お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1692件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE, SC
(共催)
2023-11-18
09:55
宮城 仙都会館 実験指向プログラミングプラットフォームへのゲーミフィケーションの導入
長谷 碧陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大KBSE2023-43 SC2023-26
昨今,データサイエンス系のプログラミングをする際に,JupyterLabやGoogle Colaboratoryといった... [more] KBSE2023-43 SC2023-26
pp.51-56
LOIS, SITE, ISEC
(共催)
2023-11-09
17:05
広島 サテライトキャンパスひろしま 502大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データベースによる危害
吉永敦征山口県立大ISEC2023-61 SITE2023-55 LOIS2023-19
本論文の目的は、データベースやアルゴリズムによって引き起こされる害が、正しさの分配ができていないことに原因があることを指... [more] ISEC2023-61 SITE2023-55 LOIS2023-19
pp.49-53
SR 2023-11-09
14:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]人流分析及びNTN回線を活用したO-RAN基地局電力制御の実演及び実験結果
宮澤高也石津健太郎朝枝 仁辻 宏之原井洋明NICTSR2023-50
我々はこれまで,O-RAN準拠の地上系無線アクセスネットワークの低消費電力化を目的とし,メッシュエリア毎の移動滞在人口変... [more] SR2023-50
pp.16-21
LOIS, SITE, ISEC
(共催)
2023-11-10
09:55
広島 サテライトキャンパスひろしま 502大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放送メディアサービスへの適用に向けたパーソナルデータ自己管理・活用の概念実証と考察
山村千草毛利拓海村﨑康博藤津 智松村欣司NHKISEC2023-62 SITE2023-56 LOIS2023-20
多様な価値観を持つ個々人に新たな気付きや興味・関心の広がりを提供するには,パーソナルデータを活用した質の高いサービス提供... [more] ISEC2023-62 SITE2023-56 LOIS2023-20
pp.54-59
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]大容量時空間データ滞留システムにおける動的な冗長パケット長決定手法の検討
田中直樹野林大起塚本和也池永全志九工大
物理空間の情報をサイバー空間上で蓄積・分析し,その結果をフィードバックするサイバーフィジカルシス テム (Cyber P... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]データ並列分散深層学習における複数のデータ圧縮技術を適用するための最適圧縮率の検討
福田竜大橘 拓至福井大
複数のプロセッサを使用する分散深層学習では,各プロセッサで学習処理を実行することで学習時間を大幅に短縮できる.しかしなが... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Cell-Free Massive MIMOネットワークにおけるUAV基地局配置手法のための伝搬路マップクラスタリング
野坂亮太松田崇弘都立大
Cell-Free Massive MIMO ネットワークは,多数の基地局を分散配置し,送信電力制御を行うことでユーザ ... [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
15:40
岐阜 ワークプラザ岐阜 リカレントニューラルネットワークによる2値データのクラスタリング
清原一馬齋藤利通法政大CAS2023-44 NLP2023-43
本論文では, 連想メモリに基づく2値データのクラスタリングを行った.
連想メモリは実数値の結合行列とシグナム活... [more]
CAS2023-44 NLP2023-43
pp.62-65
NS 2023-10-05
10:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]分散深層学習におけるヒューリスティックアルゴリズムに基づく通信スケジューリング
福田竜大橘 拓至福井大NS2023-86
複数のプロセッサを使用する分散深層学習では,各プロセッサで学習処理を実行することで学習時間を大幅に短縮できる.しかしなが... [more] NS2023-86
pp.83-88
IA 2023-09-21
15:40
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
QUIC DATAGRAMおよびQUIC性能計測ツールの開発と評価
浦野拓海近堂 徹広島大IA2023-15
近年,オンライン会議やオンラインゲームの需要増加でリアルタイム性のある通信は重要になってきている.現在,リアルタイム性の... [more] IA2023-15
pp.25-31
IA 2023-09-22
13:10
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元LiDARを中心としたセンサフュージョンによる高齢者行動推定のための機械学習モデル構築手法の開発と評価
嶋谷奎吾山本 寛立命館大IA2023-26
近年、日本では急速な高齢化と福祉現場における介護者不足が深刻な問題となっている。そのため、グループホームを対象として、遠... [more] IA2023-26
pp.95-100
IA 2023-09-22
14:00
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠隔異常検知システムのための機器稼働音の周期性に基づいた特徴量抽出の検討
執行律和野林大起塚本和也水町光徳池永全志九工大IA2023-28
現在,機器の異常発見は作業員の定期点検により行われていることが多い.しかしこの方法では,故障と点検のタイミングのずれによ... [more] IA2023-28
pp.105-108
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
10:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SDNとDTNの融合によるデータの重要度を考慮した経路制御手法の提案
坂元晴彦仙台高専)・亀井仁志香川大)・中村隆喜東北大)・和泉 諭仙台高専NS2023-59
同一市内などの近隣の安全なサーバにデータを保存するRisk aware Data Replication ( は災害時で... [more] NS2023-59
pp.43-46
NLC 2023-09-06
13:45
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
主観と客観の感情推定に関する生成系大規模言語モデルの性能の調査
多田瑞葵岡田 真森 直樹阪公立大NLC2023-2
自然言語処理タスクにおいて,データセットのアノテーションコストがしばしば問題となる.コスト削減方法の 1 つとして機械学... [more] NLC2023-2
pp.7-11
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人流データ分析及びNTN回線を活用したO-RAN無線基地局の電力制御
宮澤高也石津健太郎朝枝 仁辻 宏之原井洋明NICTRCS2023-124
本稿では,O-RAN準拠の地上系無線アクセスネットワークの低消費電力化を目的とし,メッシュエリア毎の移動滞在人口変動(人... [more] RCS2023-124
pp.113-118
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]Cell-Free Massive MIMOにおける伝搬路データベースを用いたUAV基地局配置
野坂亮太松田崇弘都立大
Cell-Free Massive MIMOネットワークは,位置に依存せず送信電力制御を用いてユーザに均質な通信品質を提... [more]
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-03
09:00
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドライブ故障リスクピークシフト方式によるデータ保護機能の提案
中村隆喜東北大)・亀井仁志香川大CPSY2023-8 DC2023-8
ドライブの故障リスクの時系列変化やモデルによる違いを考慮してデータ保護を行うピークシフト方式を提案する.提案方式は,予測... [more] CPSY2023-8 DC2023-8
pp.1-6
R 2023-07-28
15:30
北海道 札幌市エレクトロニクスセンター 会議室B+C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wiener過程を考慮したデータの前処理に基づくOSS信頼性評価のための深層学習アプローチ
田村慶信山口大)・山田 茂鳥取大R2023-16
オープンソースソフトウェアにおいて,バグトラッキングシステムのようなデータベースシステムを利用した開発・管理は一般的に行... [more] R2023-16
pp.33-38
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
16:20
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データ連携基盤を活用したロケーションアウェアサービスプラットフォームの提案
中橋友郎陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大SS2023-6 KBSE2023-17
センシング技術の発展により,昨今では車両や人など移動体の位置情報を活用し,位置に応じたサービスを提供するロケーションアウ... [more] SS2023-6 KBSE2023-17
pp.31-36
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
11:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位置情報を考慮した階層分析法による動的チャネル割当手法の一検討
遠藤茉奈実佐々木重信新潟大WBS2023-23 SRW2023-21 MICT2023-20
6GHz帯が無線LANの新たな周波数帯として注目される中, 一次利用者(PU)への電波干渉を回避しつつ, 周波数チャネル... [more] WBS2023-23 SRW2023-21 MICT2023-20
pp.49-54
 1692件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会