お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 145件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
14:05
東京 東京工業大学 回り込み干渉キャンセラを適用したネットワークリスニング同期の実信号波形を用いた同期性能評価
生天目 翔小西光邦長手厚史藤井輝也ソフトバンクRCS2015-353
急増する通信トラフィックへの対策として,マクロセルエリア上に多数のスモールセルを重ねて配置するオーバレイセル構成が注目さ... [more] RCS2015-353
pp.121-126
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-03
17:30
東京 東京工業大学 [特別招待講演]無線通信技術のたゆまぬ発展
安達文幸東北大CCS2015-70 RCS2015-373 SR2015-107 SRW2015-99
移動無線ネットワークは第1世代の誕生(1979年12月)からおよそ35年をかけて第4世代ネットワークまで発展してきた.第... [more] CCS2015-70 RCS2015-373 SR2015-107 SRW2015-99
pp.17-22(CCS), pp.231-236(RCS), pp.107-112(SR), pp.159-164(SRW)
CS, OCS
(併催)
2016-01-22
09:00
鹿児島 鹿児島大学 稲盛アカデミー(郡元キャンパス) 高密度スモールセル配備に向けたMFH/MBHネットワーク設計と制御方法
曽根恭介中川剛二青木泰彦Jens C. Rasmussen富士通)・Inwoong KimXi WangQiong ZhangPaparao PalacharlaFLA)・関屋元義富士通研OCS2015-93
高密度スモールセル配備に向けた,MFH/MBHネットワーク設計手法について紹介する.様々な伝送技術候補の中から,コスト最... [more] OCS2015-93
pp.29-34
AP 2016-01-15
10:20
東京 拓殖大 八王子キャンパス [依頼講演]動的なエリア変更に適した偏波共用アンテナ
木村泰子安部田貞行NTTドコモAP2015-179
マクロセル内に複数のスモールセルを設置し,複数のスモールセルとマクロセルがキャリアアグリゲーションで連携する高度化C-R... [more] AP2015-179
pp.65-70
NS, RCS
(併催)
2015-12-18
13:55
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 分散アンテナ時空間ブロック符号化ダイバーシチへのマクロセル間連携の導入効果
宮崎寛之安達文幸東北大RCS2015-273
多数のアンテナをマクロセル内に分散配置させた分散アンテナを用いた小セルネットワークは,周波数選択性フェージングや伝搬損失... [more] RCS2015-273
pp.175-180
AP 2015-12-10
15:10
東京 機械振興会館 [記念講演]アンテナ方式のこれまでの50年~無線通信の要求に応えてきたアンテナ素子の研究開発の変遷~
新井宏之横浜国大AP2015-160
本稿では,無線通信の要求に応えてきたアンテナ素子の研究開発の変遷について,小形アンテナ,マイクロストリップアンテナ,衛星... [more] AP2015-160
pp.33-36
IA 2015-11-13
09:20
千葉 成田ビューホテル A Novel Self-Organizing Network for Small Cell Management
Chia-Ju LinHao-Kai LinZheng-Zhun ChenYu-Yao ChangYung-Sheng LeeJiann-Liang ChenNTUSTIA2015-61
Self-Organizing Network (SON) is expected to become a key so... [more] IA2015-61
pp.121-124
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-04
14:05
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 [依頼講演]8GHz帯から37GHz帯における屋外屋内の伝搬損失特性
猪又 稔山田 渉佐々木元晴鬼沢 武NTTAP2015-115 RCS2015-200
8GHz帯から37GHz帯の測定結果に基づいて6GHz以上の高周波数帯の伝搬損失特性を解析した.解析結果から,屋内侵入損... [more] AP2015-115 RCS2015-200
pp.29-34(AP), pp.61-66(RCS)
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-04
16:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 市街地伝搬損失推定式の傾斜地補正における見通し率の適用性に関する検討
大西浩平島田一槻冨里 繁秦 正治岡山大AP2015-123
高速伝送サービスを提供するエリアを拡充するため,市街地周辺傾斜地の住宅エリアの伝搬損失特性を推定する方法として,仰角補正... [more] AP2015-123
pp.77-82
RCS 2015-10-02
09:25
神奈川 YRP(横須賀) ヘテロジーニアスネットワークにおける小セルの2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ法
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-177
本稿では,ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いるセルサーチ法を提案する.提案セルサ... [more] RCS2015-177
pp.107-112
RCS 2015-10-02
15:50
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]5Gに向けたユースケースとマルチRAT研究
浅野弘明志水紀之吉野正哲乘田壮二郎市川泰史加藤 修パナソニックRCS2015-187
2020年以降での5Gの実用化を目指しての様々な取組みが、各方面で進められている。筆者らは、超高精細映像伝送、公共エリア... [more] RCS2015-187
pp.155-159
SRW 2015-08-24
13:00
東京 芝浦工業大学 ヘテロジーニアスネットワークにおけるマクロセルの周波数オフセット推定に基づくセルサーチ法の初期セルサーチ時間特性
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大SRW2015-16
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるLong Term Evolution (LTE)ヘテロジー... [more] SRW2015-16
pp.31-36
AP 2015-07-31
13:10
北海道 稚内総合文化センター 市街地伝搬損失推定式の傾斜地補正における見通し率の定義に関する検討
大西浩平三木純平冨里 繁秦 正治岡山大AP2015-56
市街地周辺の傾斜地での伝搬損失特性を解明することは,サービスエリアの拡充において非常に重要な検討課題である.このため,基... [more] AP2015-56
pp.95-100
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-29
16:15
長野 JA長野県ビル 屋内スモールセルオフィス環境におけるミリ波帯電波伝搬特性
金 ミンソク梅木健人新潟大)・ワンチュー カルマ高田潤一東工大)・佐々木重信新潟大SR2015-20
10GHz以上の高周波数帯は広帯域が確保できるため更なる高速移動通信を実現するために注目されている.本報告では,小さいオ... [more] SR2015-20
pp.27-32
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-30
13:00
長野 JA長野県ビル [招待講演]5Gに向けたスモールセル基地局の研究開発
石井直人江 奕丸田 靖國弘和明池川将夫NECRCC2015-36 NS2015-56 RCS2015-119 SR2015-37 ASN2015-46
データトラフィックが著しく増加しているなか、5Gに向けた研究開発が活発に行われている。ユーザスループットの高速化、低遅延... [more] RCC2015-36 NS2015-56 RCS2015-119 SR2015-37 ASN2015-46
pp.105-110(RCC), pp.109-114(NS), pp.107-112(RCS), pp.123-128(SR), pp.145-150(ASN)
CS 2015-07-02
14:50
沖縄 イーフ情報プラザ(久米島) [特別招待講演]スペクトルおよびエネルギー効率に優れた移動無線ネットワークの構築に向けた挑戦
安達文幸東北大CS2015-19
移動無線ネットワークは,アナログ通信技術を用いた第1世代,ディジタル通信技術を用いた第2世代,第3世代,そして第3.9世... [more] CS2015-19
p.55
RCS 2015-06-24
17:10
北海道 北海道大学 階層化セル構成における端末走行速度に基づく階層間ハンドオーバ制御
金沢 昇生天目 翔緒方大悟長手厚史藤井輝也ソフトバンクモバイルRCS2015-99
急増するトラフィックを効率的に収容する技術として,オーバレイセル構成が注目を集めている.本セル構成では,多数のスモールセ... [more] RCS2015-99
pp.311-316
RCS 2015-06-25
09:24
北海道 北海道大学 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法: 経路予測スケジューリングの評価
劉 沁寒窪庭純平亀田 卓平 明徳末松憲治高木 直坪内和夫東北大RCS2015-61
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] RCS2015-61
pp.89-94
RCS 2015-06-26
15:00
北海道 北海道大学 マイクロセルを基準としたスモールセルのスループット特性
仲澤 翔工学院大)・須山 聡奥村幸彦NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大RCS2015-98
移動体通信において,データトラフィックが急増しており,システムの大容量化が求められている.その方法としてスモールセルが検... [more] RCS2015-98
pp.305-309
AP 2015-06-11
15:25
東京 機械振興会館 無線LAN稠密環境における分散スマートアンテナシステムの検討
村上友規中平俊朗石原浩一鷹取泰司溝口匡人NTTAP2015-37
スマートフォン等の無線LANデバイスが搭載された端末が爆発的に普及している一方,利用可能な周波数が限られていることから,... [more] AP2015-37
pp.29-34
 145件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会