お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 88件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, ISEC, WBS
(共催)
2007-03-16
11:10
群馬 群馬大学(桐生キャンパス) 信頼できるデバイスを用いた3way認証方式の設計と解析
深谷博美パステル)・○今本健二九大)・櫻井幸一九大/九州システム情報技研
 [more] IT2006-99 ISEC2006-154 WBS2006-96
pp.81-86
COMP 2006-12-04
09:30
愛知 名古屋大学 Economic-inspired truthful reputation feedback mechanism in P2P networks
Yufeng WangYoshiaki HoriKouichi SakuraiKyushu Univ.
 [more] COMP2006-42
pp.9-14
AI 2006-11-10
10:00
京都 アピカルイン京都 On securing open networks through trust and reputation - architecture, challenges and solutions
Yufeng WangYoshiaki HoriKouichi SakuraiKyushu Univ.
 [more] AI2006-12
pp.1-6
AI 2006-11-10
14:45
京都 アピカルイン京都 鍵交換プロトコルのFunctionality合成について
今本健二九大)・櫟 粛之NTT)・櫻井幸一九大
 [more] AI2006-17
pp.29-33
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
14:40
岡山 岡山大学 Distributed Privacy-preserving Document Clustering
Chunhua SuKyushu Univ.)・Jianying ZhouFeng BaoInst. for Infocomm Research, Singapore)・Kouichi SakuraiKyushu Univ.
 [more] ISEC2006-56
pp.123-130
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
15:20
岡山 岡山大学 ネットワーク構成を考慮したマルチキャスト鍵管理方式
福島和英清本晋作田中俊昭KDDI研)・櫻井幸一九大
 [more] ISEC2006-57
pp.131-135
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
15:45
岡山 岡山大学 IDベース暗号、バイオメトリック認証における失効問題についての比較
泉 昭年九大)・上繁義史九州システム情報技研)・櫻井幸一九大/九州システム情報技研
 [more] ISEC2006-68
pp.211-215
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
16:10
岡山 岡山大学 機器認証DRMシステムの設計
深谷博美パステル)・櫻井幸一九大
 [more] ISEC2006-69
pp.217-222
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
16:35
岡山 岡山大学 耐タンパ性を備えたユニークデバイスに基づく暗号認証基盤の検討
今本健二九大)・櫻井幸一九大/九州システム情報技研
 [more] ISEC2006-70
pp.223-228
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2006-07-21
17:00
岡山 岡山大学 Interactive Textured Cube Based Network Traffic Visualization for Network Monitoring and Security
Erwan Le MalecotInst. of Sys., Inf. Tech. and nanotech.)・Masayoshi KoharaYoshiaki HoriKouichi SakuraiKyushu Univ.
トラヒックモニタリングと解析を効率的に行える3次元表現を用いた
ネットワークトラヒック視覚化ツールを設計した。本ツール... [more]
ISEC2006-71
pp.229-236
WBS, IT, ISEC
(共催)
2006-03-17
15:50
愛知 名古屋大学(東山キャンパスIB電子情報館) 効率的なクロック制御を用いたストリーム暗号の設計
清本晋作田中俊昭KDDI研)・櫻井幸一九大
クロック制御は, ストリーム暗号の安全性向上に有効な手法であり, これまで様々なストリーム暗号で適用されてきた. しかし... [more] IT2005-109 ISEC2005-166 WBS2005-123
pp.85-90
WBS, IT, ISEC
(共催)
2006-03-17
10:20
愛知 名古屋大学(東山キャンパスIB電子情報館) デバイス固有値を用いた対称暗号技術によるIDベース暗号化方式の実現
深谷博美パステル)・櫻井幸一九大
 [more] IT2005-111 ISEC2005-168 WBS2005-125
pp.97-102
ISEC 2005-12-16
11:30
東京 機械振興会館 クロック制御型ストリーム暗号におけるクロック制御の効果について
清本晋作田中俊昭KDDI研)・櫻井幸一九大
本論文では, ストリーム暗号に対してクロック制御を導入した場合の効果について議論を行なう. 具体的には, 推測決定攻撃,... [more] ISEC2005-112
pp.11-16
ISEC 2005-12-16
16:05
東京 機械振興会館 4th International Workshop on Digital Watermarking (IWDW 2005)参加報告
豊福達也櫻井幸一九大
 [more] ISEC2005-120
pp.61-68
AI 2005-10-21
14:10
京都 アピカルイン京都 ワンタイムID鍵交換プロトコルの設計,および様相論理による安全性検証
今本健二櫻井幸一九大
既知共有鍵モデルにおけるユーザの身元識別情報の漏えいを防ぎ,拡張性の高いシステムを構成するため,使い捨ての識別情報"ワン... [more] AI2005-18
pp.19-24
ISEC 2005-09-16
14:40
東京 機械振興会館 プライバシ保護したK-meanクラスタリング対話型プロトコル
蘇 春華櫻井幸一九大
 [more] ISEC2005-83
pp.53-60
ISEC 2005-09-16
17:00
東京 機械振興会館 The 32nd International Colloquium on Automata, Languages and Programming(ICALP2005),および The Second Workshop on Automated Reasoning for Security Protocol Analysis(ARSPA2005)参加報告
今本健二櫻井幸一九大
 [more] ISEC2005-88
pp.87-92
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-21
11:35
岩手 岩手県立大学 データ改ざん検出による侵入検知システムの一考察
長野文昭鑪 講平九大)・田端利宏岡山大)・櫻井幸一九大
近年,メモリ上のデータを不正に改ざんする攻撃が,セキュリティ上最も脅威のある攻撃の一つとなっている.データ改ざん検知手法... [more] ISEC2005-14 SITE2005-12
pp.37-44
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-21
16:10
岩手 岩手県立大学 乱数を用いた難読化手法の複雑な制御構造への適用に関する一考察
豊福達也九大)・田端利宏岡山大)・櫻井幸一九大
 [more] ISEC2005-38 SITE2005-36
pp.213-220
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-22
10:45
岩手 岩手県立大学 個人リポジトリの検証機構を備えたオンラインのバイオメトリック認証のフレームワーク
上繁義史九州システム情報技研)・櫻井幸一九州システム情報技研/九大
 [more] ISEC2005-52
pp.67-72
 88件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会