お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 158件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2021-03-19
10:50
ONLINE オンライン開催 [奨励講演]逐次蓄積型学習ベース異常検知における学習データの効用
深澤那月吉田直樹阿多信吾岡 育生阪市大ICM2020-69
学習にもとづくネットワークベース侵入検知システム (Network-based Intrusion Detection ... [more] ICM2020-69
pp.52-57
ICM 2021-03-19
11:15
ONLINE オンライン開催 Webサービスにおける応答時間に着目した異常検知の高精度化に関する提案
熊野達夫大川尚義藤田裕志富士通研)・吉川拓哉サイボウズ)・上野 仁富士通研ICM2020-70
近年,個⼈向けだけではなく業務⽤途にもWebサービスの採⽤が広まっている.Webサービスでは,普段よりも応答に時間がかか... [more] ICM2020-70
pp.58-63
ICM 2021-03-19
12:05
ONLINE オンライン開催 仮想化基盤の稼働状況と運用ログに基づく異常原因判定方式の提案
樋口淳一児玉武司富士通研)・徐 広勝富士通九州ネットワークテクノロジーズ)・上野 仁富士通研ICM2020-72
近年,広く普及しているクラウドサービスの基盤には,ITインフラを仮想化した基盤(仮想化基盤)が利用されている.現状の仮想... [more] ICM2020-72
pp.70-75
MI 2021-03-15
13:30
ONLINE オンライン開催 異常検知による顎骨骨髄炎範囲の自動推定
星野秀晃盛田健人三重大)・武田大介長谷川巧実神戸大)・若林哲史三重大MI2020-53
顎骨骨髄炎は,口腔がんの放射線治療や骨吸収抑制薬の使用などにより発症する口腔外科領域における最も難治性の疾患である.近年... [more] MI2020-53
pp.25-28
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
11:30
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) 深層学習を用いた異常検知による未知マルウェアファミリ検知手法の検討
竹内 廉水野慎太郎ヴォ ゴック コイ グエン土屋 純西垣正勝大木哲史静岡大ICSS2020-59
マルウェア解析は,マルウェア対策に欠かせないプロセスとなっている.日々多様化する解析対象のマルウェアが,既知のマルウェア... [more] ICSS2020-59
pp.195-200
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-18
14:50
ONLINE オンライン開催 電子顕微鏡により撮像されたゴム材料からの異常検知に基づく劣化領域の推定に関する一検討 ~ 深層学習モデルにより抽出された特徴表現の有効性検証 ~
松本真直藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本文では,転移学習に基づく異常検知を利用した電子顕微鏡により撮像されたゴム材料における劣化領域の推定手法について検討する... [more]
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-19
14:05
ONLINE オンライン開催 [特別講演]路面画像を用いた深層学習に基づく路面状態の分類に関する検討
諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,路線に設置した定点カメラにより撮像された画像(以降,路面画像)を用いた深層学習に基づく路面状態の分類に関する検... [more]
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-19
15:20
ONLINE オンライン開催 [特別講演]実店舗の防犯カメラ映像データを用いた顧客の関心推定に関する検討 ~ 姿勢推定モデルから得られる特徴量を用いた異常検知モデルの精度検証 ~
本間勇紀藤後 廉阿部真育小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では、実際の小売店の防犯カメラで撮影された顧客の姿勢情報を用いて、顧客の関心を推定する手法を提案する.小売業界では、... [more]
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
10:00
ONLINE オンライン開催 無線センサネットワークにおける省電力異常検知のためのウェイクアップ制御
川北 和四方博之関西大NS2020-96
本稿では、センサノードに超低消費電力で稼働するウェイクアップ受信機を搭載したオンデマンド型WSNs (Wireless ... [more] NS2020-96
pp.48-53
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 大規模アンケート回答データに対する特異的回答者の検出に関する一検討
高橋宏侑亀山 渉菅沼 睦早大
様々な質問項目を設けて消費者に回答してもらうアンケートでは,多くの回答者とは異なる,少数の特異的な回答をした者がいる可能... [more]
SIS 2020-12-01
10:50
ONLINE オンライン開催 動作音区間検出を用いた異常音検知の検討
鹿仁島康裕須藤 隆東芝SIS2020-29
量産ラインの装置あるいは製品から発生する音信号に基づき,装置の動作あるいは製品の良否を判定する異常音検知において,異常音... [more] SIS2020-29
pp.12-17
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-27
14:00
ONLINE オンライン開催 [奨励講演]モバイルアクセスネットワークにおける機械学習を用いたサイレント異常検知に関する精度改善の取組み
鈴木将友塩津晃明近藤 靖ドコモ・テクノロジICM2020-32
モバイル通信サービスは人々の生活に無くてはならないものとなっており,モバイルネットワークの安定性および信頼性の確保が重要... [more] ICM2020-32
pp.67-72
ICM 2020-07-17
13:25
ONLINE オンライン開催 VDI品質分析システムの開発 ~ サービス品質の異常検知と原因分析 ~
山下真司上野 仁富士通研)・新田拓哉富士通)・朝永 博奥田將人富士通研ICM2020-17
昨今の新型コロナウィルスの影響によりテレワークの活用が急速に浸透し,ニューノーマル時代の働き方として定着してきた.特にセ... [more] ICM2020-17
pp.55-60
IN, RCS, NV
(併催)
2020-05-22
10:35
ONLINE オンライン開催 LTE環境における応答遅延特性の時系列モデリングによる分析
山本航平若宮直紀阪大)・中野 亮藤原亮介日立IN2020-5
産業用モニタリングシステムにおける運用管理コストの低減のため,迅速な障害検知・予測,ならびに原因の特定と対処法の提示が求... [more] IN2020-5
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2020-03-06
09:50
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
互いのプライバシ情報を共有せずユーザの行動情報を相互利用するためのフレームワーク
山内雅明大下裕一村田正幸阪大IN2019-114
ネットワーク経由で操作可能なホームIoT機器の普及に伴い、IoT機器を対象としたサイバー攻撃も増加している。特に、攻撃者... [more] IN2019-114
pp.213-218
NS, IN
(併催)
2020-03-06
10:10
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
家庭活動の状況推定を用いたスマートホームネットワークの異常検出手法
田中雅弘山内雅明大下裕一村田正幸阪大)・上田健介加藤嘉明三菱電機IN2019-115
本研究では、家庭活動の状況推定を用いたホームIoTデバイスの不正検知手法を提案する。
本手法では、宅内の状況に関連する... [more]
IN2019-115
pp.219-224
NS, IN
(併催)
2020-03-06
15:30
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
ネットワーク障害解析方式の検討と評価
高野陽介野呂正明小口直樹富士通研)・阿部俊二NIINS2019-252
複雑なクラウドのインフラ間ネットワークの構築に必要な設定作業では,自動化できる部分も増えてきたが,人手が必要な個所が未だ... [more] NS2019-252
pp.425-430
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-06
10:30
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
Isolation Forestによる異常検知の効率化に関する検討
池田 翼永山 忍稲木雅人若林真一広島市大VLD2019-125 HWS2019-98
Isolation Forest は二分決定木のアンサンブル学習により異常を検知する手法であり,入力データに従って各決定... [more] VLD2019-125 HWS2019-98
pp.179-184
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-05
09:40
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
LSTMによるスペクトログラム解析に基づくFMCWレーダを用いたトイレ内異常検知
高畠 航ブーアジジ モンデル山本幸平大槻知明慶大)・柴田洋平長手厚史ソフトバンクRCS2019-351
高齢化に伴う独居老人の増加により, 家庭内事故の増加が懸念されている.中でもトイレのようなプライバシ性の高い場所での事故... [more] RCS2019-351
pp.165-170
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2020-03-02
14:30
ONLINE オンライン開催 深層距離学習を用いたIoT機器に対するアノマリ型攻撃検知システムの提案
瀧本達也稲葉宏幸京都工繊大SITE2019-90 IA2019-68
近年,インターネットの発展に伴い,生活のあらゆる場面で多くのIoT機器が利用されている.一方で,IoT機器を狙った様々な... [more] SITE2019-90 IA2019-68
pp.13-18
 158件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会