お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 95件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC 2012-02-03
15:25
新潟 朱鷺メッセ(新潟市) プロップ理論に基づくストーリーグラマーによるトップダウン/ボトムアップストーリー生成
今渕祥平小方 孝岩手県立大NLC2011-68
ロシアの民俗学者プロップは民衆の集合的心性の一象徴としての民話の収集により,その共通構造を洗い出したことで有名である.本... [more] NLC2011-68
pp.71-76
NLC 2012-02-03
15:50
新潟 朱鷺メッセ(新潟市) 状態‐事象変換に基づくストーリー生成機構
小野寺 康小方 孝岩手県立大NLC2011-69
物語は,それ自体人類が古くから蓄積してきた集合知の典型である.筆者らは現在統合物語生成システムを開発中であり,これを通じ... [more] NLC2011-69
pp.77-82
MBE 2012-01-27
12:00
福岡 九州大学 反辞書符号化法を用いた不整脈検出法におけるしきい値の自動設定法
太田隆博丸山清勝小田切真也長野県工科短大)・森田啓義電通大MBE2011-82
反辞書符号化法は,無ひずみデータ圧縮法の一つで特に心電図データに対してよい圧縮性能を持つことが知られており,これを用いた... [more] MBE2011-82
pp.21-26
NLC, TL
(共催)
2011-10-11
14:50
岡山 岡山大学大学院自然科学研究科棟 動詞とその結果状態を関係付ける結果状態辞書の構築
石原靖弘竹内孔一岡山大TL2011-38 NLC2011-35
異なる品詞間の言い換えの一例として,動詞と形容動詞間の言い換えの実現を目的とする.その実現のため動詞の結果状態が形容動詞... [more] TL2011-38 NLC2011-35
pp.73-78
AI 2011-02-28
10:30
大阪 関学大阪梅田キャンパス 協調的な言語サービス基盤上における複合辞書アクセスサービスの検討
林 良彦阪大AI2010-44
Web 上の言語サービス基盤においては,Web サービス化された言語資源をWeb サービス技術によって組み合わせることに... [more] AI2010-44
pp.1-6
TL 2011-02-04
15:20
東京 機械振興会館 オンライン辞書構築による中国語結果動詞の文型と意味の統合的学習
砂岡和子早大)・Zhan Weidong北京大TL2010-53
結果を表す中国語のV-R複合動詞は、その生産性の高さと意味の豊富さにおいて日本語や英語の補語動詞を凌駕する。V1-V2結... [more] TL2010-53
pp.43-47
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-20
13:55
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 拡張現実感辞書システムの開発とその有効性の評価
藤本雄一郎Chu Cheng Tse藤澤 誠天野敏之宮崎 純加藤博一奈良先端大PRMU2010-165 MVE2010-90
拡張現実感は実世界に仮想物体や情報を重畳表示する技術である.実世界の特定の位置を指示したり,位置に関連付けて情報を提示し... [more] PRMU2010-165 MVE2010-90
pp.97-100
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
09:00
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス トライ辞書を用いた語彙情報駆動型のオンライン日本語住所認識方式
川崎我一朱 碧蘭中川正樹東京農工大PRMU2010-174 MVE2010-99
本研究はオンライン日本語住所認識に対して有効な語彙情報駆動型の方式について述べる.我々は,住所の語彙集合からトライ辞書を... [more] PRMU2010-174 MVE2010-99
pp.205-210
IT 2010-07-22
15:35
東京 工学院大学 定常エルゴード情報源に対する極小禁止語長の概収束
太田隆博長野県工科短大)・森田啓義電通大IT2010-20
与えられた入力系列に対して,その系列に現れない極小の長さの系列を極小禁止語と呼び,その集まりを反辞書と呼ぶ.反辞書を用い... [more] IT2010-20
pp.51-56
CAS, MSS, VLD, SIP
(共催)
2010-06-21
10:40
北海道 北見工大 既存商用カタログから編纂したISO準拠辞書要素による電子カタログ合成手法 ~ 機械要素の歯車に焦点を当てて ~
棚次三郎柿元啓祐澤井亜弓阿野幸裕白川 功二之宮 弘兵庫県立大)・川野邊 衛ベニックソリューションCAS2010-5 VLD2010-15 SIP2010-26 CST2010-5
本文は、既存の商用カタログ記載の歯車製品に基づいてISO13584に準拠した部品ライブラリ辞書(PLIB辞書)を編纂し、... [more] CAS2010-5 VLD2010-15 SIP2010-26 CST2010-5
pp.25-30
MBE 2010-05-21
15:45
富山 富山大学 反辞書符号化法を用いた不整脈検出
太田隆博長野県工科短大)・戸松佳大柳沢精機製作所)・木村 淳コガネイ)・森田啓義電通大MBE2010-7
反辞書とは,入力系列に現れない極小長の系列の集まりである.反辞書符号化法は,反辞書から構築されるオートマトンを確率モデル... [more] MBE2010-7
pp.35-40
WIT 2010-05-21
13:00
新潟 新潟大学駅南キャンパス 辞書の語彙構成と点訳精度の関係の解析
菅野亜紀神戸大)・寄金丈嗣六然社)・相良かおる西南女学院大)・三浦研爾大田美香神戸大)・大島敏子神戸大医学部附属病院)・松本裕治奈良先端大)・高岡 裕神戸大WIT2010-1
これまでに自動点訳プログラム「eBraille」の点訳精度は,形態素解析に使用する辞書の語彙数を増やすと向上することが判... [more] WIT2010-1
pp.1-4
IT, ISEC, WBS
(共催)
2010-03-05
14:15
長野 信州大学長野(工学)キャンパス 配列構造を用いた反辞書符号化法
鈴木圭太深江裕忠電通大)・太田隆博長野県工科短大)・森田啓義電通大IT2009-124 ISEC2009-132 WBS2009-103
有限アルファベット上の有限長の記号列に対して,その記号列に出現しない極小の部分記号列の集合を反
辞書と呼ぶ.反辞書を... [more]
IT2009-124 ISEC2009-132 WBS2009-103
pp.343-348
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2010-03-01
- 2010-03-03
北海道 ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森 文構造に着目した意味からの単語検索手法
三瀬慶久吉村枝里子土屋誠司渡部広一同志社大AI2009-49
現在,単語の意味は辞書等を用いて簡単に検索することができる.しかし,単語の意味は分かるがその単語が分からない場合の対処は... [more] AI2009-49
pp.41-46
AI 2010-02-23
11:15
京都 京都大学吉田キャンパス Wikipediaを用いた中日カタカナ翻訳辞書の作成と言語グリッドへの応用
吉岡真治北大AI2009-37
辞書を利用する機械翻訳システムにおいて、未登録語が多く存在する文書の翻
訳結果は、質の悪いものとなる。しかし、辞書のメ... [more]
AI2009-37
pp.43-46
TL 2010-02-06
14:45
東京 機械振興会館 格助詞およびその相当表現のパターン翻訳の試み
吉田大蔵徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大TL2009-42
本稿は,非線形言語モデルに基づく日英機械翻訳における格要素の翻訳について
報告する.このモデルによる日英翻訳では,入力... [more]
TL2009-42
pp.13-18
NLC 2010-01-25
15:10
広島 広島市まちづくり市民交流プラザ 情緒推定用パターン辞書における荒いレベルの情緒原因判断条件
滝川晃司徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大NLC2009-40
本稿では,文から情緒推定を行うために,
情緒属性付き結合価パターン辞書の構築を行う.
先行研究では,日本語語彙大系に... [more]
NLC2009-40
pp.43-48
MBE 2009-09-14
13:00
新潟 新潟大学 多値アルファベットに対する反辞書を用いた心電図の予測符号化
太田隆博長野県工科短大)・森田啓義電通大MBE2009-44
反辞書は,入力系列に現れない極小系列の集まりのことで,これを用いた心電図の無ひずみデータ圧縮手法が提案されている.しかし... [more] MBE2009-44
pp.35-40
WIT 2009-03-23
15:50
島根 島根大学 自動点訳サーバeBrailleを用いた病院内バリアフリー対応の試み
菅野亜紀神戸大)・花岡澄代神戸大医学部附属病院)・三浦研爾神戸大)・相良かおる西南女学院大)・浅原正幸奈良先端大)・大田美香神戸大)・池上峰子前田英一神戸大医学部附属病院)・松本裕治奈良先端大)・大島敏子神戸大医学部附属病院)・高岡 裕神戸大WIT2008-72
我々は、視覚障害を有する患者へのバリアフリー・サービスを充実させるべく,自動点訳プログラムのeBrailleを開発してい... [more] WIT2008-72
pp.19-24
WBS, IT, ISEC
(共催)
2009-03-10
10:15
北海道 公立はこだて未来大学(函館) 長さ制限のある極小禁止語を用いた動的な反辞書データ圧縮法
太田隆博長野県工科短大)・森田啓義電通大IT2008-99 ISEC2008-157 WBS2008-112
反辞書は,入力系列に現れない極小系列(極小禁止語)の集まりのことで,
これを算術符号の確率モデルとして用いたデータ圧縮... [more]
IT2008-99 ISEC2008-157 WBS2008-112
pp.363-370
 95件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会