電率測定法に関する検討
山下祐貴清水隆志宇都宮大)・平地康剛東工大)・古神義則宇都宮大MW2014-216 ICD2014-129
 [more] MW2014-216 ICD2014-129
pp.81-86
ISEC, IT, WBS
(共催)
2015-03-02
13:40
福岡 北九州市立大学 ひびきのキャンパス 音響電子機器を活用した音響通信用のチャネルサウンダに関する検討 ~ 音響通信用チャネルサウンダの基本構成 ~
市川貴英清水崇司相澤 大久保博嗣立命館大IT2014-72 ISEC2014-85 WBS2014-64
本報告では,市販の音響電子機器を活用した伝搬環境の測定装置(チャネルサウンダ)実現に関して論じる.無線通信方式の評価には... [more] IT2014-72 ISEC2014-85 WBS2014-64
pp.63-68
MW 2014-11-20
16:10
長崎 長崎大 [特別講演]2014年IEEE MTT-S 国際マイクロ波シンポジウム出席報告
廣田明道三菱電機)・堀部雅弘産総研)・大平昌敬埼玉大)・清水隆志宇都宮大)・元井桂一NEC)・金谷 康三菱電機MW2014-134
アメリカ合衆国・タンパにおいて開催された,2014年IEEE MTT-S 国際マイクロ波シンポジウム(Internati... [more] MW2014-134
pp.57-63
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2014-10-24
09:40
秋田 秋田県立大 本荘キャンパス 空洞共振器法を用いた誘電体フィルムのミリ波複素誘電率測定に関する検討
小島駿佑土屋広樹清水隆志古神義則宇都宮大EMCJ2014-56 MW2014-112 EST2014-70
 [more] EMCJ2014-56 MW2014-112 EST2014-70
pp.79-84
MW 2014-06-26
11:45
愛知 豊橋技科大 EH<11δ>とHE<11δ>直交2重モードを用いたデュアルバンドフィルタの検討
田中 塁日本電業工作/宇都宮大)・清水隆志古神義則宇都宮大MW2014-47
 [more] MW2014-47
pp.29-34
MW 2014-05-22
15:45
京都 同志社大 遮断円筒導波管法によるエンジニアリングプラスチックのミリ波複素誘電率測定
山田直輝宇都宮大)・加茂宏幸日本電産エレシス)・清水隆志古神義則宇都宮大MW2014-33
 [more] MW2014-33
pp.55-60
MW 2014-03-05
11:45
愛媛 愛媛大学 CPW構造円形スロット共振器を用いた30GHz帯BPFの設計
岡本仁成清水隆志古神義則宇都宮大MW2013-216
近年、電波資源の減少からミリ波帯が期待され、それに伴い、低損失フィルタが求められている。本研究では、ミリ波帯において高Q... [more] MW2013-216
pp.113-116
MW 2013-12-19
16:20
埼玉 埼玉大学 銅張り誘電体基板の実効導電率評価に関する検討
二階堂誠也清水隆志古神義則宇都宮大MW2013-162
 [more] MW2013-162
pp.65-70
NS 2013-10-17
16:50
北海道 北海道大学 [招待講演]柔軟な移動通信ネットワーク実現に向けた取り組み
清水敬司中村哲也岩科 滋滝田 亘NTTドコモNS2013-107
スマートフォンの急速な普及によるデータトラヒックの増加に対する対策や、社会インフラとしての移動通信ネットワークに期待され... [more] NS2013-107
p.91
EST, MWP, OPE, MW, EMT, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2013-07-19
12:10
北海道 稚内総合文化センター C面,A面,R面サファイア基板のミリ波帯における複素誘電率測定
江幡秋人清水隆志古神義則宇都宮大MW2013-87 OPE2013-56 EST2013-51 MWP2013-46
 [more] MW2013-87 OPE2013-56 EST2013-51 MWP2013-46
pp.247-252
MW 2013-06-27
11:40
愛知 名工大 [特別講演]2GHz帯集中定数素子面実装型フィルタの設計と試作
岡本仁成清水隆志古神義則宇都宮大MW2013-31
 [more] MW2013-31
pp.9-14
ICM, LOIS
(共催)
2013-01-17
16:20
佐賀 佐賀市民会館 [招待講演]柔軟な移動通信ネットワーク実現への課題とアプローチ
清水敬司岩科 滋中村哲也滝田 亘NTTドコモ
 [more]
MW 2012-12-14
11:15
山梨 山梨大学 空洞共振器法に適した誘電体基板評価用55GHz空洞共振器の開発
清水隆志宇都宮大)・川原祐紀赤坂清三川島製作所)・古神義則宇都宮大MW2012-137
マイクロ波帯における低損失誘電体平板材料の面方向の複素誘電率測定法である空洞共振器法は、JIS規格やIEC規格にて標準化... [more] MW2012-137
pp.61-66
MW 2012-11-21
14:45
沖縄 石垣島 [特別講演]2012年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
清水隆志宇都宮大)・大平昌敬埼玉大)・岡崎浩司NTTドコモ)・陳 春平神奈川大)・楢橋祥一NTTドコモ)・ポカレル ラメシュ九大)・山中宏治三菱電機MW2012-116
カナダ ケベック州 モントリオール市において開催された2012年IEEE MTT-S 国際マイクロ波シンポジウム(IMS... [more] MW2012-116
pp.13-22
MW 2012-11-22
11:15
沖縄 石垣島 遮断円筒導波管法用80GHz共振器を用いた誘電体平板の複素誘電率の温度依存性測定
小又大祐清水隆志古神義則宇都宮大MW2012-122
筆者らは、低損失誘電体平板のミリ波高精度評価法として遮断円筒導波管法を提案してきた。これを用いてミリ波帯で複素誘電率の温... [more] MW2012-122
pp.51-56
MW 2012-10-19
09:20
栃木 宇都宮大学 銅張り誘電体基板のマイクロ波表面抵抗に関する実験的検討
霜田雄佑菊池幸市清水隆志古神義則宇都宮大MW2012-98
高周波平面回路を構成するために良く用いられる銅張り誘電体基板では、銅フィルムを誘電体に熱圧着させている。張り合わせ強度を... [more] MW2012-98
pp.99-104
 110件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会