お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 824件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, MW
(併催)
2022-09-16
14:50
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フェライト装荷導波管による非相反右手/左手系複合メタマテリアル線路
大久保賢祐岡山県立大MW2022-80
本稿ではフェライトを装荷した方形導波管による非相反右手/左手系複合メタマテリアル線路について解説する.左手系(LH)モー... [more] MW2022-80
pp.62-67
CS 2022-07-14
13:10
鹿児島 屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローンのネットワークにおけるハンドオーバー時のチャネルスキャン方式の提案
平田 翔設樂 勇日本工大)・宇治川 智鹿島建設)・平栗健史日本工大CS2022-20
ドローン等の移動通信局を使用して画像などのデータを収集するシステムや通信サービスの提供エリアを拡張するシステムなど,フレ... [more] CS2022-20
pp.36-39
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
15:55
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高度の異なるUAVから構成される空中基地局ネットワークにおけるハンドオーバの確率幾何による解析
藤枝航生木村達明滝根哲哉阪大NS2022-35
UAV(Unmanned Aerial Vehicle)空中基地局は,その機動性を生かして地上ユーザへの適応的な通信環境... [more] NS2022-35
pp.47-52
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP
(連催) ※学会内は併催
2022-06-16
10:05
ONLINE オンライン開催(Zoom + Slack) モード選択と手指動作入力を用いた対話的なアバターのモーション制御
荒巻美南海Ari Hautasaari韓 燦教東大)・福嶋政期九大)・苗村 健東大MVE2022-2
バーチャルなコミュニケーションが活発化している昨今では,幅広い層の人々がアバターを用いたライブ配信活動を行っている.アバ... [more] MVE2022-2
pp.7-12
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS
(連催)
2022-05-26
09:45
沖縄 北谷町商工会ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数被験者による統合型LSTMを用いた手数字識別の評価
金子典滉小川将克上智大SeMI2022-1
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により,非接触技術の需要が急激に高まっている.非接触下における新たな情報... [more] SeMI2022-1
pp.1-4
SIP, BioX, IE, MI
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-20
15:00
熊本 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ 度数分布による指接触方向特徴抽出 ~
堀内嵩大山嵜雅也中西 功鳥取大SIP2022-25 BioX2022-25 IE2022-25 MI2022-25
我々のグループでは,誰もが知る,忘れることのない簡単なシンボルを,スマートフォン画面上で指先により筆記することで個人を識... [more] SIP2022-25 BioX2022-25 IE2022-25 MI2022-25
pp.126-131
NS 2022-04-15
13:00
東京 機械振興会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハンドオーバ時のクラウドオフローディング処理遅延低減方法
杉園幸司宮本克真加納浩輝河野伸也NTTNS2022-4
モバイルサービスにおいてクラウド内サーバの豊富なリソースを利用して高負荷処理を実行するクラウ
ドオフローディングで低遅... [more]
NS2022-4
pp.19-24
AP 2022-03-10
10:55
ONLINE オンライン開催 マイクロ波~テラヘルツ波のダイポールアンテナと人体のシミュレーション評価
中野雅之天野良晃KDDI総合研究所AP2021-183
マイクロ波からテラヘルツ波まで、ダイポールアンテナを人体の手部および胸部のそばに置いた場合の指向性と利得を電磁界シミュレ... [more] AP2021-183
pp.12-16
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-10
15:50
ONLINE オンライン開催 Visual Constraints for Generating Multi-domain Offline Handwritten Mathematical Expressions
Huy Quang UngHung Tuan NguyenCuong Tuan NguyenTokyo Univ. Agri. & Tech.)・Tsunenori IshiokaThe National Cen. for Univ. Entrance Exam.)・Masaki NakagawaTokyo Univ. Agri. & Tech.PRMU2021-69
 [more] PRMU2021-69
pp.54-59
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
10:45
ONLINE オンライン開催 Self-supervised Contrastive Learning Using Triplet Loss for Offline Recognition of Handwritten Chinese Text lines
Trung Tan NgoHung Tuan NguyenMasaki NakagawaTUATPRMU2021-78
In this paper, we propose a framework for contrastive learni... [more] PRMU2021-78
pp.115-120
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
14:30
ONLINE オンライン開催 手と接触物体検出における背景Mixupデータ拡張
丹後綱也大川武彦古田諒佑佐藤洋一東大PRMU2021-82
画像から人の手と接触物体位置を検出することは, 人が何を用いて行動しているかが分かる重要な情報であり, 行動理解や行動記... [more] PRMU2021-82
pp.139-144
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
14:45
ONLINE オンライン開催 UMAとMCDの組み合わせによる一人称視点動画におけるハンドセグメンテーション
鈴木健一井上勝文吉岡理文阪府大PRMU2021-83
一人称視点動画におけるドメインシフトは,学習データと異なる環境下の撮影時に,画像全体の外観の変化から生じやすく,ハンドセ... [more] PRMU2021-83
pp.145-150
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
10:55
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 深層学習を用いた単純X線画像からの指骨分類と骨切りラインの推定
外川龍彦山崎隆治埼玉工大)・田中和彰ネオメディカル)・福本恵三埼玉慈恵病院IMQ2021-10 IE2021-72 MVE2021-39
本研究では,深層学習を用いて手部単純X線画像から各指骨の検出・分類と骨切りラインの推定を行う.各指骨の検出・分類には,物... [more] IMQ2021-10 IE2021-72 MVE2021-39
pp.1-6
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
11:45
ONLINE オンライン開催 (Zoom) HoloLensを用いた手話・指文字の学習支援システムの初期検討 ~ シームレスなコミュニケーションを目指して ~
織茂大智山崎隆治埼玉工大IMQ2021-12 IE2021-74 MVE2021-41
本研究では,HoloLensを用いて,複合現実空間での手話・指文字の学習支援システムの開発を試みた.手話・指文字の学習支... [more] IMQ2021-12 IE2021-74 MVE2021-41
pp.13-18
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-09
14:15
ONLINE オンライン開催 車椅子使用者のためのハンドリム把持動作補助システムの開発
上野拓海関 弘和千葉工大WIT2021-56
本研究では手指に痙縮の症状を持つ人を対象にした車椅子のハンドリム把持動作補助システムの開発を行った。装着型の把持動作補助... [more] WIT2021-56
pp.77-81
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
09:30
ONLINE オンライン開催 Click Elementを用いた同期-非同期ドメイン間インターフェース回路の検討
仙波翔吾齋藤 寛会津大VLD2021-91 HWS2021-68
本稿では,Click Elementを用いた同期ドメインと非同期ドメイン間のインターフェース回路を提案する.提案するイン... [more] VLD2021-91 HWS2021-68
pp.81-86
WPT 2022-03-08
16:15
京都 京都大学 宇治キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波融雪システムへの利用を想定した右手/左手系複合導波管における給電位置と放射特性に関する一検討
戸川慶人山本綱之津山高専)・丸山珠美中津川征士中村尚彦函館高専)・伊藤桂一秋田高専)・村本 充奈須野 裕苫小牧高専)・大島功三旭川高専)・大宮 学北大WPT2021-41
筆者らが検討しているマイクロ波融雪システムにおいては導波管をサーキット状に配置し, 継ぎ目の無い導波管へ電磁波を給電・伝... [more] WPT2021-41
pp.89-92
MW 2022-03-04
09:00
ONLINE オンライン開催 フェライト装荷折り返し導波管の可変移相特性について
大久保賢祐・○森 隆詞岸原充佳坂口浩一郎岡山県立大MW2021-128
最近 提案されたフェライト装荷折り返し導波管を用いた非相反右手/左手系複合導波管について,バイアス磁界をパラメータとした... [more] MW2021-128
pp.96-99
NS, NWS
(併催)
2022-01-28
09:25
ONLINE オンライン開催 ペトリネットを用いたHet-Netにおける異なるハンドオーバーアルゴリズムの影響の評価
朱 致儀太田 能鎌田十三郎神戸大)・瀧本栄二広島工大)・鄭 俊俊立命館大NS2021-113
通信システムの性能評価には,実測,シミュレーション,モデリングなどの手法がある. そのうちの後者の二つは,一般的に実測と... [more] NS2021-113
pp.19-24
ET 2022-01-22
11:30
ONLINE オンライン開催 オンラインLMSのための手書き入力CBTの設計と実装
矢嶋 遼東京農工大)・安野史子国立教育政策研)・中川正樹清水郁子東京農工大ET2021-45
従来のCBT (Computer Based Testing) システムでは,キーボードやマウス入力による選択式や短文解... [more] ET2021-45
pp.13-18
 824件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会