お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1032件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]複数端末の協調によるミリ波無線アクセス技術の検討
景山知哉山田貴之工藤理一NTT)・青木祐也森広芳文NTTドコモ
モバイルトラフィック需要の高速・大容量化に伴い, 5G RAN (Radio access network) では, ... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波V2X通信におけるステレオカメラを用いた遮蔽予測
坂内信允須藤克弥電通大
協調型システムの実現に向けて,大容量データを低遅延で伝送できるミリ波V2X通信が大いに期待されている.一方,ミリ波V2X... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Support Vector Machineを用いたアンテナビーム幅推定に関する一検討
菅沼碩文満井 勉アンリツ)・松田崇弘都立大
ミリ波通信では距離減衰の影響を克服すべく,アレーアンテナを用いて高利得ビームが形成されることから,エリア設計時にアンテナ... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]非地上系ネットワーク(NTN)の地上局アンテナへの適用を考慮した高利得薄型レンズアンテナの検討
服部元磨依馬 聡渡部一聖堀江雄太MWF
次世代無線通信システムの Beyond 5G/6Gでは,地上に留まらず,海上,空中,僻地,宇宙などへの通信エリア拡張が期... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ホーンアンテナを対象とした平面走査NFFFT(Near-Field to Far-Field Transformation)に適用可能な近傍界振幅分布の検討
依馬 聡服部元磨渡部一聖近藤源哉堀江雄太MWF
波長に対して開口面が非常に大きなアンテナに対する放射指向性の測定は通常のDFF(Direct-Far Field)測定に... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波を用いた360度映像無線伝送実験 ~ 臨場感・没入感のあるコンテンツ制作に向けて ~
田中伸明松崎敬文山岸史弥伊藤史人中川孝之居相直彦中戸川 剛NHK
筆者らはボリュメトリック映像や超広視野映像などの大容量コンテンツの無線中継を実現するために,42 GHz帯のミリ波を用い... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]PD型可視光通信のためのミリ波レーダーによる送受信機の自動追尾の実現可能性の検討
藤井大智荒井伸太郎岡山理科大)・亀田 卓広島大)・山岡 中エスタカヤ電子工業
送信機にLED,受信機にフォトダイオード(PD)を用いたPD型可視光通信は,PDが持つ高速応答特性により,高速可視光通信... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]都立大ローカル5Gネットワークの性能測定実験
大道崚太乗松佑樹朝香卓也都立大
東京都立大学日野キャンパスに設置されているローカル5Gの基本的性能に関する性能測定実験を行った.ローカル5Gに対応したa... [more]
MW, AP
(併催)
2023-09-28
10:45
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯における見通し外通信に向けたビーム拡散型リフレクトアレーに関する一検討
松室尭之芹澤和伸阿野 進清水 聡ATRAP2023-78
ミリ波帯無線通信の課題として、直進性が高く回折しにくいことが挙げられる。本研究では、電力・通信の両方を無線化したワイヤフ... [more] AP2023-78
pp.1-3
MW, AP
(併催)
2023-09-28
11:35
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波による安静呼吸時心拍検出精度の周波数特性に関する実験的評価
澤田直季本間尚樹村田健太郎小林宏一郎岩井守生岩手大AP2023-80
近年,非接触バイタルセンシングを実現するためにレーダによる心拍数検出に関する研究が行われている.しかし,既存の研究では,... [more] AP2023-80
pp.10-15
MW, AP
(併催)
2023-09-28
15:50
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WRG線路の低損失・広帯域設計に関する検討
上野真虎宇都宮大)・青木由隆田中 仁加茂宏幸太陽誘電)・清水隆志宇都宮大MW2023-84
次世代無線通信技術への応用が期待されているWRG線路の低損失・広帯域特性を有する設計手法がほとんど報告されていない。本報... [more] MW2023-84
pp.16-21
MW, AP
(併催)
2023-09-28
16:15
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁界シミュレーションによるワイヤボンディングとフリップチップボンディングの伝送特性の比較
平野拓一東京都市大MW2023-85
RFチップと基板の接続には主にワイヤボンディング接続やフリップチップ接続などが用いられる。本稿ではチップと基板を接続する... [more] MW2023-85
pp.22-27
MW, AP
(併催)
2023-09-29
11:05
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
インピーダンス変成微小ループアンテナを用いる28GHz帯GaAs高効率レクテナMMIC
小林章伸平井 司廣瀬裕也坂井尚貴伊東健治金沢工大MW2023-87
本報告ではB5G/6G基地局のミリ波送信波を用いる通信と無線電力伝送の融合システムに適用する28GHz帯高効率GaAsレ... [more] MW2023-87
pp.34-39
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:05
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NR TN及びNTNチャネルモデルにおけるキャリア周波数オフセットを考慮したときの物理レイヤセルID検出確率特性
米田 隼佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2023-123
本稿では,5G New Radio (NR) 方式のミリ波帯周波数を用いる陸上移動通信ネットワーク(TN) 及び非地上系... [more] RCS2023-123
pp.107-112
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
製造工場における自律走行ロボットを用いた5G伝送実験
中村敦也須山 聡山田貴之NTTドコモ)・小林真司山田弘章オムロン)・池田悟郎ノキアRCS2023-127
第5世代移動通信システム(5G)は,既に世界的に商用導入が開始され,日本でも2020年に商用サービスが開始されており,5... [more] RCS2023-127
pp.131-136
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-08-29
16:20
神奈川 関東学院大学(金沢八景)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元ミリ波MIMOレーダによるスペクトル解析を用いた車両速度推定の一検討
自見圭司小木津武樹群馬大ITS2023-9
本稿では,三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析により,自車両の走行速度を推定する手法の検討について述べる.三... [more] ITS2023-9
pp.12-15
SANE 2023-08-18
10:10
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
修正FDBP-AFを用いたミリ波オートフォーカス手法
北村尭之土田正芳三菱電機SANE2023-36
近年,ミリ波レーダの小型化に伴いドローン搭載合成開口レーダ(SAR)イメージングが注目されている.ドローン搭載SARの研... [more] SANE2023-36
pp.11-16
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-20
11:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]自由空間法による建材物性・構造パラメータ推定手法
齋藤健太郎康 哲嘉高田潤一東工大WBS2023-15 SRW2023-13 MICT2023-12
今日では無線通信技術を用いた様々なinformation and communications technology (... [more] WBS2023-15 SRW2023-13 MICT2023-12
p.13
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
09:10
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星搭載用Q/V帯ダイレクトディジタルRF DBF送受信機構成の基礎検討
末松憲治古市朋之塚本悟司東北大EMT2023-22 MW2023-40 OPE2023-22 EST2023-22 MWPTHz2023-18
低軌道 (LEO)コンステレーションでは、Q/V帯のDBF送受信機の衛星搭載が求められている。我々は、衛星搭載に適するS... [more] EMT2023-22 MW2023-40 OPE2023-22 EST2023-22 MWPTHz2023-18
pp.71-75
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
11:25
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Millimeter-Wave Three-Dimensional Imaging using Dielectric Lens for Security Application
Arie SetiawanShu SatoMie Univ.)・Naruto YonemotoENRI)・Hitoshi NohmiAlouette Technlogy Inc.)・Hiroshi MurataMie Univ.EMT2023-27 MW2023-45 OPE2023-27 EST2023-27 MWPTHz2023-23
Millimeter-wave (mmW) has been an increasingly attractive re... [more] EMT2023-27 MW2023-45 OPE2023-27 EST2023-27 MWPTHz2023-23
pp.100-105
 1032件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会