お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 201件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2016-05-20
11:45
神奈川 横浜市教育会館 異種無線LAN混在環境における複数のサービスを考慮した仮想アクセスポイント構成手法
銀杏一輝阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大NS2016-27
近年,高機能携帯端末の普及に伴い,無線ネットワークを介して多様なサービスが利用されるようになり,モバイルデータトラヒック... [more] NS2016-27
pp.75-80
SR, SRW
(併催)
2016-05-17
11:35
海外 Hotel Lasaretti, Oulu, Finland [依頼講演]5G Heterogeneous Mobile Networks utilizing Millimeter-wave
Shozo OkasakaKoji TakinamiPanasonicSR2016-14
Fifth-generation (5G) mobile networks are expected to not on... [more] SR2016-14
pp.51-53
NS, IN
(併催)
2016-03-03
11:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 異種無線アクセスシステムにおける帯域保証サービスを考慮したカバレッジ最適化手法
松山拓紀阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大NS2015-193
近年の移動端末による通信量の増加に対して,Cellular,WiFi,WiMAXといった様々な無線通信システムが発展して... [more] NS2015-193
pp.145-150
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
15:05
東京 東京工業大学 異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおける送信ダイバーシチのセルID検出確率の改善効果
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-355
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおいて,送信ダイバーシチの第1... [more] RCS2015-355
pp.133-138
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-18
10:35
大阪 関西学院大学(大阪梅田) ヘテロジーニアスネットワークでの接続セル選択と送信電力制御の自律分散型ジョイント制御法における電力制御アルゴリズムに関する考察
伊藤昂汰樋口健一東京理科大IT2015-54 SIP2015-68 RCS2015-286
本稿では,全基地局が使用できる非保護リソースとピコ基地局のみが使用できる保護リソースを用意するセル間干渉コーディネーショ... [more] IT2015-54 SIP2015-68 RCS2015-286
pp.37-42
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-18
11:00
大阪 関西学院大学(大阪梅田) ヘテロジーニアスネットワーク上りリンクにおけるセル間干渉を考慮した送信電力制御を用いたセル間干渉コーディネーション法
石鍋裕司樋口健一東京理科大IT2015-55 SIP2015-69 RCS2015-287
本稿では,筆者らが先に提案したセル間干渉を考慮した送信電力制御をヘテロジーニアスネットワーク上りリンクに適用する構成を提... [more] IT2015-55 SIP2015-69 RCS2015-287
pp.43-47
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-19
11:50
大阪 関西学院大学(大阪梅田) A Dynamic Resources Allocation Based on Learning Algorithm for Dense HetNets
Atefeh Hajijamali AraniIUT/Tohoku Univ.)・Abolfazl MehbodniyaTohoku Univ.)・Mohammad Javad OmidiIUT)・Fumiyuki AdachiTohoku Univ.IT2015-88 SIP2015-102 RCS2015-320
One of the key challenges in dense heterogeneous
wireless n... [more]
IT2015-88 SIP2015-102 RCS2015-320
pp.219-223
NS, RCS
(併催)
2015-12-18
16:05
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 同一周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおけるPSS検出確率及びセルサーチ時間特性
野口直希東京都市大)・永田 聡NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-278
本稿では,マクロセル及び小セルで同一の周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおける第1同期信号(PSS:... [more] RCS2015-278
pp.201-206
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
09:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 An Evaluation of Handover Algorithms with Load Balancing for Heterogeneous Network
Rintaro YoneyaAbolfazl MehbodniyaFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2015-228
無線リソース需要が急速に高まっている.小セルのみで構成されるネットワークでは,多数の小セル基地局(SBS)が必要であるた... [more] RCS2015-228
pp.227-231
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
13:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 [依頼講演]Directional Characteristics of Millimeter Wave Propagation Channel in Outdoor Urban Picocell
karma WangchukTokyotech,)・Minseok KimKento UmekiTatsuki IwataNiigata Univ.)・Kentaro SaitoJun-ichi TakadaTokyo Inst. of Tech.AP2015-149 RCS2015-238
One of the ways to meet the growing demand for higher data r... [more] AP2015-149 RCS2015-238
pp.225-230(AP), pp.287-292(RCS)
SR, SRW
(併催)
2015-10-27
09:30
東京 構造計画研究所(本所新館) [技術展示]Development of LTE/WiGig interworking heterogeneous networks
Shozo OkasakaToshiaki SakuraiPanasonic)・Hailan PengKazuya MoriwakiShinobu NanbaKDDI R&D Labs.SR2015-53 SRW2015-34
The LTE technology has widely been used for offering mobile ... [more] SR2015-53 SRW2015-34
pp.27-28
SR, SRW
(併催)
2015-10-27
14:10
東京 構造計画研究所(本所新館) [依頼講演]Millimeter-wave on Your Hand in 5G
Kei SakaguchiTokyo Tech)・Thomasu HausteinFraunhofer HHISR2015-69
This paper shows the potential of using millimeter-wave (mmW... [more] SR2015-69
pp.75-82
NS 2015-10-15
15:00
秋田 秋田大学 [ポスター講演]基地局間協調送受信を考慮した周波数共用による公平性向上
柴田修作阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・渡辺 尚阪大NS2015-101
近年,多様な無線通信システムが発展に伴い,周波数資源の逼迫が問題となっており,限られた周波数資源を有効活用する技術として... [more] NS2015-101
pp.79-80
RCS 2015-10-01
10:25
神奈川 YRP(横須賀) A Load Balancing Handoff Algorithm for Green Wireless Networks
Atefeh Hajijamali AraniIUT/Tohoku Univ.)・Abolfazl MehbodniyaTohoku Univ.)・Mohammad Javad OmidiIUT)・Fumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2015-163
Two major challenges facing 5G are energy efficiency and mob... [more] RCS2015-163
pp.39-43
RCS 2015-10-01
15:45
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]5Gに対する東京工業大学の取組み ~ ミリ波ヘテロジニアスネットワークを実現するために ~
阪口 啓タン ザカン荒木純道安藤 真広川二郎府川和彦張 裕淵高田潤一齋藤健太郎松澤 昭岡田健一宮原正也東工大RCS2015-172
東京工業大学では大容量通信を実現する第5世代セルラシステムのアーキテクチャとしてミリ波ヘテロジニアスネットワークを推奨し... [more] RCS2015-172
pp.83-88
RCS 2015-10-02
09:25
神奈川 YRP(横須賀) ヘテロジーニアスネットワークにおける小セルの2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ法
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-177
本稿では,ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いるセルサーチ法を提案する.提案セルサ... [more] RCS2015-177
pp.107-112
AP, SANE
(併催)
2015-08-28
12:45
茨城 茨城大学 水戸キャンパス マイクロ波帯における屋内伝搬侵入損の評価と考察
木本 颯西森健太郎新潟大)・大巻信貴北尾光司郎今井哲朗NTTドコモAP2015-72
LTE-Advancedでは,ピコセルやフェムトセルをマクロセルにオーバレイする,いわゆるヘテロジーニアスネットワークが... [more] AP2015-72
pp.67-70
SRW 2015-08-24
13:00
東京 芝浦工業大学 ヘテロジーニアスネットワークにおけるマクロセルの周波数オフセット推定に基づくセルサーチ法の初期セルサーチ時間特性
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大SRW2015-16
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるLong Term Evolution (LTE)ヘテロジー... [more] SRW2015-16
pp.31-36
MoNA 2015-08-04
15:25
兵庫 神戸大学 百年記念館 [奨励講演]異種無線通信メディア統合による新たな無線通信システムの提案
西尾理志守倉正博山本高至京大MoNA2015-14
ユーザ端末は無線LAN,無線PAN,移動体通信など複数の異なる無線通信インターフェースを具備するようになった.これまでこ... [more] MoNA2015-14
pp.29-34
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-30
16:10
長野 JA長野県ビル [招待講演]柔軟なヘテロジニアスネットワーク構築に向けて
三瓶政一阪大RCC2015-40 NS2015-60 RCS2015-123 SR2015-41 ASN2015-50
第3世代は伝送方式の柔軟性,第4世代はスペクトル利用の柔軟性が大幅に向上し,セルラシステムの伝送品質,伝送能力は十分有効... [more] RCC2015-40 NS2015-60 RCS2015-123 SR2015-41 ASN2015-50
pp.133-136(RCC), pp.137-140(NS), pp.135-138(RCS), pp.151-154(SR), pp.173-176(ASN)
 201件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会