お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 57件中 41~57件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN 2018-11-22
10:20
山梨 山梨大学 大村智記念学術館 大村記念ホール 弱結合型数モードファイバを用いたモード・波長個別スイッチングネットワークの実験的検証
角田聖也相馬大樹別府翔平KDDI総合研究所)・若山雄太KDDI)・高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所PN2018-30
 [more] PN2018-30
pp.49-53
IN, NS, CS, NV
(併催)
2018-09-07
15:40
宮城 東北大学 電気通信研究所 Sharable Emergency Packet Transport Network based on Carrier-collaboration in Disaster Recovery
Sugang XuNICT)・Noboru YoshikaneKDDI Research)・Masaki ShiraiwaNICT)・Takehiro TsuritaniKDDI Research)・Yoshinari AwajiNaoya WadaNICTCS2018-55
For efficient post-disaster recovery, we investigate the app... [more] CS2018-55
pp.81-86
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-08-31
10:45
北海道 函館北洋ビル8階大ホール クラッド一括励起型19コアEDFAにおける増幅特性のEDF条長依存性
前田幸一高坂繁弘川崎浩平吉岡和昭大塩 肇杉崎隆一古河電工)・相馬大樹高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所)・塚本昌義古河電工OCS2018-27
クラッド一括励起型19コアEDFAのCバンド増幅を実証する。出力パワーと利得帯域の変化を得るために増幅特性の19コアED... [more] OCS2018-27
pp.47-50
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2018-05-18
15:15
岐阜 岐阜大学 次世代動画像符号化方式向けモード・サイズ依存型係数走査の検討
木谷佳隆河村 圭内藤 整KDDI総合研究所SIP2018-16 IE2018-16 PRMU2018-16 MI2018-16
HEVCで導入されているモード依存型係数走査(Mode Dependent Coefficient Scan)は,予測残... [more] SIP2018-16 IE2018-16 PRMU2018-16 MI2018-16
pp.69-74
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
17:05
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 高速鉄道車両内におけるミリ波AP選択手法の提案と実験結果
福原忠行山口 明盧 鋒新保宏之KDDI総合研究所SR2017-118
本稿では,60GHz帯ミリ波無線機を用いて高速鉄道車両内で高速通信を行うことを目的として,安定した無線接続を実現するAP... [more] SR2017-118
pp.41-47
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-02-16
10:15
沖縄 沖縄県立博物館 講座室 19コア一括励起増幅器によるクラッド励起パワー効率の向上
前田幸一高坂繁弘川崎浩平吉岡和昭大塩 肇杉崎隆一古河電工)・高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所)・荒井慎一古河電工OCS2017-87 OPE2017-180
これまでに報告した7コアのエルビウムドープドファイバ光増幅器(EDFA)と比較して2.5dB励起光効率を向上させたクラッ... [more] OCS2017-87 OPE2017-180
pp.41-44(OCS), pp.59-62(OPE)
OFT 2018-01-18
16:40
熊本 熊本市民会館 光通信システムの災害復旧技術 ~ 生残した光ファイバの活用 ~
白岩雅輝NICT)・吉兼 昇KDDI総合研究所)・徐 蘇鋼NICT)・釣谷剛宏KDDI総合研究所)・淡路祥成和田尚也NICTOFT2017-61
東日本大震災の教訓を基に通信の耐災害性向上のための研究開発が進められている.熊本地震では大幅に通信サービス中断を低減する... [more] OFT2017-61
pp.23-28
RCS, NS
(併催)
2017-12-15
10:30
広島 広島アステールプラザ [依頼講演]5Gコアでのネットワークスライス実現について
臼井 健北辻佳憲KDDI総合研究所NS2017-134 RCS2017-260
近年,第5世代移動通信システム (5G) の研究開発や標準化が盛んに進められている。5Gでは利用特性がeMBB(Enha... [more] NS2017-134 RCS2017-260
pp.43-46(NS), pp.55-58(RCS)
OCS, OPE, LQE
(共催)
2017-10-26
09:45
熊本 桜の馬場城彩苑(熊本) 弱結合6モード多重直交振幅変調光信号に対するファイバカプラ型モード多重分離器の性能評価
五十嵐浩司阪大)・若山雄太相馬大樹釣谷剛宏KDDI総合研究所)・Kyung Jun ParkByoung Yoon KimKAISTOCS2017-36 OPE2017-68 LQE2017-41
(事前公開アブストラクト) モード多重分離においてモード間結合が十分に抑圧された全ファイバカプラ型モード多重分離器を試作... [more] OCS2017-36 OPE2017-68 LQE2017-41
pp.1-5
SAT 2017-10-26
16:15
沖縄 沖縄セルラー電話株式会社 [特別講演]第5世代モバイル通信システムに向けた真の挑戦
渡辺文夫KDDI総合研究所SAT2017-47
モバイル通信サービスが社会の隅々まで浸透し多様な活用がされており、社会の重要な基盤となっている。現在使われている第4世代... [more] SAT2017-47
pp.59-64
SR, SRW
(併催)
2017-10-23
14:00
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [ポスター講演]Architecture Study on 5G Networks with Edge Computing and D2D for Improving Communication Quality
Katsuo YunokiKoichiro KitagawaTakashi FujimotoBingxuan ZhaoRyochi KataokaHiroyuki ShinboKDDI ResearchSR2017-79 SRW2017-31
筆者らは、第五世代 (5G) 通信網において、Edge computing技術とD2D (Device-to-devic... [more] SR2017-79 SRW2017-31
p.37(SR), p.41(SRW)
CS 2017-07-28
14:00
長崎 福江文化会館 A Service Resiliency Framework for the Next Generation Mobile Cellular Network
Zaw HtikeYoshinori KitatsujiKDDI Research Inc.CS2017-41
 [more] CS2017-41
pp.149-152
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-19
16:00
北海道 北海道大学 [招待講演]通信行動 ~ トラヒックを生み出す行動の分析 ~
新井田 統縄田秀一鈴木理基小頭秀行KDDI総合研究所SR2017-33
情報通信社会の高度化により通信サービスの利用が多様化し,トラヒックの発生は利用者の置かれた環境や心理状態に強く影響を受け... [more] SR2017-33
pp.61-65
AP
(第二種研究会)
2017-06-28
- 2017-06-30
北海道 北海道大学 [ポスター講演]8-Branch MIMO Base Station Antenna using 4 Orthogonal Angles and 2 Polarizations
Masayuki NakanoKDDI Research
 [more]
AP 2017-05-19
10:10
宮崎 ホテルメリージュ(宮崎) 4偏波と4角度を用いた16ブランチMIMO基地局アンテナ
中野雅之KDDI総合研究所AP2017-36
本稿では、16ブランチMIMOを実現する移動通信基地局用アンテナを提案している。ブランチ数が多くなると基地局アンテナシス... [more] AP2017-36
pp.73-78
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2017-02-16
16:30
大阪 大阪府立大(I-siteなんば) コア拡大型7コアMC-EDFを用いた一括励起増幅器
前田幸一土田幸寛渡辺健吾佐々 徹齋藤恒聡高坂繁弘古河電工)・竹島公貴川口 優釣谷剛宏KDDI総合研究)・杉崎隆一古河電工OCS2016-73 OPE2016-164
(事前公開アブストラクト) 7コアエルビウム添加ファイバのコア径を拡大させることにより、コア吸収率の拡大を実現した.この... [more] OCS2016-73 OPE2016-164
pp.13-16(OCS), pp.25-28(OPE)
AP 2017-02-17
13:00
栃木 栃木県総合文化センター [チュートリアル講演]無線セル品質を改善する基地局アンテナとシステム技術
中野雅之KDDI総合研究所AP2016-172
同一周波数干渉を低減するための基地局アンテナシステムとして,セクタ間干渉を低減するリング・オムニセルを提案し,SINR ... [more] AP2016-172
pp.87-92
 57件中 41~57件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会