お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 21~34件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CNR, IN
(共催)
MoNA
(併催) [詳細]
2017-11-17
15:00
福岡 北九州国際会議場 [奨励講演]予測情報リアルタイム配信のためのエッジ連携システム
上林将大加藤槙悟新熊亮一京大MoNA2017-24
近年交通渋滞が社会問題化しており,その解決策として道路交通量予測情報の配信が挙げられる.機械学習を用いた予測において,エ... [more] MoNA2017-24
pp.51-54
MoNA, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS, IPSJ-ITS
(連催)
2017-06-01
10:20
沖縄 北谷町美浜MS エッジ-クラウド連携制御のためのシステム設計の研究
新熊亮一加藤槙悟・○上林将大京大)・池田泰弘川原亮一NTT)・林 孝典広島工大MoNA2017-2
 [more] MoNA2017-2
pp.29-32
QIT
(第二種研究会)
2017-05-29
15:00
京都 立命館大学 朱雀キャンパス [ポスター講演]Information-theoretic security proof of differential-phase-shift quantum key distribution protocol based on complementarity
Akihiro MizutaniOsaka Univ.)・Toshihiko SasakiUniv. of Tokyo)・Go KatoNTT)・Yuki TakeuchiOsaka Univ.)・Kiyoshi TamakiUniv. of Toyama
 [more]
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2017-01-19
10:00
京都 京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 ヒューマノイド型ロボットを用いた言語技術向上手法の開発と有効性検証
加藤翔冴宇都宮陽一奥田隆史愛知県立大PRMU2016-127 MVE2016-18
思考を論理的に組み立て,相手が理解できるようにわかりやすく表現する技術を言語技術という.言語技術はすべての教育・職業の基... [more] PRMU2016-127 MVE2016-18
pp.1-6
QIT
(第二種研究会)
2016-11-24
17:20
茨城 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール Aggregating quantum repeaters for the quantum internet
Koji AzumaGo KatoNTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2016-11-24
18:00
茨城 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール Towards secure QKD with testable assumptions on modulation devices
Akihiro MizutaniOsaka Univ.)・Marcos CurtyUniv. of Vigo)・Hoi-Kwong LoUniv. of Toronto)・Rikizo IkutaOsaka Univ.)・Koji AzumaNTT)・Takashi YamamotoNobuyuki ImotoOsaka Univ.)・Go KatoKiyoshi TamakiNTT
 [more]
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2016-01-29
14:20
神奈川 箱根湯本温泉の旅館 ホテルおかだ センサデータをグラフ構造化したコンテキスト情報により分散管理するシステムの検討
加藤槙悟中原正隆新熊亮一京大)・山口和泰神戸デジタル・ラボMoNA2015-48
近年,センサクラウドに関する研究が盛んである.センサクラウドによりセンサデータをコンテンツとして扱うことが可能になるが,... [more] MoNA2015-48
pp.45-50
QIT
(第二種研究会)
2015-05-26
14:40
大阪 大阪大学 アト秒位相制御パルス列を用いたGaAs結晶中の電子フォノン結合系のコヒーレンス計測
中村一隆林 真吾加藤啓吾則松 桂近藤倫央羽田真毅萱沼洋輔東工大)・鹿野 豊分子科学研
アト秒の精度で位相制御したフェムト秒パルス列をGaAs単結晶に照射し、誘起される量子状態のラムゼイ干渉をフェムト秒時間分... [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-11-18
15:40
東京 早稲田大学 限定アクセス下での全系の識別限界から導入される同値類とその性質
加藤 豪NTT)・丸山耕司阪市大/NTT)・尾張正樹NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-11-18
16:00
東京 早稲田大学 限定アクセス下での全系ハミルトニアン推定へ向けた状態準備法
丸山耕司阪市大)・尾張正樹加藤 豪NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-11-18
- 2013-11-19
東京 早稲田大学 [ポスター講演]環境系の同定プロトコルに関する数値シミュレーション
尾張正樹加藤 豪NTT)・丸山耕司NTT/阪市大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-05-27
10:10
北海道 北海道大学 量子暗号のためのプロトコル等価性検証ツール
久保田貴大角谷良彦東大)・加藤 豪河野泰人櫻田英樹NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-05-28
10:00
北海道 北海道大学 量子計算の資源として見えない環境系を探る
尾張正樹NTT)・丸山耕司工位武治阪市大)・加藤 豪NTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2012-05-21
16:20
福井 福井大学 Optimal entanglement manipulation via coherent-state transmission
Go KatoKoji AzumaNTT
 [more]
 34件中 21~34件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会