お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 207件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, AP
(併催)
2016-11-25
10:25
京都 京都市国際交流会館 5G超大容量Massive MIMO伝送における44GHz帯屋内伝搬データに基づくOFDM伝送評価
中川兼治内田 繁井浦裕貴森重秀樹岡崎彰浩三菱電機)・須山 聡佐藤 圭小原辰徳奥村幸彦NTTドコモ)・岡村 敦三菱電機RCS2016-202
高周波数帯を活用した第5世代移動通信システム(5G)が検討されており,周波数利用効率を向上させる技術としてMassive... [more] RCS2016-202
pp.63-68
MBE, NC
(併催)
2016-11-19
10:25
宮城 東北大学 視交叉上核の日長依存性同期ダイナミクスのネットワークモデル
吉岡亜由美中尾光之片山統裕東北大MBE2016-53
地球上のほとんどの生物はおよそ24時間周期の生体リズムを持っており,明暗サイクルと同調して活動している.この自律的な生体... [more] MBE2016-53
pp.25-28
CCS 2016-11-04
15:55
京都 京都産大むすびわざ館 植物概日振動子集団の同期率低下に伴う位相応答の変化に関する数理モデル
増田亘作北岡竜太鵜飼和也福田弘和阪府大CCS2016-38
自然界における非線形振動子の一つに生物の概日時計がある.概日時計は一定条件下でも自律的に振動するとともに,周期的な外力に... [more] CCS2016-38
pp.41-44
CAS, NLP
(共催)
2016-10-28
13:50
東京 日立中央研究所 一般化位相モデルに基づいた自励振動子のシステム同定
佐藤孝之青森大)・白坂 将中尾裕也東工大)・紅林 亘青森大CAS2016-57 NLP2016-83
我々が提案した一般化位相モデル[W. Kurebayashi et al., Phys. Rev. Lett., 201... [more] CAS2016-57 NLP2016-83
pp.103-106
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2016-07-05
16:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 神経細胞におけるスパイクトリガー平均を併用した位相応答曲線のスパース同時推定
新垣 万五十嵐康彦東大)・大森敏明神戸大)・岡田真人東大/理研NC2016-7
ニューロンの応答特性を表す指標として幅広く用いられている位相応答曲線(PRC;Phase Response Curve)... [more] NC2016-7
pp.165-170
MW
(第二種研究会)
2016-06-09
- 2016-06-11
海外 KMUTNB(タイ・バンコク) Design of CMOS Vector Sum Phase Shifter
Shungo IshiiTakana KahoRamesh PokharelKyushu Univ.
A 3.6-4.2 GHz CMOS phase shifter which employed a vector sum... [more]
QIT
(第二種研究会)
2016-05-31
11:10
高知 高知工科大学永国寺キャンパス [招待講演]量子Rabi模型に対するHepp-Lieb-Preparata量子相転移について
廣川真男広島大)・佐々木 格信州大)・Jacob S. MollerAarhus Univ.
本講演では,量子相転移の観点から,量子Rabi模型を考察する.
PreparataはHepp-Lieb量子相転移の数学... [more]

US 2016-04-18
15:30
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス ループ管型熱音響システムにおけるPhase Adjuster設計手法の確立に向けた検討
河南 将同志社大)・坂本眞一滋賀県立大)・多賀一瑳渡辺好章同志社大US2016-8
熱音響現象を用いると,廃熱などの未利用エネルギーで駆動する冷却システムが実現可能となる.しかし,冷却性能が低いため実用的... [more] US2016-8
pp.41-46
MRIS, ITE-MMS, IEE-MAG
(連催)
2016-03-04
13:35
愛知 名古屋大学 レーザパルス光照射によるGeTe結晶相/アモルファス相周期構造形成機構の解明
森本悠介秋本良太慶大)・桑原正史産総研)・斎木敏治慶大MR2015-35
書き換え型光ディスクなどに用いられている相変化材料の一種であるGeTeにレーザパルスを照射し結晶相からアモルファス相へ相... [more] MR2015-35
pp.33-36
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
16:55
東京 東京工業大学 MIMO固有モード伝送における受信手法のチャネル時変動耐性に関する考察
洞井裕介井家上哲史明大RCS2015-359
フィードバック手法を用いるMIMO固有モード伝送を時変動チャネルで行う場合,フィードバック遅延により通信性能が劣化する.... [more] RCS2015-359
pp.157-162
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-04
15:55
東京 東京工業大学 データ収集周期が多様なWSN環境におけるパルス結合振動子モデルに基づくスケジューリング方式の性能評価
山中聡一郎橋本匡史若宮直紀阪大CCS2015-77
データ収集型アプリケーションにおいて,必要な情報を効率的に収集するために広範囲に大量のセンサノードを配置することで,複数... [more] CCS2015-77
pp.57-62
AP
(第二種研究会)
2016-02-29
15:40
海外 Telecommunications University, Nha Trang Performance Analysis of Phase Modulation Radio-over-Fiber System using EDFA and Coherent Receiver
Tuan Nguyen VanHoc Truong VanDUT)・My Ho Thi PhuocAcronics Systems Company, Hue
In this paper, calculating model of RoF transport system usi... [more]
NC, NLP
(併催)
2016-01-29
11:45
福岡 九州工業大学 若松キャンパス WTAスイッチングを有する並列化昇圧コンバータの故障許容力
袴田翔太村田康臣斎藤利通法政大NLP2015-140
本論文では, Winner-Take-Allスイッチングルールを用いた並列化昇圧コンバータについて考察する. この回路は... [more] NLP2015-140
pp.81-86
SANE 2015-11-26
13:00
宮城 東北大学(片平さくらホール) [特別講演]InSARおよびPolSARイメージングにおけるニューロ適応処理
廣瀬 明東大SANE2015-64
本講演は、干渉合成開口レーダ(interferometric synthetic aperture radar: InS... [more] SANE2015-64
pp.1-6
OPE, OME
(共催)
2015-11-26
15:05
香川 サンポートホール高松 ランダム位相誤差存在下でのアレイ導波路回折格子を用いた光合分波器の特性解析
鈴木 敦・○丸 浩一香川大OME2015-67 OPE2015-133
干渉型光導波路素子に位相誤差が生じると,理想的な光学特性からの劣化を招く.劣化の程度を素子製作前に予測できれば,素子設計... [more] OME2015-67 OPE2015-133
pp.13-18
IBISML 2015-11-27
14:00
茨城 つくば国際会議場 [ポスター講演]比熱から見るベイズ推定における必要最小データ量
徳田 悟永田賢二岡田真人東大IBISML2015-74
ベイズ推定の精度はサンプルの数やそこに含まれるノイズに大きく依存する.サンプル数やノイズレベルにより最適なモデルサイズが... [more] IBISML2015-74
pp.159-166
QIT
(第二種研究会)
2015-11-24
10:20
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 位相スクイーズド光を用いた通信による原子間もつれ形成と光子損失
松岡史晃富田章久北大
フォールトトレラントな量子計算の実装には,低エラー確率かつ高成功確率のもつれ形成が求められる.我々は,2原子間の通信によ... [more]
CCS 2015-11-09
11:20
京都 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(鴨川沿) 脳波データにおける位相振動子ネットワークの推定
小野島隆之京大)・太田絵一郎サイボウズ)・後藤貴宏水原啓暁青柳富誌生京大CCS2015-47
脳波の位相同期は脳内の情報統合に関わる重要な神経基盤でないかと考えられており,脳波間ネットワークを同定することは脳機能を... [more] CCS2015-47
pp.11-15
OPE, LQE, OCS
(共催)
2015-10-30
15:50
大分 別府国際コンベンションセンター 半導体マッハツェンダ変調器の非線形位相変調を用いた平坦な光周波数コム生成
横田信英阿部晃一郎八坂 洋東北大OCS2015-68 OPE2015-118 LQE2015-87
InP-マッハツェンダ変調器における非線形な位相変調と光吸収損失を考慮した数値解析モデルを構築し,実験的に得られた光周波... [more] OCS2015-68 OPE2015-118 LQE2015-87
pp.137-140
SR, SRW
(併催)
2015-10-27
09:30
東京 構造計画研究所(本所新館) [技術展示]Multi-Beam Based Spatial Multiplexing for EHF-band Massive MIMO System and Evaluation by Outdoor Experimental Trial
Akihiro OkazakiHideki MorishigeKenji NakagawaHiroki IuraShigeru UchidaKazuaki IshiokaMitsubishi Electric Corp.)・Tatsunori ObaraSatoshi SuyamaYukihiko OkuyamaNTT DOCOMO)・Atsushi OkamuraMitsubishi Electric Corp.SR2015-55 SRW2015-36
 [more] SR2015-55 SRW2015-36
pp.35-36
 207件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会