お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4908件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]量子通信の高速化に向けた高カウントレートで低ジッタの時間相関単一光子計測器の検討
三浦桃子谷口 篤佐成晏之川上 駿生田拓也高橋宏和高杉耕一NTT
 [more]
EA 2024-05-22
14:15
ONLINE オンライン開催 音声強調で音声認識性能はなぜ劣化するのか? ~ 音声強調誤差が音声認識性能に与える影響の分析 ~
落合 翼NTT)・岩本一真同志社大)・マーク デルクロア池下林太郎佐藤 宏荒木章子NTT)・片桐 滋同志社大EA2024-4
深層学習技術は,シングルチャネル音声強調の音声強調性能を劇的に向上させた.しかし近年の研究において,こうしたシングルチャ... [more] EA2024-4
pp.20-21
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2024報告 ~ 光デバイス関連 ~
太田 雅NTTOCS2024-5 OFT2024-16 OPE2024-5 LQE2024-5
 [more] OCS2024-5 OFT2024-16 OPE2024-5 LQE2024-5
pp.19-22
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
16:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]EO帯域100GHzを有するInPベースオンボード・コヒーレントTxフロントエンドによる超2Tb/s/λ光伝送
脇田 斉長谷宗彦NTT)・小木曽義弘中村政則濱岡福太郎白鳥悠太小林孝行宮本 裕高橋宏行NTTOCS2024-8 OFT2024-19 OPE2024-8 LQE2024-8
 [more] OCS2024-8 OFT2024-19 OPE2024-8 LQE2024-8
pp.31-34
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
16:10
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Ka帯およびKu帯衛星ビーコン波の同時測定による降雨減衰の周波数スケーリングに関する一検討
前川泰之阪電通大)・原田耕一阿部順一山下史洋NTTSAT2024-8 MICT2024-8
2023年6月から12月にかけてNTT 横須賀研究開発センタ(横須賀市)において,Superbird B3のKa帯および... [more] SAT2024-8 MICT2024-8
pp.36-41
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
16:20
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]人間の行動原理の解明と数理モデル化
倉島 健NTTCS2024-2 CQ2024-9
様々なデバイスが普及しデジタル化されたヒトの行動を,機械学習・数理最適化・確率論などの計算論的アプローチによって扱う「B... [more] CS2024-2 CQ2024-9
p.3(CS), p.32(CQ)
CQ, CS
(併催)
2024-05-17
11:30
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]フィジカル空間情報を用いた無線通信品質予測
永田尚志工藤理一高橋磬子藤田隆史NTT)・青木祐也森広芳文NTTドコモCS2024-5 CQ2024-11
 [more] CS2024-5 CQ2024-11
p.11(CS), p.34(CQ)
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2024-05-16
10:00
東京 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広域3Dシーン再構成のための画像選択による高速化手法
黒住隆行山田翔大紺谷精一深津真二NTTPRMU2024-4
近年,3Dシーン再構成技術が注目されており,広域への適用も期待されている.3Dシーンを再構成するためには様々な角度からシ... [more] PRMU2024-4
pp.18-23
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-13
10:00
沖縄 沖縄産業支援センター ロボットが見ている ~ 5歳児はロボットとの交流後に自身の評判を気にする ~
奥村優子服部正嗣藤田早苗小林哲生NTTHCS2024-1 HIP2024-1
近年の科学技術の進展とともにロボットが子どもの生活に関わりつつある現在,子どもがロボットをどのように認識し,ロボットの前... [more] HCS2024-1 HIP2024-1
pp.1-5
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
11:30
沖縄 沖縄産業支援センター 地域活動を主体的に行うボランティアのマインドセットおよび行動指針の調査
橋本 遼横山実紀石井方邦NTT)・渡辺昌洋東京工科大HCS2024-24 HIP2024-24
持続可能な地域づくりのために,住民による共助を目的とした地域活動はますます重要になってきている.地域活動の成功要因に関す... [more] HCS2024-24 HIP2024-24
pp.123-128
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
15:05
沖縄 沖縄産業支援センター 非言語情報を用いたデジタル人間エージェント間対話における話題開発システム
Lidiwina Andarini・○石井陽子深山 篤NTTHCS2024-31 HIP2024-31
 [more] HCS2024-31 HIP2024-31
pp.162-164
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター 多面プロジェクタを用いた床面への影提示による他者存在感提示
矢野裕季深津真二NTTHCS2024-33 HIP2024-33
メタバース等の注目によって,遠隔地にいる他者との日常的な交流が現実的なものになりつつあり,それに関連して遠隔地にいる他者... [more] HCS2024-33 HIP2024-33
pp.169-175
NS 2024-05-09
15:20
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リクエスト/レスポンスに基づくシャドーテストのテストケース圧縮に関する検討
山田恭平中嶋智樹北野雄大白神彰則NTTNS2024-18
ソフトウェアの更新による意図しない振る舞いの変化(副作用)がないことを確認する手法としてシャドーテストが知られている.本... [more] NS2024-18
pp.29-34
NS 2024-05-10
10:50
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モバイル通信の低遅延・低ジッタ化に向けたE2Eリソース制御の実装と評価
林 健太朗NTT)・金井謙治東大)・馬場宏基平井志久NTT)・中尾彰宏東大NS2024-26
本稿では,モバイル通信の低遅延化・低ジッタ化を研究課題とし,無線アクセス (RAN) 区間とコアネットワーク (CN) ... [more] NS2024-26
pp.75-80
NS 2024-05-10
11:15
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]2023年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 ~ ネットワークシステム研究会の活用手法 ~
山口実靖工学院大)・島崎大作山本 宏NTTNS2024-27
ネットワークシステム研究専門委員会は毎年多くの研究会を開催し,そこでは活発な議論が行われている.本稿では,本専門委員会が... [more] NS2024-27
pp.81-87
NS 2024-04-11
17:20
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンテナベースネットワークOSアーキテクチャに関する一検討
本間俊介青木佳紀入野仁志松岡康行NTTNS2024-7
調達コストの低減やネットワーク構築の柔軟性向上という観点から,ホワイトボックススイッチが注目を集めている.ホワイトボック... [more] NS2024-7
pp.36-39
NS 2024-04-12
11:00
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]FPGAを用いたMEC基盤におけるゲートウェイ機能の実装と評価
宮本克真河野伸也松岡康行NTTNS2024-10
 [more] NS2024-10
p.46
NS 2024-04-12
11:50
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光伝送システムにおける受信端品質データを用いた異常個所特定手法の実証
渡邉紘平山本 宏伊達拓紀島崎大作NTT)・福地 裕前田英樹東京理科大NS2024-12
大量のトラヒックを運ぶネットワーク基盤として広く展開される光伝送システムには高い信頼性が求められる.光伝送システムの高信... [more] NS2024-12
pp.53-57
MIKA
(第三種研究会)
2024-03-27
13:30
福岡 SPACEE JR博多駅 会議室 [招待講演]量子コンピュータに適用可能な電波伝搬路探索モデル
今井哲朗東京電機大)・猪又 稔山田 渉NTT
マルチパス環境における電波伝搬解析は送受信間における電波の伝搬路探索が基本となる.ここで,解析精度を向上させるためには伝... [more]
ICM 2024-03-21
09:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
操作間共起性に着目した操作ログの類似度算出手法の提案
内田 諒深井美沙高木郁子坂本昌史小川新治大石晴夫土川公雄NTTICM2023-46
近年,RPA ツールを活用した業務の自動化が広まっている.RPAを始めとした業務改善活動では,優良施策の他拠点への展開(... [more] ICM2023-46
pp.7-12
 4908件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会