お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 326件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2016-12-08
14:15
石川 石川県地場産業振興センター Digitized-Radio-over-Fiber伝送による光映像配信システムの提案
椎名亮太藤原稔久谷口友宏須川智規NTTCS2016-52 IE2016-88
地上デジタル放送,BSデジタル放送やCSデジタル放送などの基幹放送波の有線系による再放送として,HFCやFTTH等による... [more] CS2016-52 IE2016-88
pp.39-43
CS 2016-11-11
09:30
北海道 KKRはこだて 複数の制御信号サブキャリヤを周波数ダイバシチ合成するISDB-T移動テレビ受信機の緊急自動起動信号受信方法の比較
高橋 賢広島市大CS2016-45
大規模災害が発生する可能性のあるとき,放送局はその送信電波に特別な信号を重畳することで受信機を強制的に自動起動させること... [more] CS2016-45
pp.29-32
IA 2016-11-03
15:25
海外 台北(台湾) Modeling Epidemic DTN Routing of Multiple Messages with Broadcasting ACKs
Natsuko KawabataRyo HagiharaYasuhiro YamasakiHiroyuki OhsakiKwansei Gakuin Univ.IA2016-32
 [more] IA2016-32
pp.33-36
ASJ-H
(共催)
EA, IPSJ-MUS
(連催) [詳細]
2016-10-15
09:00
石川 国民宿舎能登小牧台 (七尾) [フェロー記念講演]音声音響符号化技術の進展
守谷健弘NTTEA2016-47
音声音響符号化の研究開発や実用化の最近の動向の中で、特に音質の改善に貢献する2つの国際標準化方式を紹介する。一つ目は20... [more] EA2016-47
p.109
SAT 2016-10-13
15:15
海外 仁川大学松島R104, Auditorium & Performing Place A study on 64APSK Coded Modulation
Yuki KoizumiYoichi SuzukiMasaaki KojimaKyoichi SaitoShoji TanakaNHKSAT2016-55
We’re engaged in improving the performance of 64APSK coded m... [more] SAT2016-55
pp.51-56
CQ 2016-08-29
11:55
茨城 筑波山温泉 ISDB-T移動テレビ受信機のための制御信号受信方法
高橋 賢広島市大CQ2016-52
移動しながら利用するISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting-Te... [more] CQ2016-52
pp.25-28
AP, SAT, SANE
(併催)
2016-07-21
10:55
北海道 小樽マリーナ V-Low帯における韓国からのオーバーリーチ伝搬の測定
西 正博谷山曙多朗新 浩一広島市大AP2016-44
本研究では,V-Low帯への電波干渉の影響を把握するために必要となるオーバーリーチ伝搬の特性を評価することを目的として,... [more] AP2016-44
pp.43-48
AP, SAT, SANE
(併催)
2016-07-22
09:55
北海道 小樽マリーナ Relation between Interference and the Increase of Outage Time Caused by Rain Attenuation in the Beoadcasting Satellite link
Kazuyoshi ShogenB-SAT)・Susumu NakazawaShoji TanakaNHKAP2016-56 SAT2016-22
筆者らはこれまで、放送衛星教務への干渉の影響を降雨減衰で引き起こされる遮断時間の増加率で評価することを提案してきた。本論... [more] AP2016-56 SAT2016-22
pp.109-113(AP), pp.63-67(SAT)
EMT, IEE-EMT
(連催)
2016-06-03
14:30
東京 東北大学東京分室 テレビ地上波を利用したパッシブ・バイスタティック・レーダイメージングの基礎実験
楊 博鄒 立龍佐藤源之東北大EMT2016-4
テレビ地上波を利用してパッシブ・バイスタティック・レーダイメージングの基礎実験を行った.本手法では放送波の直達波を参照波... [more] EMT2016-4
pp.27-32
SR, SRW
(併催)
2016-05-17
14:00
海外 Hotel Lasaretti, Oulu, Finland [ポスター講演]Detection of earthquake early warning on ISDB-T terrestrial digital television signals with majority decision
Satoshi TakahashiHiroshima City Univ.SR2016-25 SRW2016-22
In emergency, an Integrated Services Digital Television-Terr... [more] SR2016-25 SRW2016-22
pp.91-92(SR), pp.79-80(SRW)
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2016-03-07
09:45
沖縄 名桜大 エピデミックブロードキャストにおけるカットスルーリンク基地局配置に関する検討
栗山祐貴大崎博之関西学院大CQ2015-111
本稿では、カットスルーリンクの基地局配置が、エピデミックブロードキャ
ストの性能にどのような影響を与えるかを調査す... [more]
CQ2015-111
pp.19-24
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2016-03-04
09:45
佐賀 虹の松原ホテル (佐賀県唐津市) エピデミックブロードキャストにおけるメッセージ拡散ダイナミクス推定法
橋本佑太大崎博之関西学院大SITE2015-70 IA2015-102
本稿では、エピデミックブロードキャストにおける情報拡散特性を推定する手法 DIFER (Diffusiveness In... [more] SITE2015-70 IA2015-102
pp.185-190
EMM 2016-03-02
15:40
鹿児島 屋久島環境文化村センター [ポスター講演]音響データハイディングを用いた防災無線システムに関する研究 ~ 情報の符号化フォーマットと誤り訂正符号化の検討 ~
鎌田 寛松永悠斗小嶋徹也東京高専EMM2015-89
完全相補系列を応用した音声データハイディング方式を用いた情報伝達システムが提案されている.このシステムでは,防災放送に災... [more] EMM2015-89
pp.75-80
SAT, SANE
(併催)
2016-02-17
13:10
広島 広島工業大学 熱真空環境下での21GHz帯放送衛星中継器試作モデルの広帯域伝送特性
小島政明亀井 雅長坂正史中澤 進鈴木陽一小泉雄貴斎藤恭一田中祥次斉藤知弘NHKSAT2015-74
超高精細映像や立体映像などの高臨場感放送サービスの実現に向けて,21GHz帯(21.4-22.0GHz)を使用する放送衛... [more] SAT2015-74
pp.61-64
US, EA
(併催)
2016-01-29
11:15
大阪 関西大学 100周年記念会館 電車内放送における最適音量制御指針の検討
斉藤 肇金田 豊東京電機大)・山本 聡家口孝一八幡電気産業EA2015-61
列車の走行中等の非常に大きな騒音下では,電車内放送が聞き取りづらくなる問題が生じる.この問題の解決法として音量の増加が考... [more] EA2015-61
pp.39-44
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-18
13:40
大阪 関西学院大学(大阪梅田) 非可聴周波数帯音響通信の駅構内実環境評価結果
吉田成利三浦和人安部哲也JR東日本)・村山陽寛森田宗一郎湯本菜々瀬市川貴英宮崎律子久保博嗣立命館大IT2015-72 SIP2015-86 RCS2015-304
本報告では,JR東日本駅構内における,非可聴帯域を利用した超音波音響通信の実環境評価結果について論じる.JR東日本の駅構... [more] IT2015-72 SIP2015-86 RCS2015-304
pp.143-148
AP 2016-01-14
15:35
東京 拓殖大 八王子キャンパス [依頼講演]地上デジタル放送波の伝搬遅延を用いた水蒸気推定手法の研究開発 ~ 反射波を用いた実験結果 ~
川村誠治太田弘毅花土 弘山本真之志賀信泰木戸耕太安田 哲後藤忠広市川隆一雨谷 純今村國康藤枝美穂石津健太郎岩井宏徳杉谷茂夫NICTAP2015-176
地上デジタル放送波の伝搬遅延を精密測定することで、水蒸気を面的に常時モニターするシステムの開発を目指している。ソフトウェ... [more] AP2015-176
pp.47-52
NS, RCS
(併催)
2015-12-17
10:35
愛媛 松山市総合コミュニティセンター [奨励講演]通信ジッタを考慮した同時受信型プッシュ配信制御方式の大規模配信への適用性の検討
田中 壮西村 敏小山智史山本正男遠藤洋介NHKNS2015-130
放送通信連携サービスの高度化や多様化に向けて,通信経由の番組関連データを高精度に放送番組に同期提示させる技術の研究を進め... [more] NS2015-130
pp.19-24
AP 2015-12-10
15:10
東京 機械振興会館 [記念講演]アンテナ方式のこれまでの50年~無線通信の要求に応えてきたアンテナ素子の研究開発の変遷~
新井宏之横浜国大AP2015-160
本稿では,無線通信の要求に応えてきたアンテナ素子の研究開発の変遷について,小形アンテナ,マイクロストリップアンテナ,衛星... [more] AP2015-160
pp.33-36
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2015-11-12
16:30
熊本 崇城大学 池田キャンパス [招待講演]映像符号化技術の産業への貢献と今後の展開 ~ イマーシブテレプレゼンス技術を用いた空間を超えた感動の共有に向けて ~
如澤裕尚NTTIE2015-78
高品質な放送・映像配信・映像通信サービスの実現にあたっては,映像の入出力機器や処理機器,これらを構成する半導体技術の劇的... [more] IE2015-78
p.29
 326件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会