お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 250件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2018-08-30
14:20
東京 東京工業大学田町キャンパス 一体型非接触超音波肉厚計測装置の改良
佐藤智夫港湾空港技研)・虻川和紀木更津高専)・小林明広マイクロデザイン)・田中敏成白井一洋松本さゆり港湾空港技研US2018-43
港湾構造物に用いられる鋼管杭,鋼矢板の厚みを,付着した海洋生物の除去することなく測定するために用いる非接触型超音波肉厚計... [more] US2018-43
pp.13-18
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2018-08-08
13:15
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 M棟M151 [依頼講演]パスゲートトランジスタの対称性を向上した28nmHKMG 10TデュアルポートSRAMセル
石井雄一郎田中美紀藪内 誠澤田陽平田中信二新居浩二ルネサス エレクトロニクス)・Tien Yu LuChun Hsien HuangShou Sian ChenYu Tse KuoChing Cheng LungOsbert Chengユナイテッド・マイクロエレクトロニクスSDM2018-40 ICD2018-27
従来の8TデュアルポートSRAMセルに対して, パスゲートトランジスタの対称性を向上し, リード・ライトディスターブ状態... [more] SDM2018-40 ICD2018-27
pp.83-88
AI 2018-02-17
14:40
東京 東京大学 本郷キャンパス ディジタルデータ取引と知的財産 ~ 著作権によるディジタルデータ保護およびその限界 ~
小池 誠小池誠マイクロ波研AI2017-28
IoT,ビッグデータ,人工知能などの発展により,現在,第4次産業革命が進行しており,これに伴って,ビッグデータに対応する... [more] AI2017-28
pp.61-65
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
14:40
兵庫 姫路西はりま地場産業センター TO帯量子ドット波長可変レーザの開発
友松泰則光伸光学)・吉沢勝美パイオニアマイクロテクノロジー)・赤羽浩一山本直克NICTPN2017-62 EMT2017-99 OPE2017-140 LQE2017-122 EST2017-98 MWP2017-75
 [more] PN2017-62 EMT2017-99 OPE2017-140 LQE2017-122 EST2017-98 MWP2017-75
pp.131-135
SP, ASJ-H
(共催)
2018-01-20
14:15
東京 東京大学 自然言語処理の起源を求めて ~ オートマトン,テレパシー通信及び統合失調症 ~
小池 誠小池誠マイクロ波研SP2017-69
統合失調症の原因はマイクロ波聴覚効果を応用したマイクロ波通信という仮説を証明するための証拠を提示する.このようなマイクロ... [more] SP2017-69
pp.17-25
CQ
(第二種研究会)
2018-01-18
15:50
東京 国立情報学研究所 テレパシー通信の実現性に関する考察 ~ マイクロ波聴覚効果を応用したマイクロ波通信 ~
小池 誠MKマイクロ波研
矩形波のマイクロ波は聴覚を刺激する現象があり、マイクロ波聴覚効果と命名されている。そこで、マイクロ波聴覚効果を応用したマ... [more]
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2017-12-15
16:15
岐阜 岐阜大学 車載機器用EMC試験サイトの相関評価 ~ CISPR25 Annex Jリファレンスデータの妥当性検証 ~
鵜生高徳デンソーEMCエンジニアリングサービス)・前田幸司アイシン精機)・田中稔泰マイクロウェーブファクトリー)・奥田徳嗣KEC関西電子工業振興センター)・和田修己京大EMCJ2017-86
車載機器のEMC計測を複数のサイトで実施する場合,異なるサイト間の測定結果に対して高い相関性が求められる.このサイト間の... [more] EMCJ2017-86
pp.75-80
SANE 2017-11-24
11:10
海外 マレーシア(ボルネオ島) Beam Scanning of Conformal Array with Arbitrary Shaped Surface
Hirokazu KobayashiTakeru OkaOIT)・Shun-ichi TakaokaMWFSANE2017-83
 [more] SANE2017-83
pp.105-110
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
09:25
熊本 くまもと県民交流館パレア On Avoiding Test Data Corruption by Optimal Scan Chain Grouping
Yucong ZhangStefan HolstXiaoqing WenKohei MiyaseSeiji KajiharaKIT)・Jun QianAMDVLD2017-42 DC2017-48
 [more] VLD2017-42 DC2017-48
pp.91-94
OCS, OPE, LQE
(共催)
2017-10-26
13:40
熊本 桜の馬場城彩苑(熊本) 光スイッチ集積アレイ導波路回折格子を用いた外部共振器型波長可変レーザによる12.5Gbps、Tバンド光伝送
奥野雄大慶大)・吉沢勝美パイオニアマイクロテクノロジー)・友松泰則光伸光学)・津田裕之慶大OCS2017-42 OPE2017-74 LQE2017-47
広大な帯域を有するTバンド(1000 – 1260 nm)での波長ルーティングを用いて、データセンタやアクセスネットワー... [more] OCS2017-42 OPE2017-74 LQE2017-47
pp.33-36
US 2017-08-31
14:50
神奈川 IHI 横浜事業所 一体型非接触超音波肉厚計測装置の試作
虻川和紀・○佐藤智夫港湾空港技研)・小林明広マイクロデザイン)・田中敏成白井一洋松本さゆり港湾空港技研US2017-54
港湾構造物に用いられる鋼管杭,鋼矢板の厚みを,付着した海洋生物の除去することなく測定するために用いる非接触型超音波肉厚計... [more] US2017-54
pp.41-46
AP 2017-08-25
09:30
北海道 函館工業高等専門学校 鉄筋コンクリート壁で構成された屋内におけるレイトレース法による920MHz帯の伝搬解析
服部元磨常光康弘前山利幸拓殖大)・田中稔泰マイクロウェーブファクトリーAP2017-79
IoTデバイスが幅広く浸透するためには,適切なエリア設計が必要である.ITU-R P.1238により一般的な屋内の伝搬損... [more] AP2017-79
pp.59-64
SITE, EMM, ISEC, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2017-07-14
16:10
東京 内田洋行東京本社ショールーム 秘密保護法と情報処理
小池 誠マイクロ特許事務所ISEC2017-27 SITE2017-19 ICSS2017-26 EMM2017-30
情報機関は情報を収集し,情報を処理し,情報を活用するが,情報機関が用いる情報処理装置が特定秘密保護法に基づいて特定秘密に... [more] ISEC2017-27 SITE2017-19 ICSS2017-26 EMM2017-30
pp.141-147
SANE 2017-06-23
11:00
神奈川 JAXA相模原キャンパス GPS衛星の軍事利用
小池 誠小池誠マイクロ波研SANE2017-15
GPS衛星の軍事利用としてバイスタティックレーダー及びミサイル誘導システムを紹介する.バイスタティックレーダーとしては,... [more] SANE2017-15
pp.13-19
SANE 2017-05-22
10:05
東京 機械振興会館 サイレントレーダー
小池 誠マイクロ特許事務所SANE2017-2
第二次世界大戦前後にマイクロ波レーダー及びスペクトル拡散通信が開発された.しかし,レーダーの歴史において,スペクトル拡散... [more] SANE2017-2
pp.7-12
RCC, MICT
(共催)
2017-05-12
09:20
東京 機械振興会館 テレパシー通信の理論 ~ マイクロ波聴覚効果を応用したマイクロ波通信 ~
小池 誠マイクロ特許事務所RCC2017-5 MICT2017-5
マイクロ波聴覚効果とは矩形波のマイクロ波が音として聞こえる現象である。そこで,マイクロ波を搬送波として音声信号でパルス符... [more] RCC2017-5 MICT2017-5
pp.19-23
ICD 2017-04-21
13:50
東京 機械振興会館 [依頼講演]60nm CAAC-IGZO FETと65nm CMOSを組み合わせて作成した組み込みメモリとARM Cortex-M0コア
大貫達也磯部敦生安藤善範岡本 悟加藤 清半導体エネルギー研)・T R YewChen Bin LinJ Y WuChi Chang ShuaiShao Hui WuUnited Microelectronics Corporation)・James MyersARM)・Klaus DopplerNokia Technologies)・藤田昌宏東大)・山崎舜平半導体エネルギー研ICD2017-17
 [more] ICD2017-17
pp.89-93
WPT 2017-03-07
15:40
京都 京都大学宇治キャンパス UAV Assisted WPDT技術の災害救急救難支援システムへの応用
藤原暉雄SHO)・篠原真毅京大)・小川重行Kikuchi)・小野晃義OMCWPT2016-84
 [more] WPT2016-84
pp.101-106
CAS, ICTSSL
(共催)
2017-01-26
17:20
東京 機械振興会館 [記念講演]昇圧回路の研究開発を通じて学んだこと
丹沢 徹マイクロンCAS2016-96 ICTSSL2016-50
 [more] CAS2016-96 ICTSSL2016-50
p.89
SP 2017-01-21
10:00
東京 東京大学 ブレイン・マシン・インタフェースが応用された音声対話システム
小池 誠MKマイクロ波研SP2016-65
本稿は音声対話システムの出力インタフェース,入力インタフェースの双方にブレイン・マシン・インタフェースを応用することを提... [more] SP2016-65
pp.1-9
 250件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会