お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 61件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS 2013-07-25
13:55
東京 すみだ産業会館(東京) 直交位相変調を行った偏光多重パイロットキャリアを用いた位相変調信号のセルフホモダイン検出
水上 浩山梨大)・岡村康弘徳島大)・塙 雅典山梨大OCS2013-20
シンボル毎に直交位相変調を行った偏光多重パイロットキャリアを用いた光位相変調信号の簡素なセルフホモダイン検出方式を提案し... [more] OCS2013-20
pp.7-11
RCS, IN
(併催)
2013-05-17
15:50
東京 機械振興会館 マルチキャリア通信に適した変調方式の一検討
平井博昭相川秀斗三菱電機RCS2013-35
無線通信において、通信容量の増大やデバイスの高性能化に伴い変調方式の多値化が進められている。本稿では、QAM変調を2つの... [more] RCS2013-35
pp.73-78
MWP 2012-11-08
16:25
京都 京都工芸繊維大学 偏波多重4値位相変調器を用いた光技術による25-GHz帯RoF信号生成
山中竜太藤田 陽羽曽部汐里青学大)・菅野敦史川西哲也NICT)・外林秀之青学大/NICTMWP2012-50
偏波多重4値位相変調器を(DP-QPSK)用いた25GHz帯光ファイバ無線(RoF:Radio-over-Fiber)信... [more] MWP2012-50
pp.23-26
OCS 2012-07-26
16:00
静岡 ニューウェルシティ湯河原 Experimental demonstration of all-optical OOK to 16QAM modulation conversion based on Nonlinear Optical Loop mirror with 1:2 coupler
Guoxiu HuangOsaka Univ.)・Yuji MiyoshiOsaka Prefecture Univ.)・Akihiro MarutaYuki YoshidaKen-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2012-27
(事前公開アブストラクト) All-optical on-off-keying to 16 quadrature amp... [more] OCS2012-27
pp.35-40
MW 2012-03-02
15:15
佐賀 佐賀大学 RF直交アンダーサンプリング法によるスペクトラムセンシング技術の検討
奥泉良一東京理科大)・山口 陽NTT)・村口正弘東京理科大MW2011-188
無線システムの多様化に伴い注目されてきているコグニティブ無線では、バンドの使用状態を把握するスペクトラムセンシングがキー... [more] MW2011-188
pp.115-120
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-27
10:15
高知 高知工科大 DQPSK変調されたOCDM符号の隣接二波長間位相差検出による復号法
菅沼智弘國分泰雄横浜国大OCS2011-58 OPE2011-96 LQE2011-59
我々は4次直列結合マイクロリング共振器によるヒットレス波長選択スイッチを用いた波長領域OCDM符号化回路を実証し,復号化... [more] OCS2011-58 OPE2011-96 LQE2011-59
pp.23-26
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-28
08:55
高知 高知工科大 ファイバ中での相互位相変調を用いた全光NRZ-OOK/RZ-QPSK変調フォーマット変換器の設計
寺内大樹徳永明泰洞口菜々丸田章博阪大OCS2011-79 OPE2011-117 LQE2011-80
将来のフォトニックネットワークにおいては,従来のOOK方式に加えて,周波数利用効率の高い多値PSK方式が広く導入されると... [more] OCS2011-79 OPE2011-117 LQE2011-80
pp.127-132
OCS 2011-07-12
11:35
大阪 大阪大学 中之島センター Rectangular QPSK for Generation of Optical 8PSK
Guo-Wei LuTakahide SakamotoTetsuya KawanishiNICTOCS2011-38
Rectangular QPSK (quadrature phase-shift keying) is expected... [more] OCS2011-38
pp.67-69
OCS 2011-07-12
12:00
大阪 大阪大学 中之島センター All-optical OOK to 16QAM Modulation Format Conversion Employing Nonlinear Optical Loop Mirror
Guoxiu HuangOsaka Univ.)・Yuji MiyoshiOsaka Prefecture Univ.)・Yuki YoshidaAkihiro MarutaKen-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2011-39
(事前公開アブストラクト) We propose a novel all-optical modulation form... [more] OCS2011-39
pp.71-76
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-29
11:10
福岡 門司港レトロ・港ハウス 超高速時間領域光フーリエ変換法による1.28 Tbit/s/ch-525 km単一偏波DQPSK伝送
冨山祐太朗関 鵬宇東北大)・Hans Christian Hansen Mulvadデンマーク工科大)・平野敏行廣岡俊彦中沢正隆東北大OCS2010-76 OPE2010-112 LQE2010-85
サブピコ秒パルスを用いた超高速光信号の長距離伝送においては,波長分散,偏波分散(PMD)に加え,高次PMDとその時間変動... [more] OCS2010-76 OPE2010-112 LQE2010-85
pp.121-126
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-29
13:55
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 広帯域光IQ変調器による160Gb/s全ETDM NRZ-DQPSK光変調
菅野敦史坂本高秀千葉明人川西哲也NICT)・須藤正明日隈 薫市川潤一郎住友大阪セメントMW2010-44 OPE2010-29
全ETDM法による160 Gb/s NRZ-DQPSK光変調信号の生成を行った.広帯域および低V$\pi$を特徴とするI... [more] MW2010-44 OPE2010-29
pp.37-40
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-29
14:20
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 モノリシック4並列光変調器により生成した16値光直交振幅変調信号の75kmシングルモードファイバ伝送
千葉明人坂本高秀川西哲也NICT)・日隈 薫須藤正明市川潤一郎住友大阪セメントMW2010-45 OPE2010-30
本稿では、4つのマッハツェンダー構造が並列にニオブ酸リチウム基板上にモノリシック集積された光変調器(QPMZM)により生... [more] MW2010-45 OPE2010-30
pp.41-44
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-25
15:40
秋田 秋田大学 Distance Adaptation for Efficient Spectrum Resource Allocation in Elastic Optical Path Network
Bartlomiej KozickiHidehiko TakaraYoshiaki SoneAtsushi WatanabeKazushige YonenagaMasahiko JinnoNTT Corp.OCS2010-23
(事前公開アブストラクト) We propose the concept of distance-adaptive al... [more] OCS2010-23
pp.71-75
OFT, OCS
(併催)
2009-08-27
14:00
北海道 千歳アルカディア・プラザ【変更】 ディジタルコヒーレント受信における直交振幅変調信号の非線形耐力
森 洋二郎張 超薄衣雅俊五十嵐浩司加藤一弘菊池和朗東大OCS2009-33
光ファイバ通信システムにおいて,多値変調方式は周波数利用効率を向上させる有効な方法である.様々な変調方式の中で,直交振幅... [more] OCS2009-33
pp.23-28
OPE, EMD, CPM, LQE
(共催)
2009-08-20
09:55
宮城 東北大学 100Gb/s超伝送に向けた超高速LiNbO3光変調器の開発
菅野敦史坂本高秀千葉明人川西哲也NICT)・日隈 薫須藤正明市川潤一郎住友大阪セメントEMD2009-28 CPM2009-52 OPE2009-76 LQE2009-35
100Gb/s超光信号生成を目指す超高速ベクトル光変調器の開発に成功した.電気周波数特性を劣化させる原因の一つである基板... [more] EMD2009-28 CPM2009-52 OPE2009-76 LQE2009-35
pp.13-16
OCS, OFT
(併催)
2008-08-28
15:45
北海道 北海道大学 ディジタルコヒーレント光受信器を用いた10Gsymbol/s,16-QAM信号の伝送
森 洋二郎張 超五十嵐浩司加藤一弘菊池和朗東大OCS2008-39
光通信システムにおいて,多値光変調方式は,周波数利用効率を向上させる有効な手段である.様々な変調方式の中で,直交振幅変調... [more] OCS2008-39
pp.35-40
OCS 2008-07-17
13:45
山梨 山梨大学 品質が劣化した光多値変調信号の識別と光QAM信号復調への応用
千葉明人坂本高秀川西哲也NICTOCS2008-25
光直交振幅変調(QAM)は, 周波数利用効率が高いことから大容量化の手段として注目され, 盛んに実験的検討が行われている... [more] OCS2008-25
pp.27-32
PN, CS, OCS
(併催)
2008-06-13
14:40
北海道 千歳科学技術大学 40-Gb/s QPSK with inserted pilot symbols using self-homodyne detection
Guo-Wei LuMoriya NakamuraYukiyoshi KamioTetsuya MiyazakiNICTPN2008-12
 [more] PN2008-12
pp.63-65
PN 2008-03-14
09:55
沖縄 大濱信泉記念館(沖縄、石垣島) All-optical Generation of DQPSK from DPSK-WDM using Four-Wave Mixing in Highly-Nonlinear Fiber
Guo-Wei LuKazi Sarwar AbedinTetsuya MiyazakiNICTPN2007-84
 [more] PN2007-84
pp.59-64
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-06
10:40
神奈川 YRP コグニティブ無線用0.4GHz-5.8GHz帯マルチバンド・マルチモード送受信SiGe-MMIC
末松憲治堤 恒次三菱電機)・原田博司NICTSR2007-85
コグニティブ無線機用に0.4GHz~5.8GHz帯のすべての周波数帯をカバーすることができるマルチバンド特性と,様々な変... [more] SR2007-85
pp.1-5
 61件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会