お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 82件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, IPSJ-SLP
(併催)
2014-07-25
09:30
岩手 ホテル花巻 システム統合を目的とした識別学習の一般的枠組み
太刀岡勇気渡部晋治ルルー ジョナトンハーシー ジョン三菱電機SP2014-65
本報では,音響モデル(ガウス混合モデルおよび深層神経回路網)と識別的特徴量変換を含む,システム統合のための一般的な識別学... [more] SP2014-65
pp.13-18
IT 2014-07-18
14:25
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 離散無記憶通信路の出力に対する貪欲法による量子化について
阪井祐太岩田賢一福井大IT2014-34
通信路からの離散出力記号に対して量子化を行うことにより,符号化問題における計算量を減少できる場合がある.Kurkoski... [more] IT2014-34
pp.127-132
SP, IPSJ-MUS
(連催)
2014-05-24
11:30
東京 日本大学文理学部キャンパス 百周年記念館 [一般発表]システム統合のための音響モデルの識別学習
太刀岡勇気三菱電機)・渡部晋治ルルー ジョナトンハーシー ジョンMERLSP2014-15
識別学習においては,単一のシステムを用いた場合,評価関数は正解ラベルを参照して音声認識性能が向上するように定められる.こ... [more] SP2014-15
pp.147-152
IN, RCS
(併催)
2014-05-15
10:30
東京 機械振興会館 OFDM-MIMO SDMにおけるリソースブロック毎のブロック誤りに基づくMCS選択のアウターループ制御の特性
久下泰博東京都市大)・川村輝雄柿島佑一NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2014-19
本稿では,Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) - Mul... [more] RCS2014-19
pp.1-6
MI 2014-01-27
13:30
沖縄 沖縄ぶんかテンブス館 相互情報量を用いたX線透視画像と3次元CTの呼吸位相同定に関する研究
上村恭平阪府大高専)・宮部結城京大医学部附属病院)・森山真光近畿大)・窪田哲也阪府大高専MI2013-99
近年,肺癌や肝臓癌などに呼吸により移動するがん病巣の位置をリアルタイムに評価しながら,がんの動きに合わせて照射する動体追... [more] MI2013-99
pp.233-238
NC, IPSJ-BIO
(連催)
2013-06-28
10:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 自己想起型連想記憶に最適な結合関数とSTDP窓関数の組合せ探索
宮田龍太佐藤圭太青西 亨東工大NC2013-6
Lengyelら(2005)は計算理論の観点から,スパイク位相パターンの記銘・想起を行う自己想起型連想記憶アルゴリズムを... [more] NC2013-6
pp.101-106
IT 2013-05-24
15:35
福井 福井・あわら温泉 まつや千千 2元入力離散無記憶通信路の出力に対する量子化アルゴリズムのSMAWKアルゴリズムを用いた高速化
岩田賢一小澤伸也福井大IT2013-10
Kurkoski と Yagi は2元入力多元出力通信路に対して,出力アルファベットサイズをある値以下に量子化する条件の... [more] IT2013-10
pp.47-52
IT, ISEC, WBS
(共催)
2013-03-07
11:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 量子通信路のノイズに関する順序と情報量に関する研究
岡澤太志鈴木 淳小川朋宏電通大IT2012-64 ISEC2012-82 WBS2012-50
量子通信路のノイズに関する順序について研究を行い,一方の通信路が他方の通
信路にさらにノイズを付加したものとなる関係(... [more]
IT2012-64 ISEC2012-82 WBS2012-50
pp.13-17
NS 2013-01-25
11:15
熊本 熊本大学 [奨励講演]残存次数の相互情報量にもとづくトポロジー構造の多様性が設備増設量に与える影響の評価
シン ルー荒川伸一村田正幸阪大NS2012-157
インターネットの社会インフラ化が進み利用形態が多様化するにつれ、トラヒック需要の変動に対する適応性や拡張性の高いネットワ... [more] NS2012-157
pp.93-98
MI 2013-01-25
10:00
沖縄 ぶんかテンブス館 改良した正規化相互情報量によるマルチモダリティ画像の位置合わせ
小林彩子工藤博幸鈴木大三筑波大MI2012-96
医療現場での複数のモダリティによるディジタル化が可能になったことにより,医用画像の重ね合わせ技術も必須となっている.しか... [more] MI2012-96
pp.179-184
IT 2012-09-28
11:30
群馬 草津セミナーハウス MIMO通信における相互情報量基準に基づく量子化器の設計法
小林 学湘南工科大)・八木秀樹電通大)・二宮 洋湘南工科大)・平澤茂一早大IT2012-41
B. M. Kurkoskiらは2元入力離散多値出力通信路に対し,相互情報量を基準とする最適な量子化器の設計法を提案した... [more] IT2012-41
pp.59-64
NC 2012-07-31
13:40
滋賀 立命館大学 情報理工学部 クリエーションコア1階教授会会議室 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測 ~ 変速再生と逆再生の場合 ~
宮田龍太東工大/学振)・太田桂輔理研)・青西 亨東工大NC2012-30
ラット海馬CA1領域では,覚醒· 睡眠期間中に直前の行動経験に関連したスパイク時空間パターンの逆再生や変速再生... [more] NC2012-30
pp.89-94
NC, IPSJ-BIO
(連催)
2012-06-28
14:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測
宮田龍太東工大/学振)・太田桂輔理研)・青西 亨東工大NC2012-10
海馬CA1ネットワークで行われていると考えられている計算を最適に実現する神経実装をトップダウン的に求め,海馬CA1錐体細... [more] NC2012-10
pp.53-58
NS 2012-04-20
13:25
高知 高知県立大学 残存次数のエントロピーを用いたトポロジー構造の多様性の評価
シン ルー荒川伸一村田正幸阪大NS2012-13
インターネットの社会インフラ化が進み利用形態が多様化するにつれ、トラヒック需要の変化やネットワーク機器故障に対する適応性... [more] NS2012-13
pp.71-76
MI 2012-01-19
11:20
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 正規化相互情報量に基づく非剛体位置合わせのCUDAによる高速化
池田 圭伊野文彦萩原兼一阪大MI2011-98
本稿では,正規化相互情報量に基づく非剛体位置合わせの高速化を目的として,CUDA(Compute Unified Dev... [more] MI2011-98
pp.115-120
MBE, NC
(併催)
2011-11-25
14:15
宮城 東北大学 大学院工学研究科 スパースコーディングされた新生ニューロンをもつ連想記憶モデルの相互情報量による最適化
綴木 馴岡山理科大)・宮田龍太東工大)・倉田耕治琉球大NC2011-83
先攻研究により,新生ニューロンをもつ連想記憶モデルはオーバーロードを回避し,最近の記憶を安定して保持することが明らかにな... [more] NC2011-83
pp.65-70
RCS, AN, SR, USN
(併催)
2011-10-28
13:40
東京 上智大 Cubic metricを考慮したStar 32/64QAM変調のスループット比較
小林令央東京都市大)・川村輝雄三木信彦NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2011-181
本稿では,変調信号のピーク電力対平均電力比(PAPR: Peak-to-Average Power Ratio)を考慮し... [more] RCS2011-181
pp.243-248
RCS, SAT
(併催)
2011-08-25
16:15
新潟 新潟大学 [招待講演]ターボ原理に基づく繰り返し検出のEXIT解析 ~ An Instruction Manual of EXIT Chart ~
衣斐信介三瓶政一阪大SAT2011-28 RCS2011-123
本稿では,ターボ原理に基づく繰り返し検出の振る舞いの正当性を評価する EXIT(EXtrinsic Informatio... [more] SAT2011-28 RCS2011-123
pp.67-72
RCS, NS
(併催)
2011-07-21
09:55
北海道 旭川市民文化会館 下りリンクMIMO-OFDMにおける相互情報量に基づく適応変調・チャネル符号化のアウターループ制御の特性
海老原徹平東京都市大)・田岡秀和ドコモ欧州研)・三木信彦NTTドコモ)・○佐和橋 衛東京都市大RCS2011-77
本稿では,MIMO-OFDMを用いる下りリンクにおける相互情報量(MI: Mutual information)に基づく... [more] RCS2011-77
pp.13-18
MI 2011-07-12
15:10
北海道 北海道大学 離散定常ウェーブレット変換の展開係数の階層的相関関係を利用したマンモグラムのノイズ低減
松山江里蔡 篤儀李 鎔範渡部晴之新潟大)・弦巻正樹中条中央病院)・高田敦子新潟大MI2011-38
本研究では,マンモグラムのノイズ低減を目的として,ダウンサンプリングを行わない離散定常ウェーブレット変換を繰り返し,隣接... [more] MI2011-38
pp.31-36
 82件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会