お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 511件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2020-01-30
15:20
沖縄 沖縄県青年会館 Detection and Classification of Cervical Intraepithelial Lesions using Deep Learning
Margaret ManaloKota AokiYutaka UedaYu ItoYasushi YagiOsaka Univ.MI2019-121
 [more] MI2019-121
pp.237-242
MBE, MICT
(共催)
2020-01-25
09:20
熊本 KKRホテル熊本 頭蓋内留置型マルチモダリティプローブを用いた術中計測
石原裕也山川俊貴熊本大)・井上貴雄鈴木倫保山口大MICT2019-39 MBE2019-68
本研究では脳波・脳血液動態・脳表温を同時に計測するマルチモダリティプローブを開発している.このプローブは,慢性的な頭蓋内... [more] MICT2019-39 MBE2019-68
pp.3-5
OME 2020-01-24
14:00
石川 しいのき迎賓館 有機薄膜太陽電池を母材とした可視光応答光触媒
長井圭治東工大)・桑原貴之金沢大)・モハド ファイルス アーマドマレーシア大ペルリス校)・中野正浩辛川 誠當摩哲也高橋光信金沢大)・阿部敏之弘前大OME2019-60
有機薄膜太陽電池は 軽量,フレキシブル,大量生産性,元素戦略などの利点から実用化が期待されており,また太陽光からのエネル... [more] OME2019-60
pp.5-8
IBISML 2020-01-10
11:25
東京 統計数理研究所 深層ニューラルネットワークを用いた多焦点顕微鏡のリアルタイム3次元局在化
有竹俊光早大)・日野英逸統計数理研)・並木繁行浅沼大祐廣瀬謙造東大)・村田 昇早大IBISML2019-29
超解像蛍光顕微鏡は生物学研究において,試料の回折限界を超えるナノ構造を計測するために広く用いられている.
本稿で我々は... [more]
IBISML2019-29
pp.75-81
OME 2019-12-26
10:00
沖縄 沖縄県青年会館 低電解質濃度環境下における実用金属材料の腐食挙動解析法の検討
八木雄太ナカボーテック)・野田和彦芝浦工大OME2019-48
淡水は低電解質濃度ではあるが、腐食環境である。しかし、淡水環境下における腐食や防食挙動についてはほとんど研究がなされてい... [more] OME2019-48
pp.1-4
OME 2019-12-26
11:05
沖縄 沖縄県青年会館 ダイヤモンド電極の作製と電解硫酸技術
新藤恵美千葉工大)・永井達夫ミクロエース)・坂本幸弘千葉工大OME2019-50
ホウ酸トリメチルB(CH3O)3をホウ素源として用い,マイクロ波プラズマCVD装置を用いてボロンドープダイヤモンドを合成... [more] OME2019-50
pp.9-12
SITE 2019-12-06
14:15
神奈川 神奈川大学(横浜キャンパス) A Scheme of Digital Copyright Management System Based on Blockchain and Digital Watermarking -- Research on Improvement Method of Perceptual Hashing based on Machine Learning --
Zhaoxiong MengTetsuya MorizumiKU)・Sumiko MiyataSIT)・Hirotsugu KinoshitaKUSITE2019-83
 [more] SITE2019-83
pp.21-27
SITE 2019-12-06
14:50
神奈川 神奈川大学(横浜キャンパス) 情報化社会における著作権の規範形成について
田川史朗千葉大SITE2019-84
個人が著作物を利用するにあたり,多くの場合著作権法の理解は部分的であり,どのような利用が権利の侵害や法に反する行為である... [more] SITE2019-84
pp.29-33
CPM, LQE, ED
(共催)
2019-11-22
14:40
静岡 静岡大学(浜松) 光熱偏向分光によるIII-V族窒化物の評価
角谷正友物質・材料研究機構ED2019-58 CPM2019-77 LQE2019-101
III-V族窒化物半導体材料を電子デバイスや受光デバイスに応用するには、ギャップ内欠陥準位の評価と低減が重要である。我々... [more] ED2019-58 CPM2019-77 LQE2019-101
pp.107-110
ED 2019-11-22
10:25
東京 機械振興会館 n型ダイヤモンド酸素終端表面からの電子放出のエネルギー分析
増澤智昭根尾陽一郎三村秀典静岡大)・岡野 健国際基督教大)・山田貴壽産総研ED2019-71
リン添加n型ダイヤモンド酸素終端表面からの電子放出メカニズムを調べるため、紫外線光電子分光法と電界放出電子分光による電子... [more] ED2019-71
pp.47-49
PEM
(ワークショップ)
2019-11-18
- 2019-11-19
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) Short-Focus Lens Design for Terahertz Ray
Keita MiyazawaWaseda Univ.)・Atsushi KannoShingo SaitoKeizo InagakiNICT)・Tetsuya KawanishiWaseda Univ.
Polyethylene and polypropylene, which have high transmittanc... [more]
CPM 2019-11-08
10:50
福井 福井大学 文京キャンパス [招待講演]界面顕微光応答法による金属/半導体、半導体/半導体界面の2次元評価
塩島謙次福井大CPM2019-51
埋もれた金属/半導体界面を非破壊で2次評価できる界面顕微光応答法を開発し、ワイドバンドギャップ半導体のショットキー接触、... [more] CPM2019-51
pp.35-38
MRIS, ITE-MMS, IEE-MAG
(連催)
2019-10-17
17:15
福岡 九州大学 (西新プラザ) 点接合分光法を用いた遍歴強磁性体SrRuO3の電子状態測定
志賀雅亘高橋拓也原田琢良九大)・神原 浩天谷健一信州大)・稲垣祐次河江達也九大MRIS2019-26
SrRuO3はTc = 160 Kの遍歴強磁性体である。これまでに点接合分光法を用いたSrRuO3の単結晶薄膜試料でのス... [more] MRIS2019-26
pp.65-69
PRMU, MI
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2019-09-05
14:10
岡山 岡山大学 CNN特徴量の解析と特徴選択 ~ 超拡大大腸内視鏡画像を用いた腫瘍性病変認識に向けて ~
伊東隼人名大)・森 悠一三澤将史昭和大横浜市北部病院)・小田昌宏名大)・工藤進英昭和大横浜市北部病院)・森 健策名大PRMU2019-29 MI2019-48
ポリープの病理学的パターンの識別はポリープ表面を超高倍率拡大観察して得られるテクスチャのパターンに基づく. 深層学習は大... [more] PRMU2019-29 MI2019-48
pp.129-134
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-07-24
11:45
高知 高知工科大学 規範的影響による同調行動を考慮した違法コンテンツの利用抑制の検討
山口央貴・○河野和宏関西大ISEC2019-47 SITE2019-41 BioX2019-39 HWS2019-42 ICSS2019-45 EMM2019-50
インターネット利用者が増加する一方で,権利所有者の許可を得ずに不正にアップロードされた著作物を取りまとめている違法サイト... [more] ISEC2019-47 SITE2019-41 BioX2019-39 HWS2019-42 ICSS2019-45 EMM2019-50
pp.305-310
AP
(第二種研究会)
2019-06-25
16:30
北海道 稚内市日ロ友好会館 簡易腹部モデルを使用したカプセル内視鏡の位置推定の実測
中村匠吾日吉大二朗吉田享平高橋応明千葉大
消化管の内部を検査する医療機器として,内視鏡が利用されてきた.従来のチューブ型の内視鏡より も低侵襲な検査を行うことがで... [more]
SDM 2019-06-21
14:00
愛知 名古屋大学 VBL3F [依頼講演]超音波原子間力顕微鏡によるナノ領域弾性特性評価
辻 俊宏東北大)・山中一司ボールウェーブ
超音波原子間力顕微鏡(ultrasonic atomic force microscopy; UAFM)は原子間力顕微鏡... [more]
SDM 2019-06-21
16:45
愛知 名古屋大学 VBL3F HfSiOx/GaN(0001)の化学構造および電子状態分析
大田晃生牧原克典名大)・生田目俊秀物質・材料研究機構)・塩﨑宏司宮﨑誠一名大SDM2019-35
化学溶液洗浄したGaN(0001)上にプラズマ支援ALDを用いてHf/(Hf+Si)組成の異なるHfSiOxを形成し、8... [more] SDM2019-35
pp.47-51
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2019-06-11
14:30
鹿児島 指宿温泉 休暇村 指宿 ストレージシステム間のアクセス無停止データマイグレーションにおけるコピー速度調整方式の提案と開発
原 彬大圷 弘明川口智大日立CPSY2019-3 DC2019-3
エンタープライズシステムでは,業務継続が重視されIT機器の交換時でもアプリケーションの停止は許されない.そこで,ストレー... [more] CPSY2019-3 DC2019-3
pp.33-38
MBE 2019-05-19
16:40
新潟 新潟大学 投球動作における肩甲骨姿勢の準静的測定
中山雅貴林 豊彦新潟大)・田中 洋二宮裕樹乾 浩明駒井正彦信原克哉信原病院MBE2019-15
投球動作中の肩甲骨の運動は,測定が困難なことからほとんど解析されていない.そこでわれわれは,CT装置,モーションキャプチ... [more] MBE2019-15
pp.77-82
 511件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会