お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 235件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2022-01-26
10:13
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]Contrastive Learningに基づく次元削減によるCovid-19の胸部CT画像に対する異常検知
飛世裕貴クグレ マウリシオ横田達也名工大)・橋本正弘慶大)・大竹義人奈良先端大)・明石敏昭順天堂大)・清水昭伸東京農工大)・本谷秀堅名工大MI2021-53
Covid-19の診断支援を目的として,肺野CT画像中の異常部位検知法を提案する.正常症例のパッチ画像の確率密度分布に基... [more] MI2021-53
pp.41-42
PRMU 2021-12-16
10:30
ONLINE オンライン開催 長期的分類と短期的分類を統合した現実世界での異常検出
渡邉祐大岡部 誠静岡大)・原田泰典鹿島直二中部電力PRMU2021-27
我々は動画から得られる全セグメントを入力とし,その動画が正常か異常かを判定するモデルを提案する.Self-attenti... [more] PRMU2021-27
pp.19-24
PRMU 2021-12-16
11:00
ONLINE オンライン開催 Self-Attention機構を組み込んだPatchCoreによる異常検知
武名佑起静岡大)・野田祥希望月凜平明電舎)・松村 周鉄道総研)・大橋剛介静岡大PRMU2021-29
近年,深層学習を用いた工業製品の外観検査において,傷や汚れなどの局所領域の異常検知では,優れた精度を達成しているモデルが... [more] PRMU2021-29
pp.31-36
PRMU 2021-12-16
11:15
ONLINE オンライン開催 現場作業映像における作業指示マニュアル逸脱行動検知のためのデータセット
古田諒佑東大)・高木基宏NTT)・菅野裕介佐藤洋一東大PRMU2021-30
現場作業において作業指示マニュアルに正しく従うことは,作業員の安全を確保するために重要である.本研究では,作業指示マニュ... [more] PRMU2021-30
pp.37-42
DC 2021-12-10
15:45
香川 国民宿舎小豆島(ふるさと荘交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習による踏切遮断かん折損検知に関する考察
志田 洋NESCO)・白石倫之JR四国)・高橋 寛愛媛大DC2021-62
踏切道は鉄道と道路が唯一交差する部分であり,踏切遮断機は列車接近時に鉄道と道路を遮断し,踏切を通行する一般公衆・自動車及... [more] DC2021-62
pp.38-43
SIS 2021-12-03
13:00
ONLINE オンライン開催 [チュートリアル講演]良否判定と状態診断のためのAutoencoderを用いた異常音検知の検討
須藤 隆鹿仁島康裕柳橋宏行東芝SIS2021-25
量産ラインにおける製品製造時の良否検査や生産設備に対する機器保全において,検査対象から発生する動作音を検査員や保守員が耳... [more] SIS2021-25
pp.20-25
RISING
(第三種研究会)
2021-11-16
11:30
東京 東京都内+EventIn
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音響データによる機器異常検知のための無線通信によるデータ収集システムの開発
髙野千愛藤野慎也野林大起塚本和也水町光徳池永全志九工大
Internet of Things(IoT)デバイスが普及し,低コストで機器の遠隔監視,操作が容易になっている.このよ... [more]
RISING
(第三種研究会)
2021-11-17
09:00
東京 東京都内+EventIn
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク装置のトラヒックパターンにもとづくキャンパスネットワーク挙動の推定
中西裕哉阿多信吾阪市大
昨今の ICT 化、とりわけ大学においては遠隔授業等の教育の ICT 化および BYOD (Bring Your Own... [more]
MI, MICT
(共催) [詳細]
2021-11-05
16:10
ONLINE オンライン開催 深層距離学習に基づく歯科パノラマX線画像からの歯根吸収の識別
田村晃聖神谷 亨九工大)・小田昌史九州歯科大)・田中達朗鹿児島大)・森本泰宏九州歯科大MICT2021-43 MI2021-41
歯の病気の一つに歯根吸収がある.これは,歯の根が吸収されたように溶けることにより発生するもので,正確な画像診断が必要であ... [more] MICT2021-43 MI2021-41
pp.68-71
SIS, ITE-BCT
(連催)
2021-10-08
11:30
ONLINE オンライン開催 深層生成モデルを用いた中国出土木簡の書体分析に関する一検討
江 孟原吉田 壮藤田高夫棟安実治関西大SIS2021-20
本研究は,中国西北辺境出土木簡のもつ歴史情報のうち,十分に活用されていない文字の書きぶりを客観的に分析する試みである.本... [more] SIS2021-20
pp.54-59
NS 2021-10-06
16:35
ONLINE オンライン開催 スマートホーム環境におけるIoTトラヒックの異常検知に関する検討
渡邉直人山崎 託三好 匠芝浦工大)・山本 嶺電通大)・シルバーストン トーマス芝浦工大
近年,IoT(Internet of things)デバイスを活用したスマートホームが増加しており,それに伴いIoTデバ... [more]
SWIM, SC
(共催)
2021-08-27
13:35
ONLINE オンライン開催 (FIT2021との併催) コンセプトドリフトの影響を低減する異常検出方式
ジャスワル サティシュ クマル増田峰義日立SWIM2021-20 SC2021-18
 [more] SWIM2021-20 SC2021-18
pp.46-51
SIP 2021-08-23
13:25
ONLINE オンライン開催 正常データの分散を考慮した深層距離学習に基づく教師なし異常音検知における転移学習の検討
成田泰基玉森 聡愛知工大SIP2021-28
近年,コンピュータビジョン分野における異常検知研究では,転移学習を用いた手法が注目されている.
転移学習により,画像な... [more]
SIP2021-28
pp.5-10
IE, SIP, BioX
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2021-06-03
15:15
ONLINE オンライン開催 U-Netを用いた腎尿細管の異常検知に関する研究
羽田絵美本田祐也古屋紘花原 怜史唐島成宙・○南保英孝金沢大SIP2021-2 BioX2021-2 IE2021-2
本研究では,腎生検病理標本画像に対して深層学習によるセグメンテーションを適用し,画像内の各組織の識別を試みた.特に,既存... [more] SIP2021-2 BioX2021-2 IE2021-2
pp.6-9
R 2021-05-28
11:10
ONLINE オンライン開催 異常検知モデルの品質劣化を防ぐためのドメイン知識を活用したアンサンブルモデルの提案
露木雅文高重総一小牧大輔日立R2021-2
発電設備などの予防保全にはセンサデータを対象とした異常検知モデルは内容領域専門家による継続的な品質評価 (精度や検知根拠... [more] R2021-2
pp.7-12
ICM 2021-03-19
10:50
ONLINE オンライン開催 [奨励講演]逐次蓄積型学習ベース異常検知における学習データの効用
深澤那月吉田直樹阿多信吾岡 育生阪市大ICM2020-69
学習にもとづくネットワークベース侵入検知システム (Network-based Intrusion Detection ... [more] ICM2020-69
pp.52-57
ICM 2021-03-19
11:15
ONLINE オンライン開催 Webサービスにおける応答時間に着目した異常検知の高精度化に関する提案
熊野達夫大川尚義藤田裕志富士通研)・吉川拓哉サイボウズ)・上野 仁富士通研ICM2020-70
近年,個⼈向けだけではなく業務⽤途にもWebサービスの採⽤が広まっている.Webサービスでは,普段よりも応答に時間がかか... [more] ICM2020-70
pp.58-63
ICM 2021-03-19
12:05
ONLINE オンライン開催 仮想化基盤の稼働状況と運用ログに基づく異常原因判定方式の提案
樋口淳一児玉武司富士通研)・徐 広勝富士通九州ネットワークテクノロジーズ)・上野 仁富士通研ICM2020-72
近年,広く普及しているクラウドサービスの基盤には,ITインフラを仮想化した基盤(仮想化基盤)が利用されている.現状の仮想... [more] ICM2020-72
pp.70-75
MI 2021-03-15
13:30
ONLINE オンライン開催 異常検知による顎骨骨髄炎範囲の自動推定
星野秀晃盛田健人三重大)・武田大介長谷川巧実神戸大)・若林哲史三重大MI2020-53
顎骨骨髄炎は,口腔がんの放射線治療や骨吸収抑制薬の使用などにより発症する口腔外科領域における最も難治性の疾患である.近年... [more] MI2020-53
pp.25-28
SIS 2021-03-05
09:00
ONLINE オンライン開催 畳み込みニューラルネットワークを用いたELF環境電磁波信号中の異常信号検出に関する基礎検討
小波津ひでお板井陽俊中部大)・内匠 逸名工大)・安川 博愛知県立大SIS2020-51
極超長波帯の環境電磁波により観測される地震に由来する前駆的な電磁放射(異常信号) が地震発生予測に有用な情報とされている... [more] SIS2020-51
pp.88-93
 235件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会