お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 268件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2020-03-05
13:10
高知 高知市立中央公民館
(開催中止,技報発行あり)
円筒空洞共振器法を用いたフィルム試料の50GHz帯温度依存性評価システムの開発
髙萩耕平古神義則清水隆志宇都宮大MW2019-144
ミリ波回路では、回路の小型・薄型化の需要増加に伴い、薄型フィルムの周波数・温度依存性評価法が求められている。薄型フィルム... [more] MW2019-144
pp.23-28
NC, MBE
(併催)
2020-03-06
13:00
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
干渉合成開口レーダ地形分類のための複素リザバーコンピューティング
小西文昂廣瀬 明夏秋 嶺東大NC2019-109
合成開口レーダが取得するデータは,植生や土壌に関して光学画像では得られない情報も含む.そのため,われわれはその情報を適切... [more] NC2019-109
pp.193-198
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-02
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター
(開催中止,技報発行あり)
一般化Gauss分布に基づく同時対角化制約付き多チャネルNMFを用いたブラインド音源分離
加茂佳吾久保優騎高宗典玄東大)・北村大地香川高専)・猿渡 洋東大)・高橋 祐近藤多伸ヤマハEA2019-103 SIP2019-105 SP2019-52
多チャネル非負値行列因子分解(MNMF)はフルランク空間相関行列を扱うことにより,残響が強い状況や点音源でない音源に適用... [more] EA2019-103 SIP2019-105 SP2019-52
pp.13-19
CS, CAS
(共催)
2020-02-28
11:40
熊本 崇城大学 地中多重符号化ソナーのための有限長系列の構成
棚田嘉博井口正人筒井智樹京大CAS2019-119 CS2019-119
弾性波地中探査では長大で多重化が可能な有限長の擬似雑音符号が必要とされている.本論文では,所定時間範囲で所望系列の相関関... [more] CAS2019-119 CS2019-119
pp.125-130
CS, OCS
(併催)
2020-01-16
11:40
大分 別府豊泉荘(大分) QAM光信号の複素電界振幅波形測定に対するスペクトル分割合成法の性能評価
川端康人五十嵐浩司阪大OCS2019-69
近年コヒーレント光伝送システムの実用化に伴い,光信号の複素電界振幅波形を低コストかつ簡便に測定する技術が望まれている.こ... [more] OCS2019-69
pp.25-30
EA 2019-12-13
13:25
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) ブラインド音声抽出のための多変量複素一般化Gauss分布に基づくランク制約付き空間共分散行列推定法及びその高速化
久保優騎高宗典玄東大)・北村大地香川高専)・猿渡 洋東大EA2019-78
本稿では,拡散性音源中に存在する方向性の目的音声を分離・抽出する手法であるランク制約付き空間共分散行列推定法における生成... [more] EA2019-78
pp.85-92
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP
(連催)
(併催) [詳細]
2019-12-06
13:55
東京 NHK放送技術研究所 [ポスター講演]ℓ2ノルム正則化に基づく時変複素音声分析
舟木慶一琉球大SP2019-41
線形予測分析(LPC) は音声信号から全極型スペクトルを抽出する数理手法であり、音声符号化では欠かせ
ない要素技術とな... [more]
SP2019-41
pp.73-77
MW 2019-11-15
13:40
沖縄 南大東村多目的交流センター NRDガイドを用いた3Dプリンタ用熱可塑性樹脂の複素誘電率測定に関する検討
清水隆志紺野拓馬古神義則宇都宮大MW2019-117
熱溶融積層方式3Dプリンタによって出力された熱可塑性樹脂線路とアルミ導体板を用いて、NRDガイドを構成し、そのミリ波伝送... [more] MW2019-117
pp.99-103
SANE 2019-10-31
09:20
海外 韓国(済州島) 複素モデルによる非線形歪の補償と動作
市吉 修HNB21CSANE2019-46
増幅器の非線形歪は通信回路の深刻な特性劣化をもたらす事がある。振幅及び位相変化の激しいOFDM変調などには特に劣化が甚だ... [more] SANE2019-46
pp.1-6
EA, ASJ-H
(共催)
2019-10-28
14:00
東京 NHK放送技術研究所 多変量複素Student's t分布に基づくFastMNMFを用いたブラインド音源分離
加茂佳吾久保優騎高宗典玄東大)・北村大地香川高専)・猿渡 洋東大)・高橋 祐近藤多伸ヤマハEA2019-40
FastMNMFは,非負値行列因子分解の空間相関行列が同時対角化可能と仮定することで高速化されたブラインド音源分離手法で... [more] EA2019-40
pp.23-29
US 2019-07-29
12:40
北海道 北海道大学 並進配向結合定数への添加物効果の実験と分子動力学シミュレーションでの検討
松岡辰郎八谷昌輝田中真人山口 毅名大US2019-27
複素ひずみ光学係数測定により4-cyano-4'-pentylbiphenyl (5CB) - carbon-tetra... [more] US2019-27
pp.1-4
US 2019-07-29
14:20
北海道 北海道大学 擬似すべりモードc軸傾斜配向ScAlN圧電薄膜を用いた複素反射率法による液体試料の粘弾性評価
天野凌輔山川愉生早大/材研)・柳谷隆彦早大/材研/JSTさきがけUS2019-31
複素反射率測定法による液体試料の粘弾性評価では,基板-液体試料界面に入射するSH波の角度を大きくすることで測定感度の向上... [more] US2019-31
pp.19-23
MW, EST, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-07-18
10:00
北海道 函館市中央図書館 3Dプリンタ製6GHz帯空洞共振器を用いた複素誘電率の測定不確かさに関する検討
清水隆志古神義則宇都宮大EMT2019-6 MW2019-19 OPE2019-10 EST2019-8 MWP2019-6
FDM型3Dプリンタと導電性スプレー塗料を用いて作製した低コストかつ軽量な6GHz帯空洞共振器および無酸素銅製6GHz帯... [more] EMT2019-6 MW2019-19 OPE2019-10 EST2019-8 MWP2019-6
pp.1-4
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-19
09:00
宮城 東北大学 導波管システムを利用した損失性液剤の複素誘電率測定法の提案
石井 望青木佑弥新潟大)・清水悠斗長岡智明和氣加奈子渡辺聡一NICTAP2019-38
携帯端末の比吸収率を評価する標準的な方法では,まず組織等価液剤により頭部ファントムを形作る.ファントム外部に配置された携... [more] AP2019-38
pp.89-94
EMT, IEE-EMT
(連催)
2019-05-24
11:00
東京 都立産業技術高専(品川CP) 薄い平板試料の複素誘電率測定における空洞共振器法の溝の影響
平山浩一北見工大)・柳本吉之関東電子応用開発)・杉坂純一郎安井 崇北見工大EMT2019-1
薄い平板試料を空洞共振器に挟んで試料の複素誘電率を推定する空洞共振器法においては,測定モードのTE011モードをTM11... [more] EMT2019-1
pp.1-4
EE, IEE-HCA
(連催)
2019-05-16
15:00
東京 機械振興会館 地下三階 B3-1, B3-2 ワイヤレス給電用トランスの異物混入時の等価回路モデルの検討
上松 武中尾悟朗オムロンEE2019-10
本論文では,非接触給電回路において異物混入時の給電用トランスの等価回路モデルを提案する.本等価回路モデルの特長は,磁気回... [more] EE2019-10
pp.49-54
MW 2019-05-16
16:35
大阪 摂南大学 電波の偏波表現に関する一考察
内藤 出新居浜高専MW2019-18
電波の偏波状態は,旋回方向を符号で考慮した軸比とチルト角,あるいは複素偏波比で表現され,幾何的表現としてポアンカレ球上の... [more] MW2019-18
pp.47-52
MW, ICD
(共催)
2019-03-14
10:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) WGモード共振器法による内部構造の異なる誘電体円板のミリ波複素誘電率測定
角田亘汰清水隆志古神義則宇都宮大MW2018-157 ICD2018-101
FDM型3Dプリンタは熱可塑性樹脂を積層していくことで造形する。そのため、高周波回路基板としてみると、積層過程における構... [more] MW2018-157 ICD2018-101
pp.7-12
MW, ICD
(共催)
2019-03-14
10:55
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 感光性絶縁フィルムの円筒空洞共振器法によるミリ波複素誘電率評価に関する検討
髙萩耕平宇都宮大)・海老澤和明東京応化)・古神義則清水隆志宇都宮大MW2018-158 ICD2018-102
高周波回路では、回路の小型・薄型化の需要増加に伴い、薄型試料の複素誘電率評価が必要不可欠となっている。我々は、厚さ10μ... [more] MW2018-158 ICD2018-102
pp.13-18
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-14
15:40
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) ブラインド音源分離における多変量複素Student's t分布に基づくランク制約付き空間共分散モデルの推定
久保優騎高宗典玄東大)・北村大地香川高専)・猿渡 洋東大EA2018-128 SIP2018-134 SP2018-90
本論文では,拡散性音源中に存在する方向性の目的音源を分離する手法であるランク制約付き空間共分散モデル推定法における生成モ... [more] EA2018-128 SIP2018-134 SP2018-90
pp.173-178
 268件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会