お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 84件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP 2009-12-17
17:00
宮城 東北大学電気通信研究所 対面した他者の視線から受ける奥行きの知覚
桜井謙次工学院大)・関根祥介赤松 茂法政大)・蒲池みゆき工学院大HIP2009-105
本研究では,視線を正確に制御できる三次元顔モデルを用いて,人間の視線知覚特性を調べる2つの実験を行った.実験1では,視線... [more] HIP2009-105
pp.53-58
SS 2009-12-18
09:40
香川 香川大学幸町キャンパス 実行履歴にもとづくマルチコア実時間応用プログラムのデバッグモデル
水野洋樹結縁祥治名大SS2009-43
あらまし 本論文では,マルチコア環境で実行される実時間応用プロク&#12... [more] SS2009-43
pp.49-54
PRMU 2009-10-23
14:10
広島 広島大 Active Appearance Modelによる顔特徴量を用いた男女識別
東 篤司福水洋平山内寛紀立命館大PRMU2009-89
人間とコンピュータのコミュニケーションにおいて,性別はコンピュータがよりスムーズな対応をするための重要な情報である.そこ... [more] PRMU2009-89
pp.103-108
SIP, IE
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2009-10-16
11:20
福井 福井県 芦原温泉「まつや千千」 遺伝的プログラミングと多段ファジイ推論を用いたジャンプ過程を含む時系列モデルの同定
時永祥三九大)・○岸川善紀宇部高専SIP2009-70 IE2009-95
本報告では,遺伝的プログラミング(Genetic Programming:GP)と多段ファジイ推論を用いたジャンプ過程を... [more] SIP2009-70 IE2009-95
pp.83-88
NLP 2009-03-10
14:55
京都 キャンパスプラザ京都 ウィナー型多入出力非線形システムの同定
塩谷 弦小林康秀疋田真一齊藤充行小野貴彦広島市大NLP2008-159
動的な線形部に静的な非線形部が直列に接続されたウィナーモデルは多くの分野で用いられている.特に工学分野では,化学プロセス... [more] NLP2008-159
pp.47-52
DE 2008-09-21
17:00
福島 飯坂ホテル聚楽 [ポスター講演]SPIRAL:隠れマルコフモデルのための高速探索手法
藤原靖宏櫻井保志山室雅司NTTDE2008-32
与えられた問い合わせシーケンスに対して HMM(Hidden Markov Model) のデータ集合の中からモデルを正... [more] DE2008-32
pp.5-6
SP 2008-07-17
- 2008-07-19
岩手 岩手県大 話者ベクトルに基づく話者照合法の検討
田所直樹加藤正治小坂哲夫山形大SP2008-46
本稿では,話者ベクトルに基づくテキスト独立型話者照合の性能向上について述べる.
本話者照合システムはアンカーモデルに基... [more]
SP2008-46
pp.19-24
MI 2008-07-17
14:40
北海道 札幌医科大学 3次元の面図形の位置合わせによる横隔膜の形状モデルの構築
周 向栄岐阜大)・Song WangPahal DalalMike McLaughlinUniv. of South Carolina)・陳 華岳原 武史藤田広志岐阜大)・横山龍二郎兼松雅之岐阜大医学部附属病院)・星 博昭岐阜大MI2008-34
本研究では,人体の横隔膜の形状を分析するための形状モデルの作成を目的とする.提案手法は,まず,CT画像から得られた横隔膜... [more] MI2008-34
pp.73-78
HIP 2008-03-22
- 2008-03-23
福岡 北九州学術研究都市 3次元CG顔モデルの視線定位
蒲池みゆき工学院大)・菊地 直赤松 茂法政大HIP2007-167
視線方向の知覚については,他者の頭部の向きや光源の向きなどが重要な要因となることが知られている.本研究では三次元CG顔モ... [more] HIP2007-167
pp.47-52
PRMU, IE
(共催)
2008-03-10
09:00
石川 北陸先端大 多視点カメラを用いた個人識別のための歩行特徴量に関する検討
田中秀典ウ 小軍新井啓之小池秀樹NTTIE2007-261 PRMU2007-245
多視点カメラで撮影された人物の歩行動作を3 次元で解析し、個人識別に有効な特徴を見い出す.歩行動作からの個人識別を目的と... [more] IE2007-261 PRMU2007-245
pp.1-6
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-19
11:15
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 注視モデルの組み合わせによる画像中の知覚的に顕著な物体の自動識別
加藤雅也高屋峰輝前田純治室蘭工大ITS2007-68 IE2007-251
人間の視覚プロセスの初期段階において,高い明度や特定の色などを持った知覚的に顕著な物体に優先的に注視する性質があることが... [more] ITS2007-68 IE2007-251
pp.33-38
MVE, PRMU
(共催)
2007-11-29
10:30
愛媛 愛媛大学 クラスタリング手法Dynamic Coalescence Modelの離散化による相対的に不変である位置におけるクラスタの代表点の発見
海田 健大島商船高専)・北島秀夫長谷山美紀北大)・富田眞吾 PRMU2007-127 MVE2007-60
本論文では,クラスタリング手法Dynamic Coalescence Model(DCM)で発見されるクラスタの代表点を... [more] PRMU2007-127 MVE2007-60
pp.1-6
PRMU, HIP
(共催)
2007-09-04
15:30
愛知 名古屋大学 混合モデルにおける部分母集団の階層構造を同定するためのクラスタ分析
岩田一貴林 朗広島市大PRMU2007-86 HIP2007-95
本論文では,どの部分母集団から生成されたかが既知の標本のクラスタ間の階
層構造を同定するためのクラスタ分析を行う.
... [more]
PRMU2007-86 HIP2007-95
pp.245-250
SP 2007-06-29
10:50
福島 会津大 話者ベクトルによる雑音下話者識別の検討
後藤佑樹赤津達也加藤正治小坂哲夫好田正紀山形大SP2007-18
本稿では,話者ベクトルに基づく話者識別の雑音環境下での検討結果について述べる.本研究の目的は,実環境に近い雑音環境下にお... [more] SP2007-18
pp.61-66
PRMU, HIP
(共催)
2007-02-23
17:00
神奈川 東工大(すずかけ台キャンパス) Asymptotic Efficiency of Maximum Likelihood Estimation in Face Tracking Model Identification
Xin LuKiyoshi NishiyamaIwate Univ.
This paper discusses the asymptotic efficiency of the maximu... [more] PRMU2006-234 HIP2006-127
pp.73-77
ITE-ME, ITS, IE, ITE-HI, ITE-AIT
(共催)
2007-02-23
10:50
北海道 北海道大学 ICPアルゴリズムによる顔の3次元モーフィングモデルの自動生成とその応用
岡田裕也竹下直樹赤松 茂法政大
顔の3次元的な姿の多様性を少数のパラメータで表現する3次元モーフィングモデルは,顔を3次元計測して得られるデータに主成分... [more] ITS2006-79 IE2006-264
pp.23-28
SDM, VLD
(共催)
2006-09-26
10:50
東京 機械振興会館 ばらつき因子の大域的な同定と統計的ワーストケースモデルの生成方法について
永久克己岡垣 健谷沢元昭石川清志土屋 修ルネサステクノロジ
コンパクトモデルパラメータ抽出を含む新しいワーストモデル生成手法を提案する。本手法によれば、開発早期段階においてコンカレ... [more] VLD2006-41 SDM2006-162
pp.13-18
SS 2006-06-22
16:00
岡山 岡山大学創立五十周年記念館 クラス図とシーケンス図の間の不整合検出手法
えるうぃんうぃどぅどぅ大西 淳立命館大
統一モデリング言語(UML)をソフトウェア開発に適用することは有用であるが、UMLモデル間に生じる矛盾を放置したまま開発... [more] SS2006-17
pp.25-30
PRMU 2006-03-17
10:45
福岡 九大(福岡市東区) 複数視点映像における被写体の姿勢変動を考慮した見え方学習法
田中秀典ATR/慶大)・北原 格ATR/筑波大)・斎藤英雄ATR/慶大)・村瀬 洋ATR/名大)・小暮 潔萩田紀博ATR
複数視点映像を用いて被写体の見え方を動的に学習する手法について述べる.個人識別を目的とした見え方の学習においては,密に配... [more] PRMU2005-268
pp.61-68
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
16:25
大阪 阪大 クラスタリング手法Dynamic Coalescence Modelに基づく新しい離散クラスタリング手法
海田 健大島商船高専/北大)・北島秀夫長谷山美紀北大)・富田眞吾尚美学園大)・山中順吉大島商船高専/北大
位置を格子点に量子化した後,点をその加速度に応じて高々隣接する格子点に動かすことを繰り返し, 1 個の格子点に集めた点の... [more] PRMU2005-176 HIP2005-146
pp.159-164
 84件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会