お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 103件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2010-04-09
15:15
京都 同志社大学 インフラ協調システム用車載アンテナ
村松潤哉渡辺俊明佐藤和夫豊田中研AP2010-9
次世代のITSアプリケーションの中核となる,路車,および車車間通信を用いた安全運転支援システム(以下インフラ協調システム... [more] AP2010-9
pp.41-45
AP 2010-02-19
14:25
東京 東芝 整合回路を有するMIMOアレーアンテナにおける放射効率の周波数特性解析
加賀谷篤大鹿子嶋憲一尾保手茂樹茨城大AP2009-200
近年の無線通信では,通信データ量増大に伴い高い通信容量が求められる.通信容量増大の手法としてMIMOが注目されているが,... [more] AP2009-200
pp.95-100
AP 2009-10-08
10:15
静岡 静岡大 60GHz帯二層構造並列給電中空導波管スロットアレーアンテナの広帯域化検討
三浦庸平東工大/日本無線)・広川二郎安藤 真東工大)・渋谷裕三吉田吾朗日本無線AP2009-106
著者らは利得の広帯域化のため,並列給電回路を下層に配置した二層構造中空導波管スロットアレーを提案している.本アンテナは積... [more] AP2009-106
pp.19-24
AP 2009-10-08
12:05
静岡 静岡大 アレーアンテナの素子間相互結合について
片木孝至大嶺裕幸宮下裕章三菱電機AP2009-110
放射電力の積分から、素子アンテナ間の相互結合が虚数部も含めて求められる場合があること示した。それを用いて無指向性波源、c... [more] AP2009-110
pp.43-48
AP 2009-09-03
13:25
青森 八戸工大 無線電力伝送の共鳴モードと等価回路表現
平山 裕名工大)・小澤俊之名大)・平岩洋介菊間信良榊原久二男名工大AP2009-85
共鳴現象を用いた非接触電力伝送システムが注目を集めている.
電力伝送効率を最大化し,不要放射電力を最小化する構造を求め... [more]
AP2009-85
pp.35-40
AP 2009-09-03
14:50
青森 八戸工大 結合形ワイヤレス電力伝送において相互インピーダンス補償による効率改善に関する検討
常川光一中部大AP2009-88
電磁界共振結合形のワイヤレス電力伝送方式において、小形アンテナを回路素子と見なして発振回路を構成するアクティブアンテナの... [more] AP2009-88
pp.53-56
AP 2009-09-04
13:50
青森 八戸工大 コニカル状指向性を有するEBG付きダイポールアンテナの一検討
長谷川翔平安住壮紀青学大)・須田 保日本無線)・橋本 修青学大)・風間保裕JAXAAP2009-98
本稿では,コニカル状指向性を有する衛星通信用反射板付きダイポールアンテナの低姿勢化を実現するため,反射板としてEBGを用... [more] AP2009-98
pp.109-113
AP 2009-06-11
15:10
東京 機械振興会館 整合給電回路を介したダイバーシチアンテナの放射効率及び相関係数の評価
加賀谷篤大鹿子嶋憲一尾保手茂樹茨城大AP2009-42
無線端末内蔵アレーアンテナは,限られた収納スペースの関係で素子間隔が狭くなり,相互結合が大きくなる.その結果,アンテナ-... [more] AP2009-42
pp.31-36
AP 2009-01-22
09:55
福岡 福岡大学 アンテナ近傍物体の結合を考慮したブラインドアレー校正手法
島田裕平山田寛喜山口芳雄新潟大AP2008-161
実環境下のアレーアンテナにおいて,高分解能到来方向推定法の高分解能特性を実現するためには,アレーの素子間相互結合の校正が... [more] AP2008-161
pp.67-72
AP 2008-12-11
13:40
東京 機械振興会館 整合条件を通して見たアレーアンテナの送・受信特性とMIMO方式への応用
鹿子嶋憲一尾保手茂樹加賀谷篤大茨城大AP2008-142
MIMO方式においては,アレーアンテナに整合した給電回路を適用することが有効であり,給電回路の条件も明確にされている.一... [more] AP2008-142
pp.13-18
MW 2008-11-20
15:15
長崎 長崎大学 A Numerical Study on Handset MIMO Antenna by Using Folded Monopole Antennas
Franck PacaudYongho KimHisashi MorishitaNational Defense AcademyMW2008-128
 [more] MW2008-128
pp.55-60
AP, RCS
(併催)
2008-11-19
13:25
石川 金沢工業大学 UHF帯パッシブRFIDタグの近接時における通信距離変化の解析
田中 優楳田洋太郎田久 修東京理科大)・中山真知子児玉一成トッパン・フォームズAP2008-112
UHF帯RFIDタグ同士が近接すると通信距離が低下する.その原因として,タグのアンテナインピーダンスが変化し,タグのIC... [more] AP2008-112
pp.7-12
AP 2008-09-11
13:00
神奈川 防衛大学校 共振周波数可変型ダイポールアンテナアレーによる指向性ボアホールレーダの広帯域化
高山卓也佐藤源之東北大AP2008-81
我々が開発したアレー型指向性ボアホールレーダは、円周上に配置した4つの受信ダイポールアンテナにより入射波のアジマス角を推... [more] AP2008-81
pp.37-42
AP 2008-06-19
14:30
東京 機械振興会館 モードベクトルの差分を用いた到来方向推定
松野宏己新井宏之横浜国大AP2008-32
本稿では素子間隔の異なる2種類のアレーアンテナのモードベクトルの要素比から得られる複素ベクトルの差分を仮想モードベクトル... [more] AP2008-32
pp.17-22
AP 2008-05-16
14:50
長崎 佐世保高専 マッシュルーム構造を用いた相互結合抑制機能を有する逆Fアンテナの放射特性
伊藤 淳道下尚文森下 久防衛大AP2008-26
次世代の高速移動通信に向け,複数のアンテナを必要とするアダプティブアンテナやMIMOアンテナが多く研究されている.これら... [more] AP2008-26
pp.87-92
AP 2008-03-14
13:50
愛知 南山大 小形アンテナの形状による相互結合について
新井宏之横浜国大AP2007-193
携帯端末に複数のアンテナを配置してダイバーシチ受信やMIMO等に用いるためには,近接したアンテナ配置においても素子間の相... [more] AP2007-193
pp.119-122
AP 2008-02-07
11:20
東京 NHK技研 対せき形フェルミアンテナアレーの基礎特性
村上仁康佐藤弘康澤谷邦男水野皓司東北大AP2007-165
リアルタイムミリ波パッシブイメージングの受信素子に用いる目的で,FDTD法を用いた81素子対せき形フェルミアンテナアレー... [more] AP2007-165
pp.11-16
AP 2008-01-23
13:20
沖縄 てぃるる(那覇) マッシュルーム型EBGを用いた逆Fアンテナ間の相互結合抑制法に関する一検討
伊藤 淳道下尚文森下 久防衛大AP2007-123
EBG構造は,導体板上に誘電体や金属で周期構造を構成することにより実現され,入射波に対して反射位相が0°となる磁気壁とし... [more] AP2007-123
pp.7-12
AP 2008-01-24
09:50
沖縄 てぃるる(那覇) 空間相関とアレー素子間結合を考慮したMIMO伝送特性 [II] ~ 実結合係数を用いた計算機シミュレーションによる伝送特性評価 ~
ダン フン レービスワス シュブラト クマル谷口哲樹唐沢好男電通大)・大島一郎電気興業AP2007-132
本研究は, アレー間隔を狭めた場合の, 空間相関特性とアンテナ相互結合の相互作用がMIMO 伝送特性に
与える影響を明... [more]
AP2007-132
pp.57-62
AP 2008-01-24
15:40
沖縄 てぃるる(那覇) 携帯端末用L字型折り返しモノポールアンテナの素子間相互結合低減に関する一検討
金 ヨンホ伊藤 淳森下 久防衛大AP2007-146
ダイバーシチやMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)アンテナのように,複数素子を配置す... [more] AP2007-146
pp.141-146
 103件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会