お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 139件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MICT 2015-09-03
15:05
福岡 九州工業大学 超音波エコーと筋電位信号を用いた動作モニタ
田原麻梨江吉田 剛青柳貴洋中村健太郎東工大MICT2015-37
近年,医療やヘルスケアを目的とした近距離の無線通信ネットワーク(Body Area Network: BAN) の標準規... [more] MICT2015-37
pp.29-33
RCS 2015-04-17
09:20
大分 湯布院・湯布郷館 WLANマルチセル環境における位置情報を活用した干渉制御手法
秋元浩平亀田 卓平 明徳末松憲治高木 直坪内和夫東北大RCS2015-11
近年急増し続ける移動通信のトラヒックを収容するため,複数の異種無線ネットワークを融合し,広域で利用可能かつ高信頼・大容量... [more] RCS2015-11
pp.53-58
WIT 2015-03-13
15:00
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 教育コンテンツによる触覚/力覚誘導提示方式の効果の実証評価
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也比留間伸行清水俊宏NHK)・大西淳児筑波技大WIT2014-96
視覚に障がいのある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速かつ正確に理解できることを目的に,局所... [more] WIT2014-96
pp.61-66
MICT 2015-03-05
13:30
神奈川 横浜三井ビル 未来情報通信医療社会基盤センターサテライト [ポスター講演]遺伝的アルゴリズムを用いたカプセル内視鏡位置推定法
飯田泰生安在大祐王 建青名工大MICT2014-72
人体無線網(BAN: Body Area Network)は医療・ヘルスケア分野での応用が期待できる無線通信技術として注... [more] MICT2014-72
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2015-03-03
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 実空間グループコミュニケーション実現のための効率的な情報収集手法の提案
藤 ひとみ塚本和也尾家祐二九工大)・石西 洋中村勝一ネットワーク応用技研NS2014-216
昨今,緊急時に多様なユーザの位置や属性等の実空間情報を考慮したグループコミュニケーションへの要望が高まっている.迅速で確... [more] NS2014-216
pp.227-232
MI 2015-03-02
13:40
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ Superpixelを用いたHE染色肝病理標本からの線維化領域抽出のための一手法
石川雅浩埼玉医科大)・工藤良太金 沢宏山口雅浩東工大)・駒形英樹小林直樹埼玉医科大)・山下慶子喜友名朝春NEC)・阿部時也橋口明典坂元亨宇慶大MI2014-75
HE染色肝病理標本を対象とした肝細胞がんの診断において,細胞核情報に加えて組織索の構造も診断では用いられている.特に,肝... [more] MI2014-75
pp.105-108
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
MoNA, ASN
(併催) [詳細]
2015-03-02
09:55
東京 芝浦工業大学豊洲キャンパス ウェアラブルデバイスとスケジュール解析を用いたコンテクストアウェアな行動支援システムの提案
豊吉政彦後藤充裕錦織達也森脇康介中村浩司木全英明NTTコムウェアMoNA2014-93
移動行動の多い営業職のようなユーザを支援するため,乗り換え案内や関連ニュースを自動収集し,適切なタイミングで提供する行動... [more] MoNA2014-93
pp.15-20
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-24
11:15
北海道 北海道大学 エネルギー保存を考慮した画像の射影変換法
山内 仁尾崎公一佐藤洋一郎福田忠生小武内清貴岡山県立大ITS2014-50 IE2014-77
筆者らはこれまでに,画像データの画素値をセンサ上の対応する画素領域に入射するエネルギとみなし,それを保存することを基本概... [more] ITS2014-50 IE2014-77
pp.137-142
AP 2015-01-23
10:10
愛媛 愛媛大 道路地理情報を考慮した傾斜地における市街地伝搬損失推定に関する一検討
新 浩一西 正博広島市大)・秦 正治岡山大)・市坪信一九工大)・冨里 繁岡山大AP2014-175
近年マイクロセルやピコセル,フェムトセルによる基地局の利用が拡大している.この無線回線設計において,山地が多い日本では傾... [more] AP2014-175
pp.79-84
MBE 2015-01-22
15:40
熊本 熊本大学 膜電位感受性色素を用いたマウス左右大脳皮質間における信号伝達のin-vivoイメージング
二見成俊林田祐樹八木哲也阪大MBE2014-103
脳梁を介した大脳皮質間結合は,左右の感覚器官からの入力情報の統合において極めて重要と考えられる.これまで,解剖学的には,... [more] MBE2014-103
pp.47-52
MBE, NC
(併催)
2014-11-22
16:25
宮城 東北大学 運動視により平面の空間認識を行う神経網モデルの数値シミュレーションによる検証
秋間学尚東北大)・川上 進中島康治櫻庭政夫佐藤茂雄東北大NC2014-43
物の動きや空間的位置関係を把握する空間認識は,歩行ロボットや自動運転車を実現する上で必要不可欠となる.従来,空間認識を実... [more] NC2014-43
pp.97-100
IN, MoNA
(併催)
2014-11-19
13:55
山口 下関市勤労福祉会館 無線LANデバイスのオンオフ制御によるバッテリー消費を考慮した情報共有手法の提案と評価
竹本裕明・○樫原 茂山口 英奈良先端大MoNA2014-56
本研究では、大規模災害時の通信被害地域を対象に、要救助者の端末のバッテリー消費量を削減し、要救助者の救助要請メッセージを... [more] MoNA2014-56
pp.43-47
SANE 2014-10-23
14:00
海外 Ramada Plaza Melaka, Malacca, Malaysia Combination of Least Squares and NCC Methods on Matching Technique for 3D Information Extraction in Urban Area
Yeji KimYongil KimSeoul National Univ.SANE2014-84
Matching technique for 3D information extraction using stere... [more] SANE2014-84
pp.113-116
PRMU 2014-10-10
13:30
千葉 幕張メッセ国際会議場 テレビ会議における対話者間の視線一致のための目領域変換手法に関する検討
井上卓弥高橋友和平山高嗣出口大輔井手一郎村瀬 洋名大)・黒住隆行柏野邦夫NTTPRMU2014-60
近年,ウェブカメラなどの普及により,映像を用いた遠隔コミュニケーションが手軽に行なえるようになってきた.一般にカメラはデ... [more] PRMU2014-60
pp.33-38
EMCJ, EST
(共催)
2014-09-12
14:50
北海道 北見工業大 車車間通信における車載アンテナ取付位置を考慮した交差点電波伝搬特性解析
今井 卓田口健治柏 達也北見工大EMCJ2014-40 EST2014-54
近年,車車間通信システムを用いた自動車衝突事故防止システムが提案されている.このシステムでは,見通しの悪い環境において車... [more] EMCJ2014-40 EST2014-54
pp.53-56
MICT, WBS
(共催)
2014-07-30
11:45
大阪 大阪市立大学 文化交流センター 超音波センサとBANによる人体動作の検出に関する基礎検討 ~ シングアラウンド式超音波センサの試作および距離計測実験 ~
田原麻梨江青柳貴洋中村健太郎東工大WBS2014-30 MICT2014-44
近年、医療やヘルスケアを目的とした近距離の無線通信ネットワーク(Body Area Network: BAN) におい
... [more]
WBS2014-30 MICT2014-44
pp.117-120
MICT, RCC
(共催)
2014-05-29
10:00
東京 機械振興会館 Cooperative Relaying and Outage Performance in Narrowband Wireless Body Area Network
Karma WangchukMinseok KimJun-ichi TakadaTokyo Inst. of Tech.RCC2014-1 MICT2014-1
To improve the outage performance of wireless body area netw... [more] RCC2014-1 MICT2014-1
pp.1-4
LOIS, IPSJ-CN, IPSJ-SPT
(連催)
2014-05-16
14:00
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス [招待講演]NTT R&Dにおける医療健康ICTへの取組み
前田裕二NTTLOIS2014-10
これまで日本では,国民皆保険制度の下,質の高い医療サービスが低コストで提供されてきたが,少子高齢化等に伴い,医療費は増加... [more] LOIS2014-10
pp.103-108
NC, MBE
(併催)
2014-03-17
15:20
東京 玉川大学 安静時脳活動に内在するボクセルレベルでの運動表現
草野利樹長岡技科大)・倉重宏樹ATR)・南部功夫長岡技科大)・守口善也花川 隆国立精神・神経医療研究センター)・和田安弘長岡技科大)・大須理英子ATRNC2013-127
あらまし 脳が安静時に示す活動には,課題実行時に見られる脳活動パターンが内在していることがこれまでの研究から明らかにな... [more] NC2013-127
pp.221-226
WIT 2014-03-08
15:20
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 力覚誘導の提示条件が空間位置認知に与える影響の評価
坂井忠裕半田拓也清水俊宏NHKWIT2013-90
視覚に障害のある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速に理解できることを目的に,局所振動提示と... [more] WIT2013-90
pp.127-132
 139件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会