お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 90件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2015-11-25
15:00
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 Nested Modulatorを用いたロバストなデコイ状態の生成
中田賢佑富田章久岡本 淳北大
デコイBB84プロトコルを用いた量子暗号鍵配布(QKD)では送信光パルスの強度が揺らいでしまうと安全鍵の生成レートが下が... [more]
QIT
(第二種研究会)
2015-11-25
15:20
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 盗聴者の視点からの量子鍵配送の安全性
岩越丈尚玉川大
2005年には量子鍵配送の安全性は,配送されるべき理想的な量子状態と実際に配送される量子状態との間のトレース距離で評価さ... [more]
CCS 2015-08-06
14:10
北海道 第一滝本館(北海道登別市) 拡張ローレンツ方程式が生成する擬似乱数列を用いたカオス暗号
長 憲一郎・○宮野尚哉立命館大CCS2015-30
著者らは,ネットワーク型動力学モデルである拡張ローレンツ方程式を応用したカオス暗号システムの開発を行っている.この暗号手... [more] CCS2015-30
pp.7-9
QIT
(第二種研究会)
2015-05-25
13:20
大阪 大阪大学 [ポスター講演]デュアルパラレル変調器によるロバストな量子状態の生成と量子鍵配送装置への応用
廉澤 悠中田賢佑富田章久岡本 淳北大
量子鍵配送(BB84)では、送信部での状態生成のための変調器への印加電圧の誤差によって送信状態が理想的な状態からずれるた... [more]
IT 2015-01-30
13:50
千葉 千葉県 柏の葉 東京大学フューチャーセンター B92量子鍵配送プロトコルの有限長での鍵レート
佐々木洋明松本隆太郎植松友彦東工大IT2014-56
盗聴者に対して情報理論的安全性をもつ秘密鍵共有法としてB92量子鍵配送プロトコルが知られている.誤り訂正と秘匿性増強を行... [more] IT2014-56
pp.13-18
QIT
(第二種研究会)
2014-11-17
15:20
宮城 東北大学 Witnessing Single-System Steering
Che-Ming LiNCKU
Einstein-Podolsky-Rosen (EPR) steering describes different e... [more]
QIT
(第二種研究会)
2014-11-18
13:50
宮城 東北大学 相補性を用いた量子鍵配送の安全性証明の欠陥 ~ トレース距離を量子鍵配送の失敗確率とする解釈における課題: Part III ~
岩越丈尚玉川大
量子鍵配送は,証明可能な安全性をもつ鍵配送技術を目指して開発されている.前回の量子情報技術研究会では,Rennerの補題... [more]
QIT
(第二種研究会)
2014-11-17
13:30
宮城 東北大学 [ポスター講演]高速動作する連続変数量子鍵配送装置
小栗雄介石井伴旺松原多玖人市川 翼平野琢也学習院大)・笠井健太松本隆太郎東工大)・鶴丸豊広三菱電機
連続変数量子鍵配送(CV-QKD)は,ホモダイン検出を用いて直交位相振幅を測定するもので,コヒーレント光通信との親和性が... [more]
ISEC 2014-09-05
13:45
東京 機械振興会館 トレース距離を量子鍵配送の失敗確率とする解釈における課題: Part II
岩越丈尚玉川大ISEC2014-48
量子鍵配送は、証明可能な安全性を保証する秘密鍵を共有する技術として注目されている。ところが盗聴者に鍵を推定される確率を与... [more] ISEC2014-48
pp.9-11
QIT
(第二種研究会)
2014-05-12
14:50
愛知 名古屋大学 [招待講演]量子鍵配送の基礎研究からネットワーク構築まで
玉木 潔NTT
量子鍵配送の実験の一部の研究はもはや基礎研究の枠を超えて、システム開発の段階にきている.本講演ではまず、東京に敷設されて... [more]
QIT
(第二種研究会)
2014-05-12
16:30
愛知 名古屋大学 トレース距離を量子鍵配送の失敗確率とする解釈における課題
岩越丈尚広田 修玉川大
量子鍵配送は、盗聴者の存在下で情報理論的に安全な秘密鍵を共有する技術として注目されている。ところが安全性の指標とされるト... [more]
QIT
(第二種研究会)
2014-05-12
16:50
愛知 名古屋大学 擾乱を用いない量子鍵配送
佐々木寿彦理研)・山本喜久NII/理研)・小芦雅斗東大
差動位相シフト量子鍵配送は、パルス列の隣同士の位相差を読み取って信号を得る量子鍵配送方式である。今回、この形式の変形版と... [more]
NS, IN
(併催)
2014-03-07
08:50
宮崎 宮崎シーガイア A method for effective routing protocol deployment in Quantum Key Distribution network systems
Yoshimichi TanizawaRirika TakahashiAlexander R. DixonToshibaIN2013-159
Quantum Key Distribution (QKD) is a technique to share encry... [more] IN2013-159
pp.95-99
QIT
(第二種研究会)
2013-11-18
- 2013-11-19
東京 早稲田大学 [ポスター講演]10GHzでの量子鍵配送における送信光パルス間の位相相関の評価
小林俊哉富田章久岡本 淳北大
弱コヒーレント光源を用いた量子鍵配送(BB84)の安全性証明は,レーザパルス間に位相相関が存在しないということを仮定した... [more]
SCE 2013-10-03
09:55
宮城 東北大学・電気通信研究所 極低暗計数率超伝導単一光子検出器の開発と300 km量子鍵配送実験
柴田浩行清水 薫本庄利守武居弘樹都倉康弘NTTSCE2013-30
極低暗計数率(<0.1cps)を有する超伝導ナノ細線を用いた単一光子検出器(SSPD)を開発した.3K に冷却した光学バ... [more] SCE2013-30
pp.61-66
QIT
(第二種研究会)
2013-05-27
10:30
北海道 北海道大学 量子鍵配送の鍵生成レートに関する小芦理論の誤りについて
広田 修玉川大
近年、Shor-Preskillの理論を起点とする量子鍵配送の理論は、生成鍵(秘密鍵)に対する情報理論的安全性を定量的に... [more]
IT, ISEC, WBS
(共催)
2013-03-08
11:45
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 量子鍵配送と量子中継のレート理論の根源的欠陥について
広田 修玉川大IT2012-92 ISEC2012-110 WBS2012-78
Shor-Preskillの理論を起点とする量子鍵配送の理論は、情報理論的安全性を定量的に評価する理論体系になっておらず... [more] IT2012-92 ISEC2012-110 WBS2012-78
pp.189-194
SDM, ED
(共催)
2013-02-28
09:25
北海道 北海道大学(百年記念会館) 二重量子ドットSi単電子トランジスタにおける電子数変化による特性評価
内田貴史竹中浩人吉岡 勇有田正志北大)・藤原 聡NTT)・高橋庸夫北大ED2012-138 SDM2012-167
二重量子ドット単電子トランジスタ(DQD SET)は量子情報処理デバイスへの応用が期待され、この応用上、量子ドット(QD... [more] ED2012-138 SDM2012-167
pp.53-58
QIT
(第二種研究会)
2012-11-27
11:20
神奈川 慶応大学 日吉キャンパス 量子秘密分散プロトコルを利用した量子リレープロトコル
鈴木貴士富田章久北大
量子リレーは,中継者を介在して,量子鍵配布による2者間の鍵共有を実現するものであるが,中継者が信頼できるという制約が存在... [more]
QIT
(第二種研究会)
2012-11-27
15:40
神奈川 慶応大学 日吉キャンパス Dimension Witnesses and Semi-Device-Independent Quantum Protocols in the presence of Loss
Michele Dall'ArnoNagoya Univ.)・Elsa PassaroRodrigo GallegoICFO)・Marcin PawlowskiBristol Univ.)・Antonio AcinICFO
Device independent dimension witnesses (DIDWs) provide a low... [more]
 90件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会